競技ダンスは、はっきりと白黒つかないケースも多くて、審査員によっても順位が変わったりすることもあると思いますが、プロは強いだけではなくいろいろ要素で順位が付いてるように感じることがありますよね

 

今日はそんなアルアルをビッグコンペ中心に思いつくまま書いてみます

 

初めにお断りしておきますが、素人の妄想ですので、アホやな~と笑って読んでくださいね、笑

 

所属教室

 

これはやっぱり結構ありますよね、教室のオーナーが審査員だったりするとだいぶ有利です

リーダー、パートナーが別の教室で、それぞれの教室のオーナーが審査員だったりすると2倍有利です

 

開催地が地元

 

もちろんありますよね、ホームとアウェイ的な、さらにビッグコンペだと各地域のトップ選手は

九州枠、関西枠、みたいな感じでベスト24ぐらいに入ってますよね

 

年功序列

 

やっぱり20代ぐらいでは先輩が少し有利ですよね、5歳も違うと相当有利です、色々なバランスを考えればそうなりますよね。二十歳でチャンピオンになったりしたら、「あなた何連覇するのよ」ってなりますものね

 

鳴り物入り

 

アマで活躍した選手や、学連チャンピオンさんなんかは名が売れているので有利ですよね

 

持ち回り

 

今年はこのお教室がノッテルネ~っていうの、ありますよね

 

ごぼう抜き

 

期待のカップルだと一気に駆け上がることありますよね

でもその後はまた定位置より少し上ぐらいに収まったり

ガス抜きとか、起爆剤とか、そんなサプライズも楽しいし必要ですよね

 

昇級がらみ

 

これはビッグコンペではないですが、昇級の為の順位っぽいことありますよね

もしくは、え?あとワンチェックで上がれるのに何で~?って感じありますよね

 

お祝いとか、敢闘賞

 

ダンスの実力以外で何か目立ったことがあると、お祝い的に成績上がったりしますよね

カップルが結婚したとか、独立したとか、何かで話題になったとか

 

 

ざっと妄想してみましたけど、他にもアルアルあったら教えてくださいね(;^_^A

 

内容に問題があるかなと思ったら消したり修正するかもしれません、リツイートや拡散は禁止します、笑