くらし

70代で猫を飼い始めた友人に驚きを隠せない!

知り合いの77歳の女性の話。

今ワンちゃんを飼ってます。

今ワンちゃんは13歳。

でもこの度猫ちゃんも飼うことに!

今77歳ですよ!

驚きを隠せないのは私だけではなかったようでした。

70代で猫を飼い始めた友人の覚悟はどうなの?

 

70代で猫を飼い始めたということを聞き、驚いた私ですが、70代も前半ではく77歳ですから。

猫ちゃんは20年生きます。

今77歳だから20年後にその知り合いは97歳になります。

生きる気でいるのでしょう。

でももしも猫ちゃんが残ったらどうするのか?

そう聞きましたら、近所の人の名前を言ってました。

〇〇さんと〇〇さんは飼ってくれそう。

確かに近所付き合いをしているようですし。

ですので、もしも自分がいなくなったとしてもそれなりに後々のことを考えているようなのでまるっきり考えていないというわけではないようです。

途中もしも今後具合が悪くなったら?

私はとてもじゃないけど、無理。

ワンちゃんと違って散歩に連れていく必要はないのでまだ猫ちゃんのほうが飼いやすいのですが。

飼い主が病気になったらどうするんだろうと、心配のほうが大きくて私は飼う勇気が無いです。

そのあたりはほかの友人たちもこの年齢からペットを飼うのはムリでしょと言ってました。

ペットを飼える年齢は?

 

ペットを飼える年齢はというと、一人暮らしかほかにも一緒に住んでいる人がいるかいないかによって違うようですね。

60代以降はひとり暮らしだとペットショップあたりだとペットを飼うのを断られるとのこと。

60代以降はおひとり様だと体調が悪くなることが若い時よりも多い確率ですから。

もしも具合が悪くなった場合、動物病院に行けなくなってしまいます。

飼い主が具合が悪かったら、ペットのお世話も出来ません。

共倒れになってしまいます。

もしもほかに家族がいる場合は誰かしらペットの面倒を見ることはできますが、一人暮らしでペットを飼うことはリスクが高いです。

まして60代以降になるとなお更。

なのに77歳の知り合いはひとり暮らしだというのに猫ちゃんを飼い始めたんです。

ペットショップだったら断られていたかもしれません。

保護猫だったとか、その経緯はわからないのですがどうやらスムーズに飼えたそうです。

あと3年で80歳。

凄い覚悟だなぁと思います。

error: Content is protected !!