全国の名所・旧跡を巡る旅人

過去に巡った日本国内の旅行記をメインに紹介したいと思います。

黒部立山アルペンルートの旅(その6)

2021-06-30 07:46:37 | 旅行

皆様こんにちは

 

今日で6月も終わり明日から2021年後半に入ります

東京都に出ているまん延防止等重点措置も7/11が期限ですが延長との噂も

どうなることやら・・・・・

 

さて、本日も5月下旬に行った黒部立山アルペンルートの旅を続けます。

室堂で、雪の大谷、みくりが池周辺を散策し終わったのであとは富山へ抜けて帰ります。

室堂からは高原バスで美女平まで

普通のバスです。

奥さんは雷鳥のぬいぐるみを買ったようです

さて、雲の中下り始めますが

先ほど歩いた雪の大谷を今度はバスで通ります

雪の壁はやはり高いですねえ

バスのディスプレイには案内がでますが、雲で何も見えません。

だいぶ下ってきて雲の下に出てきました

称名の滝の案内があって

バスはゆっくりと滝が見える場所で止まってくれます

遠くに見える

おお!壮大な滝が見えました。

樹齢数百年の杉

だいぶ下りてくればお天気も良く

まもなく美女平に到着します

到着

ここではトレッキングをする方には良いかもしれませんが、我々は素通りします。

ここの標高は977mだいぶ下りましたね。

さてここからはケーブルカーで富山側の入口立山駅に向かいます

ちょっとだけ並んで

20分間隔で出ています

また急な階段を下りて

出発です

かなり急勾配

上下線のすれ違い

左に立山駅が見えた!

5分位の乗車でした

到着

これでアルペンルートを完遂しました。

急な階段を下りて

ケーブルカーはかなり混んでいて座れませんでした。

立山駅で

地ビールを購入

立山駅の標高は475m

駅前はロッジ風の建物が多く、何か懐かしい感じ

さあ、この後は富山駅に向かいます。

 

<続く>



最新の画像もっと見る

コメントを投稿