前橋市は、豊かな自然と温泉、上州和牛や新鮮な野菜など魅力的な返礼品が充実しています。特に、上州牛のステーキや季節の果物セット、地元の老舗店の逸品など、贅沢な特産品の数々はふるさと納税の醍醐味です。
前橋市は、豊かな自然と温泉、上州和牛や新鮮な野菜など魅力的な返礼品が充実しています。特に、上州牛のステーキや季節の果物セット、地元の老舗店の逸品など、贅沢な特産品の数々はふるさと納税の醍醐味です。
長野県の銘菓・栗菓子の聖地・小布施町
伝統の味を手軽にお取り寄せいただけます。渋皮煮をはじめとする職人の技が光る栗スイーツは、日本の食文化を代表する逸品として、大切な方への贈り物やご自宅用として最適です。フルーツセットもお勧めです。
仙台の誇る名物・牛タンをふるさと納税の返礼品として手軽に楽しんでください!
厚切りの牛タンは噛むほどに旨味が広がり、職人の技で丁寧に仕上げられた本場の味を、ご家庭で贅沢にお楽しみいただけます。
おはようございます。
窓際ひらめです。
神は死んだ。。。
今日、家に帰る途中、LINEに家族からのSOSが入りました。
ぎゃー、巨大なクモが出たーーー
実際はよく分からん文章だったのですが、なんか緊迫感が伝わってきます。
どうもお風呂に出たようで、子どもは素っ裸で逃げまどい、阿鼻叫喚とはこのことか。。。。という感じだったようで。。。。
どんな巨大なクモかと思いきや、送られてきた写真を見ると、まぁ10センチ程度だったわけで。。。。
タランチュラ・クラスをイメージしてただけに、、、
そんなでもない、、、、
田舎だったら、もっとデカイのいたし、、、
とにかく早く帰ってこいっていうので、1時間後くらいに家に着いてみると、寝室に避難している家族たち。。。。
クモって家の守り神なんですけど、、、、
風呂場に行ってみると、殺虫剤でやられた、憐れなクモさん・・・・
よりによって、、
なんで、このタイミングで、この場所に出た???
結局、丁重に庭に埋葬してあげたのでした。
神さま、お願いだから怒らないでね。
(おわり)
今週のお題「暑すぎる」
おはようございます。
窓際ひらめです。
今日の夜も暑かった。。。
昼間は、進行中のマンションDIYをやっていたので、汗だらけ。。。
そんな日は子どもと入るほぼ水風呂が最高なわけです。
水鉄砲打ったり、潜ったり、散髪屋さんゴッコをしたり。
至福の時とはこのことか・・・
(*´Д`)
特に、向かい合わせで、今日あった出来事を話すときは、ホントに幸せの絶頂。。。。
(*´Д`)
「今日、学校でなにした?」
「そうか、かけっこかぁ」
もえぇ~(*´∀`*)
「かけっこ、どうだったの?」
「そうか、そうか、1位だったのかぁ」
もえぇ~(*´∀`*)
「さすが、将来の夢が忍者だけあるなぁ~」
とおだてた瞬間、忍者アクションで、湯船で足を伸ばした息子。。。
ブスッ!
(゜o゜)
水の中なので、音はしてないはずなんですが、確かに聞こえたような。。。
骨伝導???
いや、肛門に骨はないはず。。。
息子の足の親指、親父のケツの穴に刺さる。。。
真夏の夜のキセキ。。。。
(おわり)
おはようございます。
窓際ひらめです。
昨日、餃子食べました。
世界一好きな食べ物:餃子
世界一好きな店:餃子の王将
世界一欲しい物:餃子の王将の目覚まし時計
デートで「餃子の王将」に連れて行って、嫌がるような女性とは付き合わないし、「餃子の王将」でポイントカードを作らない女性とは同棲しないし、「餃子の王将」で餃子一人前しか食べない女性とは結婚はしないわけです。
もしも世の中から餃子が消えたらなら・・・・
きっと小籠包が世界を取るんだろうか・・・?
「はいっ、小籠包1人前お待ち!」
皿に小籠包を6個並べられたとしても、しっくりこないわけで。。。
餃子のあの形は、やっぱり宇宙を感じるほどの美しさ。
あ~、ユニバ~~す
(*´∀`*)
餃子の起源は、もちろん中国かと思いきや、紀元前3000年のメソポタミア文明の遺跡から小麦粉の皮に具を包んで加熱した食べ物が見つかっているそうで。。。
中国では、紀元前600年頃の遺跡から餃子らしき食べ物の痕跡が見つかっているそうで。。。
私は、昨日も餃子を食べたわけで。。。
なんかロマン感じないですか?
(おわり)
おはようございます。
窓際ひらめです。
今日は、リフォーム中のマンションに職人さんが入って、壁紙を貼ってくれる日。
ワクワク(^^)
今までは、YouTubeで壁紙の張り方を見て勉強していたわけですが、ついに本物の職人さんの仕事を見れるわけです。
テンション上がります\(^o^)/
壁紙職人は☆神☆
ひらめ家は家族全員が総出で3部屋分の壁紙を貼ったわけです。
天井なんて、もう怒号が飛び交うわけです。
「そっち、しっかり持って!」
「真ん中、真ん中、シワついてる、ついてる!」
「あーー、引っ張ったらダメだって!」
ビリッ・・・・・
(;・∀・)
それは、家族で仲良くDIYなんて雰囲気ではなく。。。
【Twitterで家族で仲良くDIYリフォームしました~(^^)】
なんて、ほとんど負け惜しみだし。。。。
3部屋貼るのに3週間はかかったわけです。
それで、職人さんは昨日から貼っているっていうので、今日の午後見に行ったら、、、、
廊下、浴室、台所、トイレは天井も含めて終わってる。。。。
しかも、残りの洋室やってるし。。。。
はっ、早い。
シャー専用ザクと量産型ザクくらい違う。。。
いや、うちは4人がかりだから、
3✖4=12倍
のスピード。。。。
俺が一番見たいのは、1人で天井を貼っているところ。
吉田松陰が、自分を抑えられず黒船に密航した時くらい見たかったわけで。
でも、会社から電話がかかってきたので、対応している隙に、、、
えっ、、天井貼り終わってる~~~
(;´Д`)
あなたは、壁紙界のシャー少佐ですか?
あ、圧倒的だ・・・
(おわり)
今週のお題「暑すぎる」
おはようございます。
窓際ひらめです。
暑すぎるので、子どもを連れて秋川渓谷に行ってきました。
コロナ禍の中、すみません。。。
でも、行ってみるとそこそこ広い河原でしたが、人で一杯なわけで。。。
みんな、実際のところGoToしたいんだなぁと思った次第です。
さて、それにしても秋川渓谷って井上陽水の「少年時代」感が満載です。。。
自分は田舎で主に海遊びばっかりで、渓谷での川遊びなんてしたことがなかったので、子ども以上に新鮮でした。
陽水さん、「中年時代」もお願いします。
BBQもやってたんですが、子どもは肉よりも、浮き輪やボートで川を流れていくのが楽しいわけです。
上流から子どもたちを流しては、途中で水鉄砲で横からうっては、下流で本当に流されないように全身でボートを受け止めては、
を40回はやったでしょうか。。。。(殺す気か!)
3家族で子どもが4人いて、浮き輪が3つしかなかったので、その取り合いを25回は仲裁したでしょうか。。。。(ええかげん空気読め!)
あまりにもはしゃぎ過ぎて、BBQの肉を子どもたちがあまり食べてくれず、結局、親達が大量に食べる羽目に。。。。(でもなぜか痩せてた)
挙げ句の果てに、
「あっ、なんか落ちてる!」
って言いながら、子どもたちが川の中でなんか踏みつけてるので見に行ってみたら、誰かが冷やしてる小ぶりなスイカ。。。。
割れなくてよかった。。。。
(;・∀・)
暑すぎるどころか、冷や汗かいたわ。。。。
(おわり)
おはようございます。
窓際ひらめです。
昨日、子どもが誕生日だったので、久々に家族で焼き肉に行ってみました。
焼き肉キングです。
食べ放題のあれです。
1人2980円でめっちゃ食えるあれです。
テレビ番組でもチョイチョイ紹介されているあれです。
コロナ禍で空いているかと思ったのに、見事な混み具合でした。
昭和の人間なので、ついつい元を取ることを考えて、序盤から飛ばしていきます。
とにかく肉から肉へ渡っていくわけです。
ご飯を頼む他の家族を
「フッ、負けたな・・・・」
と心の中で蔑みながら、また頼むわけです。
たこ焼きを頼む息子を見て、
「原価計算できてないな。。。」
と心の中でダメ出ししながら、また頼むわけです。
コーンバターを頼むかみさんを見て、
「コーンなんて鳥のエサでしょ」
と心の中でコーンのことをディスりながら、肉を食べ続けたわけです。
肉ってサイコー!
脂ってめちゃ美味いわー!
ほんと肉は裏切らんわー!
肉で満たされた俺の胃袋。
帰りの車の中で、、、、
ぐるるるる。。。。。。
んっ?
(;・∀・)
ぐるるるうるるうるるるうる・・・
お腹いたい。。。
脂を体内に入れ過ぎた。。。。。
元を取ることに目がくらんだ中年の末路。。。。
家に着くまでに持ちこたえられたかどうかは、
ひ・み・つ♥
50オーバーは食べ過ぎ注意で。。。。
焼き肉キングさん、ごちそう様でした(^^)
(おわり)
夏本番!お買いものは楽天でどーぞ(^^)
おはようございます。
窓際ひらめです。
今日は、テレビCMでよく見るSmartHRについて。。。
木梨憲武さんと伊藤淳史さんが二人で楽しそうにラーメン食ってるCMです。
CMだけだとよく分からなかったので、調べてみると、株式会社SmartHRが展開している労務管理のクラウドサービスでした。
株式会社SmartHRは、2013年創業、資本金4億9000万円の会社で本社は六本木にあります。
クラウド上のサービスなので、パソコン上でもスマホ上でもらくらく仕事ができることが売りで、主な特徴は下記の通りです。
SmartHRを採用している企業としては、2020年8月現在、Slack、カオナビなど、やっぱり顧客はネット系の会社が多いみたいです。
まだまだ大手には入ってないようですが、2年連続で労務管理クラウドで1位になったと謳っているので、今後、注目のサービスなのは間違いないのではないでしょうか?
今日は、テレビCM紹介シリーズでした(^^)
あのCM見ると、労務管理どうのより、どっちかっていうとラーメン食いたくなるんですけど。。。。
(おわり)
夏本番!お買いものは楽天でどーぞ(^^)
おはようございます。
窓際ひらめです。
いろいろ忙しくて1年以上、行ってなかったゴルフに久々に行ってみたわけです。
結果からいうと危なく100叩き。。。
いいんです。スコアなんて、、、
なんせ、高校時代の悪友3人で久々の交友ですから。
そのうちの一人がやたら、調子よくて一人80台。
いいんです。スコアなんて、、、
まったく気にしてないです。
自分より下手っぴな悪友が唯一のバディーを取ったからといって。。。。
いいんです。スコアカードにバーディーが1個もなくても。。。
まったく悔しくないです。
一人だけ、やたらバンカーショットした数が2桁台。。。。
いいんです。バンカー出しての3パット。。。。
ダボのオンパレード・・・
まったく動じてません。。。
今日の最高気温、高知県で39.5度。。。
今日のハーフの最高スコア、47。。。
なんか比較がおかしいけど、全然、悔しくない!!
・・・・・・
悔しい~~~
(;´Д`)
(おわり)
おはようございます。
窓際ひらめです。
引っ越しに向けて、断捨離中です。
でも、昔から読んだ本は捨てられない性分で、なにかと本を本棚に溜め込んでいたわけです。
でも、最近はキンドルとか電子書籍を読むことも増えたのと、メルカリ図書館を使えば、買った値段とほぼ同じ値段で売れるので、送料だけで本が読める便利な社会。
今回の引っ越しのテーマは所有至上主義という昭和の呪縛から逃れること。
それでは、作業開始!
息子にいる本といらない本を仕分けた後に、別々の段ボールに分けるのを手伝ってもらいつつの作業です。
村上春樹先生。。。。
ハルキストじゃないので、一旦さようなら。。。
本田勝一先生。。。。
「NHK受信料拒否の論理」が大好きでした。でも、一旦さようなら。。。
藤原新也先生。。。。
あなたの「西蔵放浪」読んで、チベットに行きました。。。でも、最近は旅行にまったく行けないので、一旦さようなら。。。
一冊一冊の本に自分の人生を重ね合わせながら、それは、まさしく断捨離。
もう、100冊以上、仕分けたでしょうか。
《休憩タイム》
息子が、いらない本コーナーから自分が気に入った本を持っていっていいかというので、OKしたわけです。
本も新しい持ち主の元で、新しい人生を歩むのならそれもよかろう。
しばらくして気付いたわけです。5歳の息子が読んでいる本。。。。
「日本アウト‐ロー列伝 伝説のヤクザたち」
我ながら、高尚な本を泣く泣く断捨離しているのに、息子よ、なぜそれを選ぶ。。。
(おわり)
おはようござます。
窓際ひらめです。
最近、水泳を習っている息子を連れて近くの公営プールで特訓をしています。
コロナさんの影響で、結構、プールの利用も制限されていて、大変な時代だなぁと思うわけです。。。
などなど。。。
とかく、子どもにはつまらない感じだと思うわけですが、うちのは「体育会系・将来のなりたい職業は忍者かウルトラマン」というチョー昭和なニオイがプンプン。。。
歩くプールでは、頭半分をなんとか水面に出しながら、ジャップしながら特訓。たまに潜る練習をして、怒られ。。。。
ゆっくり泳ぐレーンでは、ビート板でひたすら足をバタバタさせながら特訓。全然進まない。。。ゆっくりレーンなのに人がつまって、怒られ。。。。
そんなことにも負けず、ビート板なしで上半身をバシャバシャさせながら息継ぎの特訓。溺れてる風にしかみえない。。。でもなんか進んでる。。。。って思ったらほんとに溺れてた。
(;´Д`)
そのうち、お腹が冷えたのか、ウンチ行きたいって言い出し。。。
二人でプールサイドのトイレに駆け込んで、用を済ませて、トイレットペーパーをクルクルすると、手が濡れているので、取っても、取っても、溶ける、溶ける、、、
しっかり拭かないと、また怒られるので、なんとかキレイにお尻を拭いてプールに戻ったものの、今度はお腹が空いてきたので、帰ろうかと提案すると
「特訓するために来たんだから、帰らんでしょ」
と息子に怒られ。。。
コロナ✖プール✖子ども
ってなかなか大変だなぁ。。。。
せめて、プール専用のトイレットペーパー、だれか作ってくれませんか??
(おわり)
夏本番!お買いものは楽天でどーぞ(^^)
おはようございます。
窓際ひらめです。
先日、ブログでも書いた通り、只今、マンションのDIYリフォームを頑張っているところでして。。。
今まで賃貸に住んでいたので、夢のマイホームなわけですが、どーーーしても、新しく住む場所で気に入らない点があります。
庭がない。。。。
そりゃそうです。。。。
新しい家はマンションの8階です。。。ペントハウスでもない限り庭なんてありません。。。
庭、、、それは男のロマンであり、
それは子どもとの遊び場であり、
BBQを家族で楽しむ場所であり、
ゴルフの練習場であり、
休日に読書をする場所であり、
音楽を聞く場所であり、
コーヒーを飲む場所であり、
会社での一切合財を忘れる場所であり、
空を一人で眺める場所であるわけです。
なんか自分を充電できる自由な場所が庭だったわけす。
新しく引っ越すマンションのすぐ近くには、大きな公園があります。
それだったら、庭がなくてもいいんじゃないかと思うかもですが、全く違うもの。。。
やっぱり庭なんすよね。。。。
あぁ~ ニワロス。。。
来週は、またBBQやりたいと思います。
マンションのベランダでBBQやったら怒られるんだろうなぁ。。。
たぶん。。。
(おわり)
夏本番!お買いものは楽天でどーぞ(^^)
おはようございます。
週末は、突然の歯痛で苦しんでいた
窓際ひらめです。
歯痛だからといって、虫歯とは限らないんですね。。。
恐ろしいことに、心臓が悪い場合も歯に痛みだがでることもあるそうで。。。。
今回は、体調不良による限りなく頭痛に近い歯痛だったみたいです。。。
一晩、氷を噛み噛みながら寝る羽目になりました。。。
さて、そんな歯痛と戦いながら、週末は久々に「ひらめDIY」の活動をしたので、その簡単なレポです。
今回、挑戦したのは、
50過ぎで購入したマンションのリノベをできるところは、自分でリフォーム企画です。
購入当初は、NYスタイルだ、南仏プロバァンス風だと、夢だけは広がっていたのですが、立ちはだかる予算の壁を打ち破ることはできず。。。
妥協と方針変更と不要不急なリフォームは見送りということで。。。
結局、嫌がるカミさんを説得し、お風呂のユニットバスは流用になったわけです。。。
とはいえ、20年以上、使われたユニットバス。。。
水道の蛇口、シャワーが、兵庫県議会の議員だった野々村竜太郎の涙ぐらいダダ漏れなのです。。。。
というわけで交換することに決定です。
YouTubeで、
まさにどストレートな水栓交換の動画を発見。
なんとかなりそうです\(^o^)/
みっく店長、ありがとう!
コーナンに行って見ただけでも、まぁ、いろいろな種類があるもんです。。。
見た目と機能とバランスを考えれると大体11,000円~16,000円くらいの値幅で買えそうです。
Youtube動画で紹介されたいたKVK社製のものもありました。
良さそうだったんですが、やっぱり主婦は安定をお求めるのでしょうか、、、押し切られてTOTO社の型落ち品を13,000円で購入しました。
シャワーヘッドもいいのがついていてお買い得でした!
(^^)
※水栓を買う時は、サイズをしっかり確認してから買いましょう
(^^)
最初は、古い水栓を外すわけですが、まずは絶対に水道の元栓を閉めるのを忘れないように!
これを忘れると、水栓を外した瞬間に水が吹き出して、エライこっちゃです。野々村さんの騒ぎではありませんので、気をつけてください。。。
古い水栓を外すのは、レンチがあれば、割と簡単にいけました。
パイプがむき出しになったら、歯ブラシで掃除。
新しい水栓の取り付けは、まず防水テープを巻くことから。
動画では7回くらい巻くって、言っていたのでその通りにしてみます。
防水テープは巻く方向が決まっているのと、巻いて水道パイプにねじ込んでいく時に行き過ぎて戻すとやり直し。。。。になるということです。。。
お風呂の水栓はお湯と水の2つを水平を取りながら、合わせていくので、それを戻しなしの一発合わせというのは、結構、緊張するわけで。。。
でも、ここだけの話、お湯側が行き過ぎたので、ちょっと戻しましたけどね(^^)?
今のところ、水漏れはないですが、水漏れが始まったら、やり直すということで。。。
そういうわけで、無事に付きました。
新しい水栓が付くとテンション上がりますね~(^^)
初めて交換したので、反省会です。
もろもろスムーズでしたが、防水テープの巻き方はコツが必要でした。
基本的にねじ込まれる部分だけに巻けてればいいので、全面に巻く必要はなかった。。。。
全面に巻いたために、パイプ周りをガードする化粧蓋のようなパーツの締め込みで、防水テープが邪魔になり、ちょっと浮いてしまった。。。。反省。。。
というわけで、意外と簡単だったので、DIY好きな人はチャレンジしてみては如何でしょうか?
(^^)
(おわり)
DIYのお買いものは楽天でどーぞ(^^)