全国の名所・旧跡を巡る旅人

過去に巡った日本国内の旅行記をメインに紹介したいと思います。

黒部立山アルペンルートの旅(その6)

2021-06-29 08:01:07 | 旅行

皆様こんにちは

 

昨日のブログで予想外に天気が良いなんて書いたとたんに今日は雨

沖縄では線状降水帯で大雨のため避難勧告もでているようです。

被害がないことを祈っております。

 

さて、本日も黒部立山アルペンルートの旅の続きです。

長野県側から入り立山の室堂で雪の大谷を見学したあとは

大谷とは反対側にあるみくりが池を見学に行きます。

室堂駅を抜けて

おおっ!雪が

そしてやはり雲が

立山ホテルの前を歩きます

結構な残雪です。

真っ白けです

まるでブリザードのようです

ホワイトアウトです

*でも雪じゃなくて雲が凄くて何もみえません。

これじゃあ遭難する人もでそうです

前に歩いている人達を追って

ようやく雪のない場所を歩けそうです

足元はこんな感じ

この右側がみくりが池のはずですが・・・

ここは雪がないので歩きやすい

すると

なんと雷鳥のつがいを発見

とってもラッキーです。

でも鳥管がついているから飼われているのかな?

とてもかわいい

何か新芽をついばんでいるのかな?

さて、雷鳥に時間を取られてしまいました。

これがみくりが池

とても残念です。

晴れていれば

このような景色のはずですが、

これです。奥さんはここで待機

私だけ先に行ってみます。

本当ならこのみくりが池を1周するコースの予定でしたが断念

しょうがないので引き返します

みくりが池の前で記念写真

って、これじゃあどこだかわからないよね

室堂駅に戻って

見た雷鳥はこれだ

お土産屋さんにもいました。

そうか、ササラ峠越えをした佐々成政も大変だったんだね

ロッジ風の懐かしい感じの喫茶店に入ることにしました。

なんか昔スキーに行った時を思い出すなあ

お天気が良ければ

本当はこんな景色が見えるんすが、残念でした。

また、次回に期待しましょう。今度は真夏に来たいなあ

 

<続く>



最新の画像もっと見る

コメントを投稿