メンタルが弱くて外で働けない社会不適合者はアフィリエイトがおすすめな件

※当ブログにはアフィリエイト広告が含まれます。

こんにちは。だいだいです。

「メンタルが弱すぎて仕事が続かない・・・すぐに辞めたいと思ってしまう・・・」

「職場に苦手な人がいるとそれだけで会社に行きたくなくなる・・・」

「外で働くのはやっぱりつらい・・・」

あなたはこんな悩みを持ってはいませんか?

今回はメンタルの弱い社会不適合者にこそ「アフィリエイト」をやってほしくて僕はこの記事を書いています。

なお、正直に言うと、この記事の内容は「過去の自分」に向けて書いている記事でもあります。

そして読み終える頃には「こんな道もあるんだな」と少し心が軽くなってくれれば幸いです。

外で働きたくないのは社会不適合者でダメな人間ですか?⇒そんなことはない

メンタルが弱い人は、自分のことを以下のように思いがちです。

「メンタルが弱くて打たれ弱い自分はダメな人間なのでは」

「外で働きたくないと思う自分は社会人失格で社会不適合者だ」

「将来のために頑張らないといけないのは分かっているけど、外で働くのってやっぱりしんどい」

どうですか?どれか1つでも当てはまるものがあるでしょう。

ですが、このような自己嫌悪に陥る必要はありません。

このように思うのは逆にあなたが真面目である証拠だと僕は思いますよ。

だって「とにかく仕事なんて一切嫌だ、何もせずに遊んで怠けて一生暮らしたい!」っていうわけじゃないですからね。

ただ、ちょっとだけ真面目すぎるんですよね。

周りのため、生活のため、そして将来のためにどうしても仕事を続ける必要があるから悩んでいるんです。

ですが、メンタルが弱いのは事実として受け止めるにしても、

「このことでさらに自分を追い込む必要ってどこにもないんじゃないの?」

と僕は思うんです。

仕事自体が嫌いなわけではない。

だとしたらこういったストレスの原因ってだいだいは想像できますよね。

外で働きたくないと思う理由は、大半が「人間関係」によるストレス

外で働きたくない、仕事に行きたくないって思う理由は、結局のところ「人間関係」によるところがほとんどなのではないでしょうか。

もちろん、仕事自体が辛いこともあるかもしれませんが、会社での仕事ってやっぱりチームで支え合って乗り越えていくものですよね。

そのため、本来は1人で抱え込むことではないんです。

たとえば、

  • 職場の人と適切にコミュニケーションが取れて、何でも話せる仲の良い同僚や後輩がいれば・・・
  • 自分に病気や障害があって仕事をするのが遅くても、仕事量を自分のペースに合わせてくれる環境があれば・・・
  • コミュニケーションが苦手でも、上司や先輩に相談しやすい空気の職場であれば・・・

これはメンタルの弱い社会不適合者の甘えでしょうか?

僕はそうは思いません。

なぜなら、社会は絶対に弱者にやさしくあるべきだと思っているから

そうじゃないと、他人を利用してずるいことばかり考えている人だけが得をして、心の優しい人は損ばかりし続けることになってしまいます。

良い人間関係に恵まれた職場環境であれば、多少仕事が辛くても仕事を辞めたいとまでは思うこともないかもしれません。

しかし残念なことに、日本ではこのような恵まれた環境の職場や会社はまだまだ少ないのが現実ですもんね。

何を隠そう、僕も人間関係と職場の環境になじめず退職した身です。

僕の会社退職記

僕は新卒で入社した会社をたった4ヶ月で退職した過去があります。

原因はうつ病です。

といっても、入社してすぐの頃は仕事に行くのが楽しかったほどです。

しかし、その会社は人手不足による長時間勤務が常態化しており、体調が悪くても休むことを言い出すのがなかなか難しい環境だったんですよね。

でもどうしても体調が悪くて休みたいときに会社に連絡をすると、直属の上司は「体調管理ができないのは社会人失格だ」と一蹴。

体調が悪くなったのは長時間勤務が原因なのに、自己責任を押し付けられて一切取り合ってくれませんでした。

泊りがけでの勤務も続き、朝早くから夜遅くまで、今から思うとよくこんな会社で働いていたなと自分でも思います。

こんな経緯で僕は身体が疲れ切って悲鳴をあげているのにもかかわらず、どんなにしんどくても出勤しないといけないことに強いストレスを感じるようになっていきました。

それでも僕は会社に迷惑をかけてはいけないと思い、身体に鞭を打って無理を続けていました。

すると、食欲がない日が続いたり、疲れているのにほとんど眠れない日が続いたりして、体重もみるみるうちに減っていきました。

やがて、そんな毎日を送るうちにしまいには倒れてしまってうつ病になってしまったんです。

精神的も身体的に限界を迎えてしまったんですよね。

僕は結局、この会社を退職せざるを得なくなりました。

しかし、僕が仕事を休むと代わりに入ってくれる人を探さないといけなくなるので、その会社にいる上司や先輩も僕に対してストレスを感じていたと思います。

「なんで病弱の人なんかがいるんだ、おかげでやる仕事が増えて困る」と思っていたのではないでしょうか。

実際に僕は出勤できなくなって、勤務に穴をあけてしまったのは事実ですもんね。

ですので、「誰が悪い」っていうのはあまり関係ないような気がします。

でもこういうのは日本社会全体の問題ですので、どこの会社も多かれ少なかれあることだと思います。

ですのでその会社を辞めて転職したからといって解決するとは限りません。

ではメンタルが弱くて病弱な人が仕事のストレスから抜け出すにはどうすれば1番良いのでしょうか?

