宝塚歌劇 一オタクの備忘録

宝塚歌劇の感想を記しています。雪組中心。龍真咲さん→朝美絢さんファンです。

雪組次期トップコンビ発表!

2020-09-04 11:18:56 | その他

びっくりしました。

 

いろんなニュースが出てますが、とりあえず。

彩風咲奈さん、朝月希和さん、おめでとうございます!

 

ひらめちゃんは、花組で東上ヒロインし、はいからさんを経て、雪組に戻ってのトップ娘役就任。

これまでの扱いからいろいろ予定が変わったんだと思いますが、雪組ではひかりふる路で、咲ちゃんと似合いの夫婦役でしたね。

お披露目公演はまだ未発表ですが、すばらしいものになりますように。


2020年雪組「炎のボレロ/Music Revolution! -New Spirit-」ライブビューイング

2020-09-02 23:29:47 | 観劇感想(雪組)

映画館で観ました。映像で観るとまた印象が違いますね。

初回から気付いたこと等追加です。

後半はただのファンです。

・炎のボレロは、咲ちゃんと潤花ちゃんのラブシーンがいい。なんでしょう。咲ちゃんの色気が引き出されている感じ。大画面ということもあるのでしょうが、目を奪われました。

・お話し的には、ジェラールはアルベルトを見つけたのに、二人のナンバーを経て、なぜ逃がしちゃってるのか観るたびに疑問です。誰かご存知でしたら教えてください。

・潤花ちゃんは、お芝居・ショーとも目を引きます。これまでそんなに思ったことがなかったのですが、真ん中で踊るのが似合う。動きの良さと腕がきれい。特にキューバの場面すごく魅力的でした。

・縣くん。もともとスタイルよくて目をひきますが、この公演は出番も多く目立ちます。もともと格好よかったですが、この公演では痩せたのか垢ぬけた感じがありました。女性だと分かっていても、「彼」と言いたい素晴らしい舞台姿で、キラキラした衣装がまた似合います。私にはダンスを見る目はありませんが、確かに彼女のダンスは美しいなと思います。

・お芝居・ショー共にあすくんの安定感がすごい。出て来ると安心します。

・中詰めの衣装。前回の記事で朝美さんは3回連続同じと書きましたが、今回はキラキラがついていました。縣くんと二人、キラキラしています。

・咲ちゃんが最後のあいさつで、愛媛にメッセージ。行きたかったよね。せめて無事に全国配信が叶ってよかった。地元への凱旋公演が実現しますように。

 

 

・ここからはファン目線で朝美さんのこと。

今日の配信、とてもよかった! ブルーレイ買います。(ロミジュリボックスをどうするか悩んでますが…)お芝居からショーの前半も、慣れてきて歌も安定していいなぁと思いましたが、タンゴのシーンからすごく調子が上がってきて、絶好調に見えました。余計な力が抜けて、生き生きしてる感じ。今日観られてよかった。

あとは、劇場ではオペラで追い続けたいけど拍手もしたいしなきゃどうしよう状態が発生しますが、映画館はそれがない上、中心付近に来るとフレームインしていることが多いので、すごくいい。オペラだといつも顔付近しか観れないけど、画面では動きもよく見えました。


2020年雪組「炎のボレロ/Music Revolution! -New Spirit-」初日感想②ショー

2020-08-30 00:08:37 | 観劇感想(雪組)

・ショーは確かにほぼ新作と感じました。プロローグの最初のイントロからアレンジが入っています。

・「Love RevolutionⅢ」、咲ちゃんと彩みちるちゃんでいちゃつく。歌のサポートメンバーが入っています。

・キューバは、縣くんと潤花ちゃんが出てきて、途中から咲ちゃんも加わり、ダンスがかっこいい。

・ブエノスアイレス。タンゴのシーンですね。朝美さんと希良々うみちゃんが中心で、この二人ばっかり凝視してましたが、大人っぽい雰囲気。

・中詰めのClassic Worldは、入りが変わって、叶ゆうりさん、ゆめ真音さんから久城あすさんへと歌い継ぎだったかな。G線上のアリアです。娘役さんは、わっかのドレスだったと思います。これまで雰囲気が変わって、確かにクラシックな雰囲気でした。

その後の歌い継ぎに、りさちゃん(星南のぞみさん)が入っていて、そのあと潤花ちゃん、彩みちるちゃんも歌い継ぎ。娘役だとキーがかなり高くなっちゃうので、少しメロディラインが変わっていました。

・咲さんが、望海さんの赤い衣装を着ていて、やっとこれがMusic Revolutionだったと思い出しました。ここの朝美さんの衣装は3回連続同じでした。客席降りがなくなった代わりに、咲さん中心に出演者全員でわちゃわちゃしてました。皆が本当にのびのびと楽しそうで!やっと公演できる喜びがすごく伝わってきました。

・次は、縣くんと笙乃茅桜さん中心のダンスシーン。ここ、周りのダンサーに、りさちゃんと潤花ちゃんが普通に入っていて驚きました。ダンスメンバーでそろえたんですかね。

・JAZZのシーン。おしゃれなシーンになっていて、とてもよかった。娘役の音符モチーフの短いスカートの衣装がかわいい。

・そこからのSuch a night!は、朝美さんが一人でがっつり歌っています。

・ロケットは、ほぼこれまで通りですかね。またここで、Music Revolutionだったなと思い出しました。その後の、娘役のシーンが、りさちゃん・みちるちゃん・潤花ちゃんの3人中心。センターはりさちゃんでこれまた驚き。そして、ここは歌が…かなり厳しかったです…。

・ティコティコはメンバーは入れ替わってたりしますが、印象としてはそれほど変わらなかったですね。

・そして、デュエットダンスならぬトリオダンス(とプログラムに書いてあります)。ですが、咲ちゃんが二人と絡み、潤花ちゃんをリフトした後、咲ちゃん一人になって終わり。カゲソロの有栖さんの声が美しい。

・エトワールも有栖さん。みちるちゃん、潤花ちゃん、朝美さんと、小さな白い羽を背負って出てきて、大きな羽を背負った咲ちゃん。

 

すっごく楽しかったです。
運よく戻ったチケットを手に入れることができたので、もう少し観る予定。
今日はもう、久し振りで、とにかく朝美さんばかりを追いかけ続けたので、次はもう少し他の出演者もきっちり観たいと思います。

 

ただ…どうしても気になるのは、歌、ですね…。今のトップコンビが圧倒的に歌がうまいのに対し、落差が…大きすぎる…。歌える方がさまざまなシーンで活躍していましたが、常にどきどきしながら歌を聴くような感じになってまして…公演ももう少しこなれると違うと思いますので、進化に期待です。


2020年雪組「炎のボレロ/Music Revolution! -New Spirit-」初日感想①お芝居

2020-08-29 22:07:19 | 観劇感想(雪組)

初日無事開幕おめでとうございます。

やっと…やっとですね。ほぼ4カ月遅れての初日です。

 

何とか観ることができました。ざくっと感想を…と思ったら、やけに細かくなったので、2回に分けます。

 

・咲ちゃん本当におめでとう!お芝居もショーも演出を観ると本当は次期トップと発表された上での全国ツアーだったんだろうなぁと感じました。全国ツアーの中止と、さらに代わりの公演は直前での中止、振替。咲さんご本人もごあいさつで気持ちが折れそうになったこともあったと仰っていましたが、本当に大変だったと思います。あいさつは涙ぐみながら、でもしっかりとされていました。とっても素敵でした。客席でも泣いてる方がたくさんおられましたね。

 

・お芝居は、あすくん(久城あすさん)とまなはるさん(真那春人さん)が目立ちます。まなはるさんはかなりおいしいのでは? 縣千くんもすらっとしていて格好よかった。他の出演者も、下級生に至るまで皆それぞれに出番がありました。特に有栖妃華さん、莉奈くるみさん、愛陽みちさんの3人が歌を支えていたのが印象的です。それとゆめ真音さんも!歌がうまいんですね。

・アルベルトの咲さんは長い手足が美しく、潤花ちゃんは明るく気の強い伯爵令嬢が似合っていたと思います。個人の復讐だけで生きてきた男が、恋に出会い、仲間を見つけ、自分だけでなく、国のことを考えて立ち上がるようになる、という話ですね。最終ハッピーエンドで、トップが見えているタイミングの演目として、そしてこの2人が演じるのにぴったりだったかと思います。(正直、今のところ話としては良さが分からないのですが…何度か観れば変わるかもしれません)

・朝美さんのジェラールは、NOW ON STAGEで言っていた通り、彩みちるちゃんとひたすらいちゃついていました。出てきては、ほっぺにキスしたり、キスしたり、ツンツンしてはデレたり。初演の映像も見ましたがこんなでしたっけ? アルベルトと言うほどからまないので、ここだけ別にスピンオフ的に二人の物語が展開している感じでした。ファン的にはとっても楽しいです。


2020年雪組NOW ON STAGE 梅田芸術劇場『炎のボレロ/Music Revolution-New Spirit-』

2020-08-27 23:04:21 | 観劇感想(雪組)

いよいよ雪組初日が明後日に迫りました。
昨日のNOW ON STAGEが放送され、ただいま視聴3周目の女Sです。こんばんは。
花組さんの再開も3日と発表され、うれしいです。PCR検査を定期的にするというのも今の対処法としてはベストだと思います。
ただ、新人公演が当面ないというのは…宝塚の養成システム的にどうなのでしょう。わざわざ今回発表したということは、花組は東京でも新人公演がないということなのでしょうね。
その代わりに、力を発揮する場が用意されることを願います。



さて皆様、NOW ON STAGEはご覧になられましたでしょうか。

本当は昨日観ていろいろ、観劇前の感想とか予想とか上げようと思っていたのですけれど、もう。

やっと初日が迎えられるという、これがとにかくうれしくて。

感染対策でいっぱい出演しているはずなのに、3人ずつしか話していないとか、お稽古場の映像がごくごく限られたものしかないとか、いろいろと感じることはあるのですけれども。
その中で、目の前のことに向き合って皆一生懸命がんばっていて。

とにかく思うことは、無事に初日が終えられますようにということ。

 

もう一つは、ご贔屓の男役がやっとやっと見られて嬉しいということ。
稽古場の映像本当にありがとうございます。

 

細かい楽しみはいっぱいあるのですがとにかく明後日が楽しみです。