ながーらく、本当に長らく取り組んでいた案件、
とったぞ〜〜〜 いや、久々にめちゃくちゃ嬉すぃ
と、前の課の同僚がお祝いのクラフトビールをくれた
多分もうこんな事ないと思われる
感謝しながら頂きたいと思いまーす
ながーらく、本当に長らく取り組んでいた案件、
とったぞ〜〜〜 いや、久々にめちゃくちゃ嬉すぃ
と、前の課の同僚がお祝いのクラフトビールをくれた
多分もうこんな事ないと思われる
感謝しながら頂きたいと思いまーす
毎年行かされているラスベガスでの大きな展示会
今年も年明け早々から、ずっーーーっと長らく準備をして来た。
今年で3年連続となり、やっと少し業界を知り、コンタクトも増え、
まだまだアプローチの仕方も手探りだけど出来るようになってきて、
B2Bミーティングに新製品のブースツアー、ネットワーキングの
レセプションにプレスインタビューと盛りだくさんに組み込んでいたら...
ウルトラ急ブレーキ掛けられ、出張停止命令 が下りてきた
種まき禁止しといて、年度末に「なんでもっと収穫ないねん」って言うなよぉー
織パパは、「一つ危険因子が減ったから良かった。」だって
たくさんあったセーター類 意外とアクセサリー類
にスカート、
そして今年は嵩張るコート🧥 も売れて、なんとその総数が140点を越えました〜
まだまだほど遠い、理想のガラ空きクローゼット
去年から体重が増えるばかりで、ウェストがしまらないスカートやパンツ👖が
多々出て来ているので、そう言うのはもう諦めてどんどんメルカリに出そう。
信じられないくらいの晴れ男だった父のお墓参りは、もちろん晴天
澄み渡る空、風も暖かくなって、山の上でも寒くありませんでした。
前日に妹も来てくれてたので、お墓は雑草一つなく、とても綺麗
綺麗なお花も添えられていたけど、前日にお花を買ってしまっていたので、
少しだけ追加して、残りは持って帰って、おーちゃんにお供えすることに。
帰りの🚌 で、「イースターやお彼岸に、1年に1回でいいからおーちゃんが
生き返って、ちょっとでもいいから会えたらいいのに。」って言ったら、
「そうだね。」と、優しく織パパが言ってくれた (T_T)
春分の日の祝日だけど、まみぃは出勤
こういう日は、春休みもあって学生さんもいないから電車が空いている
押しつぶされそうにならずとも、余裕で普通に電車に乗れるのだ
帰りに全く必要もないのにデパ地下をパトロール
お彼岸前だから美味しそうなおはぎがどこも勢揃い。
「はい、もうあと8箱でお終いですよぉ。お早くお買い求め下さ〜い!」
の、声に釣られて、叶匠壽庵でおはぎを買ってしまう
ダイエットのために洋菓子を絶ってるし、織パパもあんこ好きだしね。
上品な甘さの餡に包まれた程良い大きさのおはぎ、美味でした
ここの「あも」と言う粒あんのお菓子と御座候の回転焼きが大好物だった父。
週末には晴れて暖かくなるみたいだし、お墓参りに行く予定です。
首相とか政治家はツイッターとかチャックしていないんでしょーけど、
毎日多忙過ぎて新聞やNHKのニュースもみてないのかな?
てか、新聞くらい読んでNHKのニュースくらい見てよ。見るべきでしょ。
見てないから、こんなに国民との温度差があるとしか思えない。
散々裏金問題で不愉快MAXなところに、物価高でお米の値段も去ることながら
他の多数の食品類の値上げが顕著で国民の消費がガッツリ冷え込んでいる現実を
まるで知らないかのように、「個人的ねぎらい」で10万円の商品券を
新人議員に配るとかって、国民にケンカ売ってる?
裏金議員が10万円の商品券配った首相に詰め寄るって、なんかあらての喜劇?
全くおもんないし。 「私も貰ったし」って💢
訳のわからん言い訳言ってないで、困っている国民にすぐに10万配って 💢 💢
コロナ禍以降、ほとんど夜の飲み会も接待も行かなくなった、まみぃ。
大体そんなんに行ったら、次の日ばかりか数日しんどいから、
出来るだけ行かないようにもしているくらい
大体誘われないしね
でも、ランチ接待は、午後から仕事もあるからお酒飲まない、
時間も1時間半以内で終わる、二次会がない、などなどな事が多々
接待と伝えてレストランを予約すると、素晴らしいサービスを受けれたりも。
普通のランチより高いけど、夜の接待より安価だし、ランチ接待は厭わない。
普段ではあり得ない、贅沢なステーキランチでおもてなし
赤みのお肉でもシェフの腕で、柔く美味しく焼き上げてくれました 🥩
めちゃくちゃレアですが、たまーにこゆ事もあるのでした。
阪神大震災から30年、そして今日は東日本大震災から14年。
どちらの災害とも数日前から震災関連の特番やニュースが増えた。
確かに震災対策を促したり、被災後のために食料を備えようとか
避難経路を確認しようとか言ってるけど、能登震災の避難所は
あり得ないくらい30年前とあまり変わらない状態ではないか。
冷たい体育館の床にブルーシートを広げる程度で、プライバシーも
へったくれも酷い状態。
いつになったらこんな初動や続く悪環境を是正する気なんか。
税金上げる時やミサイル買う時はすぐ決めてやるの何なん。
国民のためになるような事案は、記憶失くすほど決めるのに時間をかける。
それはもう慎重とかの域を超えてる。
そのとばっちりを受けるのは一般庶民、それも一番立場が弱い人たち。
1月17日からそんな事を度々思う日々。
合掌。
大丸が春にも ECOFFのキャンペーンを開催してくれた
混雑しないように、ちゃんと予約できるようになっていたので、今回は
靴を2足持って行きました ちょびっつだけですが靴箱がスッキリしました
そしてお天気も良かったからか、街はめちゃくちゃ混雑していました
仕事をしていると、オンラインで会議をしている上司の部屋から
"No, no they do not make that much!" (いや、そんな給料貰ってないから!)
