きょうのすけの徒然ピアノ・難病記

きょうのすけの徒然ピアノ・難病記

脊髄小脳変性症のピアノ好きオッサンです!

 

 

ジャズのスタンダードとして有名なサマータイム、うう、どうしても上手くいかない
ノラジョーンズのバージョンを何度聴いてもEllaのYouTubeを何回聴いても看板持ち


日本人はジャズのセンスを持っていない と、聞いたことがあるがやっぱりそうなのかな
それにしても、独特の和音も真似できないやーガーン

そんな風に思いながらなんとか自分でアレンジして弾いてみたサマータイムキョロキョロ

以上の話は何年か前のことですが、その当時、YouTubeで見つけたアレンジしやすいかなと思ったサマータイムのカバーを参考にして、自分なりにアレンジしたんですハイハイ

間奏は、楽譜を見ながらです音譜

で、ここまでが前置きですが、せっかく出来たピアノで歌ってくれる人がいなかった。

見つからなかった。


そのまま夏が過ぎまた次の夏が過ぎ、そしてまた....
1夏、2夏、、、、、~8夏ぐらい過ぎた頃、Kayさんが僕の前に現れ、歌ってくださいました。
夢のような出来事ですビックリマーク

そんな風にして出来上がったサマータイム、
ずぇひ、お聴き下さい恋の矢

 

Kayさん、ありがとうございます♪

にほんブログ村 音楽ブログ 作曲へ
にほんブログ村

 

歩行器にトレイ(ほんとは誰が見てもカゴだけど笑い泣き)を付けましたが
今度、新しく本物のトレーを設置(中に置いた)しました。飛び出すハートびっくり

ジャーン 写真の通りです。

 



えっ? 見えないって?爆  笑

 

ちょこっと小さいですが、かごの下に敷いてあります。

木目調です!

カゴの四隅がかなり丸くなっているので入るサイズが限られちった。滝汗

ラーメンとかの大きな食器だったら、それだけになっちゃうけど、何もないよりはマシ。

生活のクオリティーが向上しました(どんなだ)

そんなこんなで結構強度もあるから、いまのところ、満足です。ニヤリ

にほんブログ村 病気ブログ 脊髄小脳変性症へ
にほんブログ村

家の中で、主にリハビリの自主トレで使っているピックアップの歩行器

 

台所から食器を運んだり、片付けするためにトレイ的なものは付けられないかな?

 

こんなものを取り付けてみましたー爆  笑

 

 

 

ホームセンターで水切りかごのようなトレイ(と言うことで笑)を

 

マジックテープで四隅引っかけましたびっくり

 

もちょっと一回り大きいサイズのを付けて結束バンドで固定すれば良いんですが、

 

取り外すことも考えて、マジックテープに。。。

 

え? 強度は大丈夫かって

 

一度、親子丼や、飲み物を入れて運んだときは、全然OKでした!飛び出すハート

 

え? 車輪がついていないが、大丈夫かって?

 

低く持ち上げ水平移動すれば問題ないです。飛び出すハート

 

え? マジックテープで大丈夫かって?

 

それは、謎です。 後日ご報告します。

ワンタッチベルトという商品名です

 

ネットで検索したら。このての歩行器に取り付けるトレイは

 

8,000円とか

 

100円ショップで揃えたら、500円でおつりが来るかも??

 

今回、1500円也でした。滝汗

 

ま、いっかショボーン

 

にほんブログ村 病気ブログ 脊髄小脳変性症へ
にほんブログ村