【吉野丹生ねえさんぽ①丹生三社巡礼のはじまりは、丹生川上神社下社。】 | Rのブログ・あなたの世界をいきること

Rのブログ・あなたの世界をいきること

今まで生きてきて、無駄なことなんてひとつとしてない
あなたがいて、わたしがある
世界があって、わたしがある

そんなシンプルな道を生きたい、って思います。

何年かかけて知り得た様々な学びを
ゆっくりと言葉にしていけたらいいな

こんばんは!




@Rico です。




まだまだ続く、遠征巡礼ねえさんぽ👣


(奈良〜東大阪の原点をめぐるシリーズ✨の

 いってみれば「ファイナル」ですね照れ


次にむかった先は、吉野





して、先ずはこちら⬇️


丹生川上神社 下社


日本最古の水の神



見ているだけで、その流れと美しさに

引き込まれます✨✨✨




吉野丹生の地に、しばらく浸ってから


さてさて。

いよいよ、ご挨拶にうかがいますよ^^





「水への感謝」拝礼所



官幣大社の社号碑




失礼いたします🙏





と、いきなり目に飛び込んできたのが


白ちゃん✨黒ちゃん✨




ちなみに、

丹生川上神社さんは

神馬発祥の地🐴とされていて、

日本で初めて馬を飼い、

雨乞いのために黒馬、晴れ乞いのために白馬を

奉納する習わしがあった、と伝わります。


 


(先ずは、お参りするので、待っとってね💛)




手水舎💦



お清めのときに、

発祥致福の人形祓があるよびっくり‼️



説明に書かれている

発祥致福の石🪨が、こちら⬇️





して。



いよいよ、御社殿へ✨




テクテク👣


テクテク👣






あ、そうそう‼️


なぜ、丹生川上神社⛩️さんが

このねえさんぽのファイナル✨になるか?

というのは、


こちら↓のご由緒にもあるのやけど、




御鎮座地、丹生川の川上 丹生山

神武天皇御東征の途、御親祭遊ばされた地である。


とありますね☝️



つまりは、


鎮座地は

神武天皇が神様の教示を受けた場所。


現代社会に暮らす人が

忘れかけている大切な物を守っている場所

でもあります🙏




てなワケで


詳しくは次回へ続きます^^



 






では。




いつも、ありがとう^^




@Rico




幸せは自分のために

世界が平和であるために