行動の障害を排除する言葉の選び方 | 「楽しい」が好き!

「楽しい」が好き!

素直に「楽しい」と言える人生って素晴らしい♪

 

 

どーもTAKAです

 

今日は

なかなか動き出せないとか

新しいことを始められない

という方に向けてのお話になります。

 

僕の場合は

同じことをずっとしてるより

新しいことに挑戦するほうが好きなので

このような悩みはないのですが

なかなか動き出せない方というのもいる事は理解しています。

 

これって言葉で表現すると簡単で

「けど」と「から」の違いなんですよね。

 

例えば

ダイエットを始めたい“から”

ダイエットを始めたい“けど”

この違いです。

 

この言葉の使い方だけでも

からを使う人って

その次に繋がる行動が生まれるのですが

けどを使う人って

やらない理由を考えてしまうのです

 

人間の脳は言語で成り立っていて

その言語を元にして行動を生み出しています。

 

だからこそ大切にしないといけないのが

自分が使う言葉なのです。

 

たかがそんなことって思うかもしれません。

いや

思っているはずです。

 

試しに“けど”的な表現を使わずに
“から”を使うようにしてみてください。

やらない理由で言葉を組み立てられなくなりますから。

 

小さな行動になっても良いんです。

 

ウォーキングを始めようと思う

“から”

新しいスニーカーを買った

 

ここまでだとかっただけかもしれません

だから次に

スニーカーをかった

“から”

歩きに行くしかない

 

初めはいやいやかも知れませんが

言葉を変えるだけで

やらない言い訳を生み出せなくなりますからね

 

ただの言葉遊びなのかもしれませんが

意外とこの程度の単純な事で

人って行動が変わってくるので

一度試してみてはいかがでしょうか。

 

という事で今日はこの辺で!



 

 

 

ランキングサイト

ポチっと応援ありがとうございます♪

 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

 

イベントバナー

 

 

お金に関する考え方をわかりやすく教えてくれる

全ての日本人に読んで欲しい1冊「夢と金」