と、聞こえてきて、悲しくなる
どうやら日本のエンジニアの給料を米国のそれと比較していた模様。
「そう、そうなんです。東京でもそんな額の給料で暮らしているんです。」と。
GDPも来年には4位に落ちるだろうし、労働人口も減って行く一方 。
今まで通りのやり方ではもう無理なんだって気づいていても相変わらずの
終わってる日本の政治家たちよ。増税だけは前のめり💢
国会議員含めて議員よー寝てるねんから半分いらん。それか給料半分で。
毎年、1年で一番サラリーマンが羨ましい時期が来ました。
そして例年にも増して、本当にめちゃくちゃ腹が立つ
はい、今年もやらないとダメなんです、確定申告 😤
なぜなら自民党の議員ではないので、やらないと税務署からつめられます。
提出遅れたら、延滞支払わされます。
でも、自民党の議員は脱税パラダイスに住んでいるので、無罪放免 💀
本当に考えれば考えるほど、腹が立つ 💢
国民のためになるような税金を使う時は、財源がないない言うくせに、
ミサイル買ったり、海外にばら撒く時は、財源の話ししないでサクサク支払う。
ちょっと給料が上がっても持って行かれる税金の方が多いのなんなん 💢 💢
友達のライブを聴きに神戸に行くのに、少し早めに出てぶらつく〜と
うち を出た織パパ
神戸のアウトドア系のショップを覗いてたよう。
前から欲しいなぁと思ってAmazonの欲しいものリストに
入れてたいた、防水の靴 が50%のセールになっているのを発見
欲しい色にはサイズがなくて、もう一つの色の方はサイズがあって
かなり悩んだ末に、欲しい色の方でちょっと大きいサイズを履いてみたら
細身の作りだったのもあって、靴下をちょっと分厚いのにするか、
きゅきゅっと靴紐で調整出来そうやったから、「買う 」のLine。
ライブも聴けて、ノースフェイスの防水靴も買えてご機嫌でご帰宅。
よき春の日の週末でした ⭕️
12、3年ほど前にも来たけど、今度は大嵐がやってきた 🌀
その嵐とは、組織再編と言う名の「人員削減」、リストラです
本国 🇺🇸 から先に始まり、ここまで 🇯🇵 落ちて来るのに、後どれくらいなのか。
皆不安で、噂が飛び交いまくっているけど、本当のところ全くどうなるか
具体的なことが解らないから、不安がさらに募るばかり....
まな板の鯉で何も出来ないんだけど、仕事で日々連絡取り合ってた相手が
「来週の金曜日が最終出勤日となります。」とメールが突然来て知るのは
かなりキツい、キツすぎる。突然過ぎて、引き継ぐ人さえ決まっていないようで
問い合わせ先のメルアドが、かんなり役職が上の人だったりしている...
なるようにしかならないけど、職場の雰囲気最悪です
数年ぶりに若い頃勤めていた会社でウルトラ超お世話になった大先輩と
ご飯を食べるのに天王寺に行った時のこと。
北海道の「どさんこプラザ」が百貨店の入り口前に特設されていたのを発見 🦊
そして結構目立つ良いところに、知り合いが異業種から起業して頑張ってやっている
「北海道 森のバタースコッチkigi」の商品が結構良い場所に、ど、ど、どーんと
ディスプレイされているではないかぁ〜〜〜
嬉しいやら懐かしいやらで、「美味しいし、原料にもこだわっていて、このイラストも
彼女たちが描いているんです 」と、思わず営業してしまいました
彼女たち、本当に頑張ってるなぁ
歳取ってますます甘党になってしまっている、まみぃ
=
かなり前から、阪急梅田の鎌倉紅谷さんのクルミっこをゲットしようと
ちょくちょく会社帰りに覗いていたけれども、いつもどれも売り切れ
売り場のお姉さんに、いつなら買えるのか聞いてみると、
「入荷がある日の午前中なら買えます!」と教えてくれたけど、
そんなん仕事している人にとっては無理な話なわけでして...
これは以前まだ阪急に「アトリエうかい」があった時にも繰り広げられた会話。
夕方どんな時に寄っても、買えなかったクッキー缶と同じ
で、中途半端な時間に阪急百貨店の前を通ることになったある日
いつもなら何とも思わないのに、「今ならゲット出来るかも 」と思って
いそいそと鎌倉紅谷さんに寄ったら、入荷日だったのもあって買えた〜
クルミちゃんにキャラメルって美味しいに決まってるやーん
織パパと一緒に毎日 ”いちクルミっ子” と決めて夕食後頂いています