【解決策】「外で働きたくない・・・!」このような仕事のストレスから抜け出すには?

人間関係や仕事のストレスから抜け出すための解決策、それは思い切って「外で働くのをやめる」ことです。

そう言うと、

「はあ?何言ってんだ!それができないからこうして悩んでいるんじゃないか!」

と言われそうですが、僕の場合はそれしか考えられませんでした。

メンタルが弱く身体も病弱な自分をどうにかしたかったんですが、うつ病にもなってしまったのでそれは到底無理な話。

だから悩んでさらに病んでいくより、環境を変えるしかなかったのです。

ブログアフィリエイトに挑戦

会社を退職してから約半年後。

僕はブログアフィリエイトに挑戦し始めました。

もちろん、収入はすぐには得られないので、家族に支えてもらいました。

そのため、別の大変さもありましたが、今は仕事を辞めたことは全く後悔はしていません。

人には人それぞれの道がありますし、やり方だって無限にあります。

僕はうつ病になって会社を退職した経験から、まずは自分のために、自分がストレスなく心地よい生活を送れるようにしようと決めました

具体的には「自分が楽しくないと思う仕事は絶対にしない」と決めたのです。

それでも、これからずっと家族の世話になるわけにはいかないので、何とかして収入を得ようとアフィリエイトの他にも並行してポイ活やWEBライティングの在宅ワークも始めました。

そして現在に至ります。

人生は一度きりです。

だから、辛いことからはなるべく早く脱出して、自分を活かせる方法を考えましょう。

外で働きたくない人でも自分のために働くようになると、仕事が多少辛くても働くのが好きになる

もちろん会社を辞めたら収入が下がりますし、アフィリエイトは稼げるようになるまで時間がかかります。

ですのでいきなりアフィリエイト1本で行くのは難しいです。

実際、僕もアフィリエイトだけで月に1万円稼げるようになるまでには1年近くかかっています。

それに何と言っても収入が少なかったので当時は節約にもかなり力を入れてやっていきました。

ただ、同じ仕事でも、自分の意識が「会社に与えられた仕事」から「自分で生み出している仕事」に向くと見えている世界が180度変わってくるんですよね。

これは会社で雇われている時の感覚とは全く違うものでした。

そしてそれは今でも続いています。

他人や会社のためではなく、自分のために働くようになると、働くことに対する感覚が変わってくることに気づいたのです。

病弱な身体や人間関係が原因で仕事を辞め、うつ病が酷い時は「もう絶対に働きたくない!」と思っていた僕でした。

しかし、「働くこと自体は本当は好きだったんだな」とその時初めて気づいたのは今となっても大きな収穫だったと思います。

ですので、外で働くことに疲れてしまったら「アフィリエイト」の道をぜひあなたのこれからの仕事の選択肢に加えてもらったらなと思います。

というのも、人間関係に悩んでどうしても他人のことばかり考えてしまう人はアフィリエイトに向いていると僕は思うんです。

なぜならアフィリエイトは人の悩みを想像して解決してあげるのが仕事だからです。

だからアフィリエイトって社会不適合者が潜在的に持っているパワーを発揮できる場だと思うのです。

最後に

「メンタルが弱くて外で働くのがつらい・・・」という方。

まさに僕がそうでしたので、この記事を読んでアフィリエイトに挑戦する人が1人でもいたら僕はとてもうれしく思います。

アフィリエイトはその気になれば誰でもチャレンジできます。

会社のように採用試験や面接はありません。

もちろんすぐに収入が得られるわけではないので、コツコツ努力し続ける必要がありますが、早ければ早いほど収益化も早くなるので、思い立ったらすぐに始めてみるのをおすすめします。

「メンタルが弱い社会不適合者は、働くのが嫌、仕事ができない」のではありません。

余計な人間関係によるストレスのない仕事は多少辛いときがあってもとても楽しいものです。

なにより会社のためではなく自分のためにやる仕事っていうのは、モチベーションの上がり具合が全然違いますからね。

アフィリエイトの仕組みについては以下リンク先の記事を参考にしてみてくださいね。

アフィリエイトとは?仕組みとメリット・デメリットを解説 アフィリエイトとは?仕組みとメリット・デメリットを解説

また、アフィリエイトを行ううえで必要なものは以下リンク先の記事で詳しく解説していますのでこちらも併せて参考にしてみてくださいね。

【絶対に失敗しない!】アフィリエイトを始めるのに必要なもの7選 【絶対に失敗しない!】アフィリエイトを始めるのに必要なもの7選

★この記事は参考になりましたか?
  • 参考になった (0)
  • 参考にならなかった (0)
  • どちらでもない (0)
プッシュ通知を

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA