スポンサーリンク
Panasonicカメラ

【カメラ】Panasonic「LUMIX S5II/S5IIX」メジャーアップデート後 撮影してみた?…撮影に行ってきたけど 多少気になってた点がほぼ解消されてるなぁ 特に動画は感動するレベル もう「ジンバル」いらねってくらい このクラス比で動画はS級 スチルはA級までキタね 我慢して使い続けた甲斐があったわw…パナが数週間以内に Lマウントのエントリー機やら コンパクトな レンズ固定式フルサイズカメラやら とにかくナンカ発表するみたいだけど…それも楽しみだね

カメラPanasonic
スポンサーリンク
スポンサーリンク
え?ちょっと待って。アプデして今日子供撮ったらスチルは瞬間的にさっと撮ったやつでも全然外さなくなったんだけど。しかもF2.0で撮ってんのにちゃんと瞳にピントがきてる、まじで使えるカメラになったな。

動画も普通にすごい、まじでジンバル並み。歩きながらの撮影も横に大きく振らなきゃ全然使えるぞこれ。

5: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8af7-GTjb) 2024/04/27(土) 21:40:40.61 ID:G4U8iWnj0
マジか ロケ用ビデオカメラ代わりに使えそう

 

6: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 365c-5r7P) 2024/04/27(土) 21:56:16.56 ID:BPd9yt7m0
S5Ⅱ発売から1年ちょっとでよくここまで仕上げたよ
このクラス比で動画はS級、スチルはA級まで来たね

 

7: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e8e-h/UN) 2024/04/27(土) 22:04:23.75 ID:j1kmIbvf0
ほんと動画はまさにS級だね。そういえばスチルのプリ連写試すの忘れた。明日試してみよう。

 

8: 警備員[Lv.2][新][芽] (スップ Sd02-0D90) 2024/04/27(土) 22:04:57.17 ID:Y1U588V6d
無印S5もアプデしてくれよ

 

9: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 877a-/G2d) 2024/04/28(日) 07:09:23.67 ID:+6WGxYsa0
動画はノンクロップ4K60pとクロップありで良いから4K120pが欲しい

 

10: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfdc-kDMg) 2024/04/28(日) 08:36:02.13 ID:DNEAr7Yp0
一人何役やってるんだか

 

11: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 67ce-BRR6) 2024/04/28(日) 12:13:42.69 ID:gbDoAN+80
新ファームをあてて午前中撮影に行ってきたけど、多少気になってた点がほぼ解消されてるなぁ
特に動画は感動するレベルで一眼の形をした高性能ビデオカムだね

 

12: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 271e-DV8w) 2024/04/28(日) 13:37:45.65 ID:Mt5lZqC10
マジに糞良くなっててワロス
これが噂のS5Ⅱ完全体か

 

13: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfad-Gdm9) 2024/04/28(日) 14:37:52.98 ID:fIH1Vhuh0
我慢して使い続けた甲斐があったわ。
パナソニック最高❗
スポンサーリンク
14: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffd1-kDMg) 2024/04/28(日) 19:21:20.80 ID:5B1lEy350
我慢するような部分は改善されていないと思うんだが…

 

15: 名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5b-ryK2) 2024/04/28(日) 19:24:10.40 ID:vDMnG+K7r
S5M2買ってからほざいてくださいw

 

16: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffd1-kDMg) 2024/04/28(日) 20:04:24.52 ID:5B1lEy350
未完の廉価機よりもS1Rの後継待ってるんで

 

17: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df1b-3dtX) 2024/04/28(日) 20:07:55.62 ID:alxzSD8i0
では、S1Rの機材写真upよろ

 

18: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2726-mJeu) 2024/04/28(日) 20:44:16.84 ID:lT2tuMtD0
今を楽しんだ者勝ち。目の前のシャッターチャンスはどうしてるのるの?

 

19: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8799-y311) 2024/04/28(日) 20:51:42.55 ID:xcUnpAti0
G9Ⅱはギリギリ今にも買いそうだったけど土俵際一杯で踏み止まって正解かな
これからの季節はファン付きのS5Ⅱだよね? 今の東京は12月まで暑いw

 

20: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 076a-yiWK) 2024/04/29(月) 11:36:59.56 ID:852pW4Ni0
スチルメインだからかいまだにファンが回ったことすらないのだがプリ連写とか使ってたら流石に動くかなぁ
スポンサーリンク
21: 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 67f4-DV8w) 2024/04/29(月) 13:08:04.07 ID:qAKN7L1x0NIKU
5月中にLマウントのエントリー機が来そうだな
ボディの小型軽量化は間違いないだろうけど、どの機能を削ぎ落とすのか

 

22: 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 879e-c/Ib) 2024/04/29(月) 13:40:22.27 ID:PZ2eStq10NIKU
lマウントなのかね
まぁでもm43はg100d出したばっかりだしそっちは無いか

 

23: 警備員[Lv.11][新苗] (ニククエ Sdff-nw1Z) 2024/04/29(月) 13:42:00.47 ID:mXRtcUupdNIKU
https://asobinet.com/panasonic-to-announce-new-lumix-camera-in-may/
完全に新しいタイプのカメラってんだから単なるエントリー機ってことはないだろ

 

24: 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 67da-DV8w) 2024/04/29(月) 14:03:59.85 ID:qAKN7L1x0NIKU
>>23
infoから
後継機では無いとの事で過去に使われてない型番だな
ズバリLUMIX S7爆誕だろう

Mirrorless Rumorsに、5月に発表されると噂されている「ソニー」「パナソニック」「ライカ」「シグマ」「ニコン」「キヤノン」の新製品のまとめが掲載されています。

・パナソニック
– エントリーレベルのカメラ(現行モデルの後継機ではない)

 

25: 警備員[Lv.11][新苗] (ニククエ Sdff-nw1Z) 2024/04/29(月) 14:07:39.32 ID:mXRtcUupdNIKU
それのどこが「完全に新しいタイプのカメラ」やねん

 

26: 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 67da-DV8w) 2024/04/29(月) 14:11:26.39 ID:qAKN7L1x0NIKU
>>25
誤訳が入ってるんだろ
英語のNEW TYPE(新型番)と日本語の(新しいタイプ)じゃ受け取る意味合いが違うからな
そのまま新型番って事だろう

 

27: ころころ (ニククエ Sdff-nw1Z) 2024/04/29(月) 14:13:06.93 ID:mXRtcUupdNIKU
>>26
It will be a completely “new kind of model”

 

50: 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW df0f-/G2d) 2024/04/29(月) 17:12:24.67 ID:frJhVvPj0NIKU
どうせ7cとかZfc対抗モデルだろ

 

55: 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW df77-DV8w) 2024/04/29(月) 17:35:18.61 ID:eLiwiZ980NIKU
普通に考えて新しい28-200とのセットで1kgを切って来るような小型軽量エントリーモデルだろう
デザインさえ死んでなきゃ間違いなく需要があるしな

 

56: ころころ (ニククエ Sdff-nw1Z) 2024/04/29(月) 17:39:41.74 ID:mXRtcUupdNIKU
本当に普通だな

 

57: 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW df77-DV8w) 2024/04/29(月) 17:47:04.75 ID:eLiwiZ980NIKU
動画性能は4K30Pに程度に抑えて、像面位相差AFを搭載した小型軽量モデルに28-200をレンズキットにして1kgを切るようなら他メーカーからしたら脅威だぞ
この内容で価格は実売20~25万程度ならめっちゃ需要あるだろうな

 

58: 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW ff6b-kDMg) 2024/04/29(月) 18:26:19.73 ID:5bh2PHBx0NIKU
>>57
シングルスロットでもいい
チルト液晶でお願いしたい

 

59: 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sr5b-yiWK) 2024/04/29(月) 18:31:36.20 ID:d0G2tyh6rNIKU
パナが今更チルトを採用するわけない

 

60: 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW ff92-nDjY) 2024/04/29(月) 18:56:15.06 ID:7QDSUrl10NIKU
バリアンだろう
もし小型軽量モデルなら分厚くなるチルト液晶をセレクトするのは意味がない

 

61: 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW c7b9-lG3y) 2024/04/29(月) 19:03:00.88 ID:g8DMsge+0NIKU
>>57
28-200はいいレンズらしいね
軽いボディと合わせたら人気出るだろうと思う
S5Ⅱと共用出来るの大きいし俺も欲しいわ
スポンサーリンク
62: 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 075f-TejX) 2024/04/29(月) 20:10:12.62 ID:jtVuoFWo0NIKU
新ファームをS5IIXに入れたら化けたわ
認識AFも車、バイクだけじゃなく人・動物も精度が上がってるな
特に暗所での認識、追従が良くなっている
手ブレ強は多少クロップもあるが、ジンバル無しでいけるエグさがあるわ
広角の周辺歪みも目立たなくなって、今回のファームはなかなか良い

 

63: 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW c76e-nDjY) 2024/04/29(月) 20:16:35.44 ID:aj5xI82N0NIKU
>>62
手ブレ補正標準がいいぞ
補正効果は充分な上にクロップも少ないからおすすめ

 

64: 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW c76e-nDjY) 2024/04/29(月) 20:17:27.00 ID:aj5xI82N0NIKU
標準でもアップデート前よりだいぶ進化してるよ
ジンバルいらず

 

71: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a7a0-ioSF) 2024/04/30(火) 09:00:25.09 ID:5kUenoVx0
プリ連写試したけどすげーな。運動会ぐらいなら12bitに落ちても構わんからこれで撮れそうだ。というか、動画で撮るかプリ連写で撮るか迷うレベルだな。

 

72: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7c0-nDjY) 2024/04/30(火) 12:53:24.18 ID:g14hNXfZ0
>>71
凄いけど、SDカードの書き込み能力が低いとすぐに詰まるね
プリ連写を多用するならUHS-Ⅰは論外で、Ⅱの出来ればV90を買っておくのが正解っぽい

 

73: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e75b-nKYz) 2024/04/30(火) 13:39:36.52 ID:u2G4XWNZ0
連写性能のために記録メディア奢るのはどこも普通のこと

 

74: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7c0-nDjY) 2024/04/30(火) 13:58:42.07 ID:g14hNXfZ0
今まではAFCが弱過ぎて連写する事も殆ど無く、高価なSDカードは必要なかったからな
今後はその当たり前のSDカードへの出費が必要になったね

 

75: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfa5-ioSF) 2024/04/30(火) 15:46:08.94 ID:Z97ZtOmi0
>>74

ほんとそれ。今までsuneast v60で十分と思って4枚も持っているが、v90の新たな出費が必要になりそうだ。

 

76: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 27d9-/G2d) 2024/04/30(火) 15:54:35.63 ID:hbToC/Ky0
最近は容量あたりだとv90よりCFExpressの方が安かったりするんだよな
次期モデルはCDExpress積んで欲しい

 

77: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf35-lG3y) 2024/04/30(火) 17:49:11.83 ID:e9s9BDy60
次期S5Ⅲには当然CFEXが乗って来るだろうけどさ、こんな価格で買えるのはこのモデルまでだろうなぁ
フォームアップに次ぐフォームアップでコスパがヤバい事になってるもんな
次のファームアップで起動、切替レスポンスに手を入れて、ライカモノクロまで搭載されたら伝説の神機になる
LINAXだからこれ以上のレスポンスアップは出来ないなんて噂もあるけどね

 

80: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7f0-LKBo) 2024/04/30(火) 23:18:21.72 ID:VZ1m5VFK0
写真専門だけど手ぶれ標準すごすぎて動画も撮りたくなってきた
スポンサーリンク
83: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 07ac-29s7) 2024/05/01(水) 06:46:41.87 ID:Yebg4Pr70
パナソニックの新型カメラはレンズ固定式のフルサイズセンサーモデルになる?
https://asobinet.com/info-rumor-lumix-fixed-lens-ff-camera/

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 

84: 警備員[Lv.32][苗] (スップ Sdff-nw1Z) 2024/05/01(水) 07:04:36.64 ID:NoSB+X5ad
こったが完全に新しいタイプのカメラか?
ライカQ3より安価と言ってもライカQ3って100万するんだな

 

85: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2701-J6Vz) 2024/05/01(水) 07:44:53.54 ID:e1erxvwd0
もちろんライカ名義のレンズを使いQと競合しない35ミリなら需要があるはず
価格は40万を切ったら売れると思うが?あとはデザインと機能次第

 

86: 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4f-29s7) 2024/05/01(水) 08:01:32.19 ID:Oec+yHzHM
だとするとエントリー機という情報と一致しないが…とりあえずパナには頑張って欲しい

 

88: 警備員[Lv.3][新初] (スップ Sdff-nw1Z) 2024/05/01(水) 11:06:07.18 ID:z+QLo0fGd
>>86
別々の情報っぽい

 

89: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0715-y8PE) 2024/05/01(水) 12:24:55.06 ID:gNU9UeFH0
GX7のフル版みたいな形状でCⅡ対抗や (`・ω・´)

 

90: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a708-/G2d) 2024/05/01(水) 12:25:46.88 ID:Bu0kqYy90
スナップ用途で18万ぐらいで35mmならかなり売れそうだけどなー

 

91: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f49-ie9k) 2024/05/01(水) 12:58:26.17 ID:5Armbd/Z0
LX100シリーズの後継なら嬉しいけど

 

92: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfaa-nGB4) 2024/05/01(水) 14:02:12.85 ID:TTJ3+RMr0
>>83 FZH1の後継だったら嬉しいわ

 

93: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2701-J6Vz) 2024/05/01(水) 15:44:24.74 ID:e1erxvwd0
かつて松下ならぬ真似したの異名をとった本領発揮で
フジX100シリーズ風のフルサイズ版ならいいかも?

 

94: ころころ (スップ Sdff-nw1Z) 2024/05/01(水) 16:14:36.47 ID:z+QLo0fGd
>>92
どんなデカレンズになるんだよ

 

95: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c728-TejX) 2024/05/01(水) 19:03:43.53 ID:If90agy00
相変わらずパナはピントがズレてるな。フルサイズはレンズ交換式の方が汎用性が高いんだよ。だから、α7Cのような半端物でも馬鹿売れする。ライバルがいないからな。フルサイズコンデジはライカやツァイスの高級ブランドのレンズ付けないと売れないよ。

 

96: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6775-DV8w) 2024/05/01(水) 20:34:48.46 ID:Y5hBZnUo0
>>95
全くもって同意
フルサイズのレンズ固定式に何の魅力があると言うのか… ライカQ3はライカだからこそ売れてる機種だ
普通にレンズ交換式で、小型軽量かつAF性能が良くて手を出しやすい価格なら需要はあるのにね
スポンサーリンク
97: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7e7-nKYz) 2024/05/02(木) 07:34:22.25 ID:fKVxHYEk0
そりゃシンプルさを求める人は交換なんてしたくないでしょう

 

98: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 278d-nDjY) 2024/05/02(木) 11:14:54.88 ID:ZHfVHx8i0
レンズ交換をしたくないようなレベルの奴がフルサイズを求めないだろw
写りはレンズ次第だって事は、真面目にカメラをやってる奴なら誰でも知ってるしな

 

99: 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbb-29s7) 2024/05/02(木) 11:41:35.37 ID:QRCGk3HbM
箱型フルサイズコンパクト?なら、LUMIXの文字、黒塗りにしたらいいのに。
実績もあるからS5IIXで実績もあるからできないことは無いと思う

 

100: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff2d-Ufki) 2024/05/02(木) 12:26:12.80 ID:OY2vAKZS0
そのライカはパナ製なんだが…何言ってんだか
おまけにレンズ交換式のレンズはシグマだしさ

 

101: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf90-nDjY) 2024/05/02(木) 12:29:18.63 ID:95hhb0/h0
OEMだろうと販売元がライカである事が大きいでしょ
もちろんライカが開発に携わってるんだしね

 

102: 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbb-29s7) 2024/05/02(木) 12:40:56.86 ID:QRCGk3HbM
そういうことですね

 

103: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 677c-nKYz) 2024/05/02(木) 16:59:04.59 ID:lgxVhzFc0
>>98
レンズ固定フルサイズなんてフィルム時代にはなんぼでもあったから、需要がない訳ではない。

そういうユーザが求めるシンプルな使い勝手をパナが実現できるかどうかがキモだな。ライカとの協業からちゃんと学んでればいいんだが。

一方で、パナは修理が高価なのでリセールバリューは低いままなのでブランドイメージは上がらないだろう

 

104: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfef-nGB4) 2024/05/02(木) 19:02:20.96 ID:q3QkUs+V0
FZ1000のライカ版もあったし
ブリッジカメラといってもバカにしたモンでもない

 

105: 名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H0b-PHxu) 2024/05/02(木) 19:32:15.86 ID:0dDSGQ4UH
>>103
フィルム時代はとうの昔
現代人にはスマホがある
LUMIXにブランド価値はない
パナ製品はX100VIでやられたような転売ビジネスにも向かない

ただQ3の廉価版を出すのでは厳しいのでは
発表でのサプライズは期待してるけどね

 

116: 名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ MMb6-5CNn) 2024/05/05(日) 21:42:56.10 ID:5JseBlbWM0505
世界全体で「レンズ一体型カメラ」が好調を維持…CIPAの3月統計
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1588526.html

交換式人気落ちてる?

 

117: 警備員[Lv.9][新苗] (コードモ Sd2a-qZfN) 2024/05/05(日) 21:46:48.02 ID:lbqvcLLhd0505
どんなカメラが売れてるんだ?
ポケットに入るようなコンデジか
高倍率ネオ一眼か

 

118: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2e2d-RDYW) 2024/05/05(日) 22:52:42.79 ID:hI2j0yX50
フィルムぽく写るのばっかり売れてる
新品だと富士かコダックのコンデジ

 

119: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fac-1Vpt) 2024/05/06(月) 01:03:51.98 ID:BCoPr5wZ0
>>118
コダックのコンデジ、フィルムっぽいか?
スポンサーリンク
120: 名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr33-IEGn) 2024/05/08(水) 08:04:00.78 ID:5qNcQWHnr
パナソニックが数週間以内にコンパクトなLマウントのフルサイズカメラを発表?

 

121: 警備員[Lv.14][新苗] (スップ Sd8a-qZfN) 2024/05/08(水) 08:35:09.45 ID:t/a2aAIWd
>以前から噂されていた「エントリーモデル」はどうやらLマウントの小型軽量なカメラボディとなるようです。
>ファインダー非搭載であることを考慮すると、どちらかと言えば映像向けのコントロールレイアウトでしょうか?

>さらに来月か再来月にもう一台のカメラが控えているとのこと。これがLUMIX S5Rとなるのか、LUMIX S1IIとなるのか、それともレンズ固定式カメラとなるのか注目したいと思います

 

123: 警備員[Lv.1][新芽] (スップ Sd8a-qZfN) 2024/05/08(水) 12:14:58.64 ID:t/a2aAIWd
上でも触れてるけど
レンズ固定式の噂も別にあるよ

 

 

126: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ff3-c5DX) 2024/05/08(水) 13:45:08.08 ID:U1gQKnUx0
エントリー機じゃなくて尖ったコンデジ出してほしかったなぁ。

 

131: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2301-6Sbd) 2024/05/09(木) 16:28:59.27 ID:ohZE8qTf0
https://digicame-info.com/2024/05/lzv-e1.html
パナソニックの新型Lマウントカメラは「ZV-E1」に近いデザインと機能で
非常に安価なカメラになる?

「100%確実な裏付けが取れた。5月中にLマウントを採用する
フルサイズのコンパクトな新型LUMUXが登場する」

 

132: 警備員[Lv.5][新初警] (スップ Sd8a-qZfN) 2024/05/09(木) 17:26:05.52 ID:KlZyCtcGd
エントリー機じゃないな
完全に限られたユーザー向け

 

133: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2301-6Sbd) 2024/05/09(木) 20:02:36.51 ID:ohZE8qTf0
そしてパナの予測が外れインフルエンサーはもちろん
一般ユーザーにも売れず…の可能性はありそう

 

135: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7ec4-oKc5) 2024/05/09(木) 20:08:19.07 ID:6nc6p3U+0
またソニーやニコン辺りが子飼いのユーチューバーを使ってネガキャンするんじゃないのか

 

