主婦投資家の家計術

子供3人+専業主婦の家計管理と株式投資

MENU

成人式前撮り「アルバムは必要?ママ振袖でかかった実際の金額」



 本サイトはプロモーションが含まれています

 

 

f:id:gonengomogenki:20200518100523j:plain

こんにちは。

 

 

4月の初めに長女の成人式の前撮りをしてきました。

 

昨年の秋に成人式の準備をすすめ、長女は私が二十歳の成人式で着用した振袖を利用するいわゆる「ママ振り袖プラン」を選びました。

 

お店によって微妙に言い方は違いますが、たいてい「ママ振り」とネーミングされています。

 

この記事ではママ振袖プランや前撮りのアルバムについて、実際にかかった金額などを写真を添えてお伝えします。

 

 

昔の着物が小物アレンジで大変身

 

長女の場合、成人式の着物はどうする?という初めの段階からママ振りプランとは決めていませんでした。

 

ただし、予算の都合で購入は無理なことは伝えました。

※自分は親に購入してもらっておいて勝手ですが(^^;)

 

購入するとなると選ぶ着物にもよりますが、最終的には相当な金額になるでしょう。

 

私の場合ですが30年前に母親が購入してくれた振袖は総額で100万円を超えていたそうです。

 

それは我が家の今の家計状態では不可能なので、長女には初めから購入は無理という前提で成人式の振袖について考えてもらいました。

 

だけどカタログを見たりお店でふらっと見るだけでは何も決まらないので、ネットで調べたママ振りプランのある着物購入&レンタルができるとあるお店に予約を入れました。

 

私はなるべく金額を控えめにしたい。

だけど品質の悪いものを着せたくないという自分勝手な要望がありました(^^;)

 

ですが成人式で着物を着るのは長女ですし、二十歳前だと品質よりも見た目が肝心です..

 

そりゃ見た目も品質も良いものが一番ですが、それだと家計が..( ̄▽ ̄;)

 

とりあえず予約したお店でママ振袖一式を持込&アレンジで着付してもらい、長女が気に入ったらママ振りプランで、気に入らなかったらレンタルプランにする予定でした。

 

予約当日、初めに私が30年前に着用したスタイルそのままで着付け。

 

帯は黒ベースでイマドキの華やかさはなく長女は暗い表情..

 

 

f:id:gonengomogenki:20200518100523j:plain

これは着てもらえない可能性が?..

 

 

さて、ここからが着物屋さんの腕の見せ所です!

 

30年前の帯や小物を外した後、お店に並んでいる帯や小物類を次々と並べ、長女がその中から好みのものを選択していきます。

 

華やかな帯と重ね衿や帯揚げで仕上がったその姿がこちら👇

 

 

30年前の地味な印象は払拭され、長女はこの仕上がりに満足し私の振袖を着てもらえることになりました(*^-^*)

 

ママ振りプランの費用


こちらのお店のママ振りプランは種類があり、各プランの中から自由に必要なものだけを組合せできました。

 

長女の場合は振袖と長襦袢以外は全てレンタルで、帯や小物類を金額に関係なく選べる「ママ振袖パーフェクトプラン」にしました。

 

こちらが実際の明細です👇

 

 

標準小売価格は購入した場合の価格です。

 

長女が気に入った先ほどの帯は268,000円のようです。

 

あと、長襦袢に付ける半襟は買い取りです。

 

この日に長襦袢を預けて後日、自宅に発送して頂いたのがこちらです👇

 

 

半襟ひとつ見ても私の時代と華やかさが違いますね(^-^;

 

そして驚くことに草履バッグはレンタルのはずが、なぜかプレゼントして頂きました( ゚Д゚)

 

本来ならUSED品をレンタルなのですが、この日から特別キャンペーンになったそうです..

 

結局、このお店で「ママ振袖パーフェクトプラン」で支払った金額は..

