これは絶対に見ろ!いいか?絶対にだ!おすすめ映画

体の半分が映画で出来てます、個人的なおススメ映画を紹介していきます

ウィル・スミス主演 アイ,ロボット

2020年11月05日 | SF

ウィル・スミス主演アイザック・アシモフの小説を基にしたSFサスペンス・アクション

10002374_h_pc_l
人間とロボットが共存する近未来を舞台に、一人の刑事とロボットの攻防を描く。 人間とロボットが共存する2035年のシカゴ。家庭用ロボットを出荷しているUSロボティクス社で、ロボット工学の第一人者ラニング博士が謎の死を遂げる。ロボット嫌いの刑事スプーナーは、博士が開発した新型ロボット“サニー”に疑いの目を向けるが、捜査に協力するUSロボティクス社のロボット心理学者カルヴィン博士は、“ロボット3原則”を理由にロボットが人間に危害を加えることは絶対にありえないと主張する。 
◆アカデミー賞 2004年度 ノミネート:視覚効果賞
 
「ロボット工学三原則」に正面から取り組んだ作品
fa9fd31024b535b65fa2a97c0e5bd713e468c1dfa378ac5b5ead8355cf7c1b88

アレックス・プロヤス監督のSF映画『アイ,ロボット』(04)は、シナリオライターのジェフ・ヴィンターによるオリジナル脚本「Hardwired」に、アイザック・アシモフの短編集「われはロボット」(50)の要素をブレンドして作られたストーリーが基になっている。

 

 ロボットが生活に溶け込んだ2035年のシカゴを舞台に、USロボティクス社のラニング博士(ジェームズ・クロムウェル)が謎の死を遂げることから物語が始まる。事件の捜査を担当するスプーナー刑事(ウィル・スミス)は、これが自殺ではなく殺人であり、容疑者はNS-5型ロボットのサニーであることを突き止める。

 

 

 しかしラニング博士の愛弟子でもあるカルヴィン博士(ブリジット・モイナハン)は、ロボットの陽電子頭脳にプログラミングされた「ロボット工学三原則」によって、そんなことは起きえないと反発する。そしてスプーナー刑事は、警察組織内でも孤立していくのだった。
 
 

 

ロボット工学三原則
 
第一条: ロボットは人間に危害を加えてはならない。また、その危険を看過することによって、人間に危害を及ぼしてはならない。
 
第二条: ロボットは人間に与えられた命令に服従しなければならない。ただし、与えられた命令が、第一条に反する場合は、この限りでない。
 
第三条: ロボットは、前掲第一条および第二条に反するおそれのない限り、自己を守らなければならない。

 

 

ロボットの演技
本作におけるロボット・サニーの動きは、舞台俳優やアニメの声優として活躍しているアラン・テュディック(*2)の演技がベースになっている。担当したのは、ロボットが登場する535カットを手掛けたデジタルドメイン社の、アニメーション・スーパーバイザーであるアンディー・ジョーンズだ。彼は、『ファイナルファンタジー』(01)のアニメーション・ディレクターや、短編作品集『アニマトリックス』(03)の「ファイナル・フライト・オブ・ザ・オシリス」で監督を務めた実績を買われてこの仕事を任された。
o0519029114288001143

こういったCGキャラクターを表現する際、普通に考えたらモーションキャプチャー(*3)を使用したと思うだろう。現在なら、ヘルメットカムなどと呼ばれる頭部搭載のカメラで表情を読み取ったり、手袋型のデバイスで指先の細かな動きまで拾える。だがこの時代はキャプチャー技術が未熟であり、俳優の大まかな動きしか捉えられなかった。

 

 またキャプチャー作業は、ボリュームと呼ばれる専用スタジオ(*4)を必要とする。そのため普通のスタジオやロケ現場で、俳優の演技と同時にキャプチャーすることもできなかった。

 

 ジョーンズは、今回315カットを担当するWETAデジタル社が、『ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔』(02)のゴラムに用いた手法を参考にした。これは3Dロトスコープと呼ばれるテクニックで、通常のセットやロケにおいて、俳優たちの演技と同時にテュディックらロボット役の撮影を行う。そして、撮影された映像からアニメーターたちが表情を読み取って、CGモデルに当てはめていった。

 

*2 テュディックは『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』(16)の「K-2SO」も演じている。

 

*3 アクションシーンなどにおいては、モーションアナリシス社の赤外線カメラを用いた、光学式モーションキャプチャーも行われている。またロングショットでNS-5が蟻のように群がるシーンは、WETAデジタル社が『ロード・オブ・ザ・リング』(01)のために開発したAI群衆シミュレーションソフトのMassiveも使用されている。

 

*4 現在は、「LEDマーカーを用いる」「慣性センサーやGPSを利用する」「スーツに描かれた図形パターンから画像ベースでキャプチャーする」などといった方法で、屋外でもモーションキャプチャーが使用できるようになった。


“ロボット三原則”が破られたとき、未来は崩壊する!

2035年のシカゴ。ロボットは欠かせない存在となり、三原則が定められていた。 一.人間に危害を加えてはならない。 一.人間から与えられた命令に服従しなければならない。 一.前掲第一条及び第二条に反する恐れのない限り、自己を守らなければならない。ある日、ロボット開発の権威である科学者が謎の死を遂げる。その死にロボットの関与を疑ったスプーナー刑事は、想像を絶する巨大な陰謀に巻き込まれていくのであった・・・。



驚くようなCGとストーリー、アイ ロボットは11/21

(土) 21:00~23:00スカパー土曜名画劇場にて公開です!
e932d074-s

 


スカパーを無料で

 

satella2_01[1]
 

 

無料の衛星放送を視聴できる衛星チューナーサテラ(satella)シリーズを使えば
スポーツ、映画、テレビ番組、ニュースチャンネルなどを含む
無料の海外衛星テレビを自由に視聴することができます!。


最新の画像もっと見る