137: 名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF8a-3qNx) 2024/05/09(木) 20:46:01.58 ID:3WqegzpPF
つかフルサイズでVLOGを撮るという
ZV-E1のコンセプトが自体が需要ゼロで
全然売れてない爆死モードなのに
貴重な開発リソースを何故そんなものに‥

 

138: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa2b-T7LG) 2024/05/09(木) 21:13:13.82 ID:G8hwQt5r0
VLOG機だったらネガキャンされてもしょうがないだろう
誰が買うんだよww

 

139: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e9f-mrGX) 2024/05/09(木) 21:45:52.38 ID:RXO6wz9Z0
実にLUMIXらしい戦略やな
スポンサーリンク
140: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 668a-1OCq) 2024/05/09(木) 22:13:30.40 ID:yCzDzgej0
ZV-E1ってなんであんなに高いの?
あの価格ならS5m2買ったほうがお得

 

141: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 66ba-T7LG) 2024/05/09(木) 23:21:59.86 ID:mJQs7b2J0
ZV-E1は42万円のa7SⅢのセンサーと手ぶれ補正積んでる

 

153: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 66b6-n923) 2024/05/10(金) 14:02:06.89 ID:xFDZ5WqB0
光学手ぶれ補正は必須かな
デジタル補正は画が荒れる

 

154: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 669e-oKc5) 2024/05/10(金) 14:05:27.16 ID:/5YSW7ev0
ならS5Ⅱを買えよw
小型軽量モデルで光学手ブレ補正は無理だぞ

 

155: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f91-c5DX) 2024/05/10(金) 14:56:55.35 ID:/RJE5zqH0
lumixの中では小型軽量ってだけで
普通にカメラとして見たら別に小型でも軽量でもない…

 

156: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 66b6-n923) 2024/05/10(金) 15:09:07.31 ID:xFDZ5WqB0
ZV-E1も五軸手ぶれ補正付いてるね

 

158: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a631-yCec) 2024/05/10(金) 15:29:16.31 ID:GhEJAibc0
昨日買ったの届いたけど手ブレ補正よすぎるう、ジンバルいらなくね?
ミラーレスでもこんな手ブレ補正あり時代なんだが、もうこれが今後標準なのか

 

159: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ce01-oKc5) 2024/05/10(金) 15:37:35.80 ID:K++rBpC+0
>>155
え?もうサイズ詳細が出てるの?
どのページか教えてよ

 

160: 名無CCDさん@画素いっぱい ころころ (アウアウウー Sa1f-rzcG) 2024/05/10(金) 16:03:15.02 ID:idHVRBECa
>>158
パナは電子手ぶれ補正「も」凄いって立ち位置に来たね。ジンバル持ち歩くのが馬鹿らしくなる

 

161: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6adc-mrGX) 2024/05/10(金) 17:44:30.72 ID:WF9YEf/Q0
1人何役?

 

163: 警備員[Lv.12][苗] (ワッチョイW 8bef-Vlxl) 2024/05/11(土) 11:29:32.85 ID:2iXINcdb0
>>155は妄想だったか
情報読んだらめっちゃ小さいみたいじゃん
適当言うな

 

164: 警備員[Lv.12][苗] (ワッチョイW 8bef-Vlxl) 2024/05/11(土) 11:32:14.74 ID:2iXINcdb0
X100Ⅳ以下の超極小サイズだってさ
嘘をつくにも程がある

非常にコンパクトで、Lマウント部よりわずかに大きいだけ
富士フイルム X100VI (レンズなし)より小さい
S5IIと同じ24MP センサーを使用
Lumix S5IIより約200~300ドル安い
さまざまなカラーバリエーション

 

165: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6adc-mrGX) 2024/05/11(土) 11:41:51.07 ID:eiEnTzoV0
まだ噂レベルなのだから嬉々として報告しなくても
デメリットについての情報はないわけだし

 

166: 警備員[Lv.12][苗] (ワッチョイW 8bef-Vlxl) 2024/05/11(土) 11:52:30.59 ID:2iXINcdb0
>>165
どこが嬉々としてるのかな?
100%裏付けの取れたと言う情報を書いてるだけだが?
そんな事よりも平気で嘘を付く癖を直した方がいいぞ

 

180: 警備員[Lv.9][新苗] (スップ Sd8a-qZfN) 2024/05/11(土) 13:24:16.55 ID:BxhtiZQtd
100パーセントじゃないけど一応情報はあるな
https://asobinet.com/info-rumor-new-lumix-coming-may-23/

新型LUMIXカメラに関する信頼できる追加情報を入手した。

新型フルサイズLマウントコンパクトカメラが5月23日に登場

・”コンテンツクリエイター “のために作られたカメラ
・コンテンツクリエイター用の新開発された機能
・S5IIの24MPセンサーを使用
非常にコンパクトで、Lマウントの高さよりも小さい。
・X100VIより小さい。
・EVFなし
・LUMIX S5IIより約200ドル300ドル安い
・異なるカラーバリエーション

スポンサーリンク
182: 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイW 8be3-Vlxl) 2024/05/11(土) 13:35:58.16 ID:2iXINcdb0
パナが動画重視なのはデフォだし、どう見てもエントリー機だわな

「 このカメラは像面位相差AFを採用し非常にコンパクトで安価になると述べられているので、Vloger以外の方でもフルサイズ入門機としていいかもしれませんね。」

 

183: 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイW 8be3-Vlxl) 2024/05/11(土) 13:37:39.28 ID:2iXINcdb0
動画重視は語弊があるな
元から動画が強いのはデフォだしだ

 

187: ころころ (スップ Sd8a-qZfN) 2024/05/11(土) 13:42:32.88 ID:BxhtiZQtd
EVFもフラッシュも無いカメラを「入門機」として買うのは普通勧めないわな
最近から限定した用途しか使う気がない人なら兎も角

 

189: 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイW 8bec-Vlxl) 2024/05/11(土) 13:45:27.96 ID:2iXINcdb0
ここまで表面に出た仕様情報をチェックすれば、S5Ⅱからメカ的機能を削ぎ落として小型軽量化したエントリー機だと誰でもわかる筈だが、わからないのは馬鹿だけだろう

 

204: 警備員[Lv.10][新苗] (スップ Sd8a-qZfN) 2024/05/11(土) 14:18:41.57 ID:BxhtiZQtd
一応まだ可能性はあるのか?

>また、詳細は明らかとなっていないものの、さらに来月か再来月にもう一台のカメラが控えているとのこと。
>これがLUMIX S5Rとなるのか、LUMIX S1IIとなるのか、それともレンズ固定式カメラとなるのか注目したいと思います。

 

214: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 66fe-1OCq) 2024/05/11(土) 18:48:30.09 ID:YcL8ZeDX0
オレがパナの中の人ならLマウントコンパクトを開発するついでに
MFTマウントの同ボディも同時に開発するけどな
MFTマウントのコンパクトカメラ無いでしょ(G100は除く)

 

216: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f90-c5DX) 2024/05/11(土) 22:57:14.41 ID:fwRcQQdu0
m4/3のコンパクトは
GMですでに失敗してるから

 

217: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fba-c5DX) 2024/05/11(土) 23:05:14.62 ID:EGkfjmsy0
>>214
GFもPENもあるじゃん

 

218: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f01-PwS8) 2024/05/12(日) 06:28:12.39 ID:Vzdw3s0Y0
GMは日本以外で売れずそれで辞めたと中の人が話していた

新型フルサイズはfpより一回り大きくしていいから
ボディ内手振れ補正とダストリダクション機能を搭載し
像面位相差AFを付けてくれたらそれでいい

 

219: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 19ac-4h4v) 2024/05/12(日) 07:36:41.78 ID:CNk0UOmG0
LUMIXロゴは要らないんだけど、頑固につけてくるんだろうなぁ

 

220: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf7c-bXnO) 2024/05/12(日) 08:21:29.43 ID:NK/Xb8Hy0
>>218
それS5IIやん

 

221: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f01-PwS8) 2024/05/13(月) 18:57:59.37 ID:OBRxbCne0
イメージ的にはm4/3のGX8フルサイズ版かな?
ちなみにガワを修理をしてまだ使っています(次はシャッター関連のOH)

 

元スレ:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1714206868/

タイトルとURLをコピーしました