メンタル脳 YouTube動画比較(スマホ対応)

マコなり実験

フェルミ漫画大学
【要約】メンタル脳【アンデシュ・ハンセン】

110,095 回視聴 2024/02/12

【要約】メンタル脳【アンデシュ・ハンセン】
【要約】メンタル脳【アンデシュ・ハンセン】

1.脳は今でもサバンナで狩猟採集して
  暮らしていると思っている
・人類はずっと狩猟採集して生きてきた
 人類の誕生は約200万年前
  農業が始まったのはつい1万年前
  産業の急激な変化はたった150年前
  → 脳が追いついていけない

・多くの不調
 昔と今の生活のズレが原因
  例 今は食べ物がいくらでもある
     昔は食べ物がなかった
      → 食べ過ぎて肥満
    SNSでの噂や周りの意見
     → 疲れてしまう
    椅子で座りっぱなしの生活
    夜なのに電気をつけて働き続ける
     → 不自然な出来事

2.今日は感情という道具を使って
  私たちを危険から守っている
・脳の一番大事なミッション
 厳しいサバンナの環境
  生き延びて子孫を残すこと

・不安や恐怖という感情
 生き延びるのに最適な選択をしている

3.私たちは孤独に強い不安を感じる
・私たちの祖先は群れで生きてきた
 群れから追い出されて孤独になる ✖
  確実死ぬことになる

・孤独が続くことの影響
 不安
 緊張
 気分の落ち込み
  → メンタルの不調をきたす

・孤独の健康への悪影響
 1日15本のタバコの喫煙と同じくらい

・孤独により病気のリスクが高まる
  心臓病
   脳卒中
   不安
   うつ病
   認知症
   呼吸器系疾患
   ウィルス感染

・グループから追い出されること
 不安を感じる
  周りの顔色
  噂話
  自分のヒエラルキー
  → 気にしてしまう

4.ストレスや不安が問題なのではなく
  それが長く続くことが問題
・軽いストレスや不安
 より準備して臨む
 目が冴えて集中力が上がる
  → いい効果がある
   将来が不安
     投資をする
     年金を積み立てる
 適度なストレスや不安はむしろ必要

・ストレスや不安・孤独が長く続く
 心が折れてつぶれてしまう
  脳が強制的に引きこもらせる
   → 命を守ろうとする

・やらなければならないことを最低限にする
 1つだけやることができたらOKと決める
  自分が無事なことが重要
   → またゼロから何かを再構築できる

5.まず運動、身体を動かすと気分が和らぐ
・サバンナを生きていた先祖
 狩猟採集1日3時間はやっていた
  1日に1万5000歩以上は歩いていた
 動かないことは死を意味した
  運動するのは当たり前

・運動が人を不安から守る
 ストレスや不安を減らす
 うつやパニック発作・PTSDにも効果
 成績が上がる
 自信をつけられる

・どのくらい運動すればいいのか
 週に4回
  30分~60分の有酸素運動がベスト

6.信用できる人たちに囲まれること
・私たちの先祖は群れで生きてきた
 生き延びるため

・幸せに生きる方法
 良い人間関係に尽きる
  長生きでメンタルも健全になる

・浅い知人が大勢いる △
 親しい仲間が数人いる方がいい
  本音を受け入れてくれる人がいること
   → 心が豊かになる

・1日に15分は誰かと話した方がいい
 他人と仲良くする方法
 ⑴ 相手の話を聞く
 ⑵ 相手の話に興味を示す
 ⑶ 相手に話題を決めさせる

7.毎日7時間以上寝る
・寝ている時に脳で老廃物の掃除
 睡眠とうつ病のリスク
  睡眠が減るとうつ病の確率が上がる

・日本人の睡眠時間はかなり短い
 世界7か国の平均睡眠時間ランキング
  1位 フランス
  2位 イギリス
  3位 カナダ
  4位 ドイツ
  5位 アメリカ
  6位 イタリア
  最下位 日本

