おはようございます。^^

 

 

はてさて、今日は何をお話ししようかと思ったのですが、日本が積極財政をすれば、スーパーインフレになるか?という事をお話ししたいと思います。

 

 

さて、皆さん、スーパーインフレってよく日本では聞く言葉ですよね。でもこれって本当に先進国でなるのでしょうか?それにならないために財政規律というものがあったのですが今回のこのコロナ過で、アメリカが600兆円以上のお金を刷って国民に配りましたが、

 

 

インフレ率は、8%ほどになりましたが、スーパーインフレにはなっていません。それどころか、景気が良くなりすぎて、消費に加熱がかかり、それをおさえるために緊急的てにFRBが利上げをしていっています。

 

 

それは、アメリカのドルが基軸通貨であるから可能だという論調もありますが、その前に唱えられていた、MMTの理論は日本がモデルになったという話を皆さん、聞いたことがあると思います。

 

 

それは、日本は金融緩和で、400兆円以上も刷ってきましたが、スーパーインフレにな破っていません。それ以上に日本はいまだにデフレで苦しんでいます。

 

 

いくら貨幣量を増やしても、国民が使えるお金が増えないと景気が良くならないという事が証明されたと言っても良いでしょう。

 

 

それに、スーパーインフレになる理由は、供給量、つまり生産能力の低下が需要率を大幅に下回ったときに起る現象です。考えても見てください、ドイツも日本もスーパーインフレになった時は、インフラが壊されて戦時国債をバンバン刷っていた、戦争が終わった時です。

 

 

重要が伸びても供給量が大幅に足りなかったから、インフレになったのは明白です。

 

 

今は、供給量(生産能力)は日本はほとんど内需の需要が60%ある国です。貿易依存度も10%台で、輸入にも頼っていません。

 

 

なので、大丈夫と言う訳です。^^

 

 

皆さん、積極財政を成しえるのは、国民の沢山の声です。積極財政を目指して声を上げていきましょう^^

 

 

ではでは。<(_ _)>

 

 

 

障害者 難病 病 生活困窮者 社会的弱者が希望をもって笑って生きられる社会へ - にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村


パニック障害ランキング

↑ポチっと押していただけると嬉しいです(笑)