 

136,000円+消費税で149,600円でした。

 

ママ振り小物レンタルプランの内訳

 

もう一度明細出します👇

 

 


総額149,600円の中に含まれているものは以下の通りです👇

 

  1. 帯(レンタル)
  2. 重ね衿(長襦袢に縫いつけ)
  3. 帯揚(レンタル)
  4. 帯〆(レンタル)
  5. 草履・バッグ(キャンペーンでプレゼント)
  6. 水鳥ショール(レンタル)
  7. ワンピース型肌着(プレゼント)
  8. 足袋(プレゼント)
  9. コーリンベルト(1本プレゼント)
  10. トリプル仮紐(プレゼント)
  11. 記念写真2ポーズ(ヘアメイク・着付込み)

 

ちなみにプレゼントの草履とバッグは、その日お店に並んでいる商品からどれでも好きなものを選び、その日に自宅に持ち帰りました。

 

⑪の記念写真というのは前撮り撮影のことで、提携している写真スタジオで後日撮影をしました。

 

①・③・④はレンタルなのでその前撮り撮影の日にスタジオで着用し、現在は手元にはありません。

 

⑥のショールと共に成人式の数日前に自宅に発送して下さるそうです。

 

それ以外の肌着や足袋などはプレゼントで頂いたものなので手元にあります。

 

ママ振り写真「ビフォーアフター」

 

その日から数か月後に、提携の写真スタジオの前撮り日になりました。

 

当日の流れはこんな感じです👇

 

①ヘアメイク

②着付け

③撮影

④写真セレクト

⑤写真完成送付(約45日後)

 

ヘアメイク・着付・撮影料、写真2ポーズはママ振袖パーフェクトプランに含まれています。

 

つまり2ポーズ写真のみで他にアルバムやデータが要らない場合は、当日にスタジオでお支払いする料金は発生せず無料になります。

 

その2ポーズ(六つ切り)の実際の写真がこちらです👇

※比較用に30年前の私の写真も掲載します

 

 

長女の写真



 

私の写真

 

30年前の私の写真は街の写真館で撮影したもので、金額は忘れましたが当時は「前撮り」という概念はなく成人式当日に撮影しました。

 

長女の写真は背景も素敵で着物の色合いもそのままで、さすが今の技術は素晴らしいと思いました(*^-^*)

 

高額のアルバム+データ代金

 

さて、ママ振りプランで前撮りをして2ポーズ写真のサービスまでの実際の金額についてお話ししました。

 

じつはサービス写真だけでは済まないのですよね(^-^;

 

前撮りの日は綺麗なフォトスタジオで様々なポーズで撮影して頂きました。

 

撮影タイムは1時間超えで120枚以上の写真がありました。

 

なぜか振袖以外にドレスを1着選んでの撮影もありました(;'∀')

※嫌なら断れます

 

長時間の撮影が終わりその後は写真選びです。

 

その後、驚愕のアルバム代にドン引きします。

 

こちらのスタジオではいくつかのランクがあり、最上位はセットで30万円を超えていました..

 

一番下のランクだとアルバムの品質がショボイ( ̄▽ ̄;)

 

そこで真ん中辺りのランクを選び1ヶ月半くらいで仕上がり到着しました👇

 

 

 

アルバムの表紙に着物の柄を職人さんが手書きされたデザインに惹かれました。

 

更に当日撮影した全データをUSBで買い取りました。

 

他は私が訪問着を着たのでヘアメイク・着付けをしてもらい、総額で171,600円でした。

 

正直なところ、まさかここまで前撮りのアルバム代が高くなると想定していませんでした。

 

高くても10万円以内で収まるだろうと思っていました(^-^;

 

だけど、購入した写真のデータだけでなく、全部のデータが欲しくなったのとアルバムのデザインに惹かれてこの金額になりました。

 

まとめ

 

ママ振袖プランで前撮り撮影とアルバム代まで含めた総額をまとめますと..

 

  • 帯・小物レンタルプラン 149,600円
  • 前撮りアルバム・他   171,600円

 

合計で321,200円になりました。

 

これ以外にも髪飾りとネイルチップを別途購入しています。

また、来年の成人式当日のヘアセット・着付けは別途必要です。

 

以上、ママ振袖・前撮りアルバム代でかかった実際の金額でした。

 

ママ振りを利用しても32万円という金額は安くはないと思いますが、アルバムの仕上がりや長女が私の振袖を着てくれた嬉しさはプライスレスです(*^-^*)

 

来年の成人式を迎えるのがとても楽しみです!

 

 

◆クリック頂けると嬉しいです◆


にほんブログ村 にほんブログ村へ