・お酒を飲むと睡眠の質が大幅に下がる
 精神的にキツくてもお酒には頼らないこと

8. SNSやニュースを控える
・SNSで他人と比較する ✖
 自分はショボいと感じる
  自信をなくしてしまう
  例 SNSを4~5時間する若者
     不安や気分の落ち込みを感じる

・悪いニュースばかりを見る ✖
 この世界が恐ろしいものに思える

・SNSによる悪影響
 自分の投稿
 他人の投稿のチェック
 いいねをつける
 → メンタルの悪化と関係している
    通知は切っておくべき

9.自分の能力を活かして他人の役に立つ
・何かに没頭すること
 人間の幸せに大きな影響を与えている

・できれば他人のためになることをする
 より良い気分になりやすい
  例 没頭して書いた文章
     多くの人に読んでもらえる
    没頭して作った曲
     多くの人に聴いてもらえる
    没頭して作った漫画
     誰かに読んでもらえる

・とりあえず興味のあることをやってみる
 自分が没頭できそうなものを探す

 マンガで本要約のフェルミ漫画大学さんです。今回の作品からは「何かに没頭すること」に共感しました。このブログが私を孤独から救ってくれています。

ふとん大学(話題の本を紹介!)
【ベストセラー】メンタル脳 アンデシュ・ハンセン【10分で要約】

2,760 回視聴 2024/01/19

【ベストセラー】メンタル脳 アンデシュ・ハンセン【10分で要約】
【ベストセラー】メンタル脳 アンデシュ・ハンセン【10分で要約】

1.なぜ不安を感じるのか?
・脳は幸せだけを感じるように出来ていない
 脳の一番大事な仕事
  私たちを生き延びさせること

・生き延びさせるために感情を使っている
 不安とは事前のストレス
  危険かもしれないと感じたときのもの
   → 何かがおかしいと警告

・脳は1万年以上前から変わっていない
 狩りをしていた時代
  動物から身を守る
   → 不安な感情
      危険な動物から逃げられる

・不安は人間を傷つけるものではない
 人間を危険から守ってくれる防御システム

・現代は動物に襲われることはない
 でも脳は変わっていない
  勘違いしている
   → 危険を察知しすぎる

・脳の勘違いを理解する
 不安に飲み込まれることを防げる

・強い不安を感じたら深呼吸をしよう
 4秒吸って6秒吐く
  息を吸う
   → 交感神経優位
      戦う・逃げるの状態
  息を吐く
   → 副交感神経優位
      リラックスの状態

2. SNSがあなたを不幸にする理由
・1日に4~5時間 SNSをやっている若者
 自分に不満を持っている
  不安や気分の落ち込みを感じている

・他の人と連帯すること
 危険だらけの世界を生き抜くために必須
  助け合い、守りあって生き延びてきた

・SNSのインフルエンサー
 自分と比較してしまう
  自分は負け犬だと感じる
   → 自分はヒエラルキーの一番下
      脳が勝手に勘違いをする
 SNSは1日1時間にとどめるべき

3.幸せを追い求めてはいけない
・幸せという感情は消えてしまうもの
 常に新しいゴールを設定すること
  生き延びてきた

・私たちは他人と比べてしまう生き物
 周りの環境で幸せは変わってしまう
  幸せは追い求めれば逃げていく

・家族や友人、同僚と良好な関係を築く
 信用できる人が何人かいること
  必要な時にそばにいてくれることが重要

・夢中になれるものを見つけることも大切
 時間や場所を忘れてしまうもの
  自分が没頭できるものを探す

 「!」の多かったふとん大学さんです。今回の作品からは「同僚と良好な関係を築く」ができなかった自分を再確認しました。仕事のストレスが大きく、退職に追い込まれました。まずは、両親と良好な関係を築きます。

今日のアクションプラン

 両親と良好な関係を築く

今日のアクションチェック

 退職してからは両親と良好な関係が築けています。

 やはり仕事のストレスがないというのが大きいです。

 多少の性格のズレには目をつぶることができます。

 1日1日を丁寧に過ごしていきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました