メニュー
アーカイブ
ランゼ
時短勤務で働く4歳子育て中のアラフォーワーママ/40平米マンションに3人暮らし/短時間勤務のリアル、育児、読書、ファッションに関してのブログを発信中

出産するまでは仕事中心の生活。育児休暇を経て復職後は家族で過ごす時間を優先するため時短で勤務中。短時間勤務でも成果をあげることをモットーにワーママしてます

アラフォーワーママの体調不良

今年の1月に年1回の健康診断をうけたところ、腫瘍マーカーがひっかかってしまい

念のためというところで3つの検査を行うことになりました。

2つはMRIで1つが初の大腸検査であります。大腸検査はまだ日が先なのですが、

とりあえずMRI2つは検査が終了して先日、検査結果を聞きにいってきました。


結果は2つとも異常なしでした、本当に一安心。あとは大腸検査をうけて問題なければ様子見でいきましょうとの事。

ただ、このMRI検査をうけるのも時間が15時か16時と決まっていて、

必然的に仕事を休まなくてはいけなくなります。まあ半休なんですが。


大腸検査に限ってはほぼ丸一日かかるので全休じゃないと無理。


この健康診断結果とは別で、2月中旬から口の中がしょっぱく感じたり、舌が痺れることもあり、並行して歯医者にも通ってます・・・。

しょっぱさと痺れは毎日はおこらずで、今日なんかはどちらもなし。

どちらも原因がまだ不明ですが、しょっぱさは歯の炎症の可能性があるかも&銀歯の被せもよろしくないとかで、セラミックにかえることにしました。経過観察を半年みるとかで、結構長い治療になりそう。


そして、今はおさまったけど年末から1月ぐらいまでは片頭痛が毎日続いていて、これもまた病院にいきました。

片頭痛用のお薬を処方してもらったら、これが合わずで吐き気をもよおし、飲めず・・・。

でも片頭痛は2月に入ってからはなくなりました。


整理しますと、2024年の体調は

1月が片頭痛・唇がはれる(蕁麻疹といわれた)・健康診断ひっかかる

2月がしょっぱさと舌の痺れ

3月は過呼吸気味で息苦しくなる(こちらはまだ病院は行かず)


のような流れであまりよろしくありません^^;

元々は1年間に一度も風邪をひかないような、どちらかというか体を強いタイプだったのに、

40を過ぎて急に体の不調が現れるようになりました。特に今年がどうした!って感じです。

去年は健康診断ひっかからなかったからなー。


今年の3ヶ月でいつもと比べてかなり、医療費がかかっております。

検査は保険がきくのですが(それでも合計すると万はこえてくるし)、歯は今後自由診療の治療コースになるため結構かかる予定・・・(’_’、)


体が不調になると仕事も休まないといけないし、お金もかかるし、心も元気がなくなる。

仕事をしながら、育児して、家事して、ここに通院も頻繁に入ってくると、本当に無理過ぎる・・・。といっても我が家はワンオペじゃないのにそれでもこの大変さ・・・。検査にいくのも子どもを連れていくわけにもいかないしね。


唇が腫れたのも、口のしょっぱさや舌の痺れも、今回が初だったので色々考えこんだりしてしまって精神的もよくない状況が続いておりました^^;


心の健康のためにもXをおやすみして10日ほどがたったのですが、不便はことはなくて、心の平穏にはとてもいいです。自分じゃない他人の悲しい出来事でも自分じゃなくても私は悲しい気持ちになってしまう。

特に子どもの悲しいニュースは自分のことのように辛い気持ちになる。これは確実に私のストレスを増やしているのではないかなー?って思っていた矢先に昨日、メンタリストDaigoさんの動画で科学的にも根拠があると仰っていて、「やっぱりー!!」と逆にスッキリしました(笑)

▼こちらの動画です。

Xなんてみるもんじゃないって言っていて、やっぱりそうですよねと思った次第です。



今は数分でも筋トレしたり、隙間時間は読書の時間に費やしたり、健康的な食事を心がけたり、歩く時間を増やしたりして、とにかく体と心の健康を大切にすることを心がけてます。とにかくストレスをためない事が大事ですね。

最後に最近読んでいる本たちを紹介。

これは読み終わって、すごくよかった。私ってすごい真面目に育児しすぎているのかも、それで余計なストレスまで増えているのかって思えた本。小学生以降の事もかかれているので、また時間が経ってたら定期的に読み返そうと思ってます。


楽天ブックス
¥1,870 (2024/04/24 14:10時点 | 楽天市場調べ)

私、めちゃくちゃ窪塚世代なんですよね。GTOといいIWGPといい、役者窪塚さんがとても好き。

でも作家業もされていることを知らず、はじめて購入しました。

まだ途中なんですが、窪塚さんの語り言葉でつづられており、面白いです。

子育てに関しては考えすぎが爆発する私。

自分でも過保護すぎるのかもと思う時があったので、タイトルに惹かれ購入。

自分の子育てがダメって言われそうで、まだ読めてない^^;

でも、しっかりよんで勉強して、子育てに役立てたいと思ってる。



▼読んでくださった方はポチいただけると嬉しいです



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次