INSIDE SORAMAME

私の頭の中のキオクを綴っていくつもりです・・

近い遺産(107)

2024年04月24日 |    ┣ 近い遺産

(つづき)
「香椎浜海岸通り」。


バス停の周囲を見渡しても、


海岸はありませんが、


過去には確かに“海岸通り”でした。
試験場前」は「聖マリア病院前」、「九大前」は「箱崎三丁目」となりましたが、ここはいつまで「香椎浜海岸通り」であり続けることができるでしょうか。


運輸支局経由」「南公園経由」と区別するため、バスの行先表示の経由地として「海岸通」が大々的に使用され、そこそこ定着もしているので、このままそっとしておいたほうがよいのかもしれませんが。
ただ、この行先表示は、「海岸通」の位置にかなりの違和感あり(個人の感想です。実際のルートは、海岸通→総合体育館→こども病院→アイランドシティ照葉。違和感のある表示は今に始まったことではないのですが)。

行先表示が方向幕からLEDに変わるに際し、「香椎浜海岸通」は「海岸通」、また、「油山観光道路」も「観光道路」という表記に変わった。
過去の記事で、

“LEDは幕に比べて表示できる字数が少ないため、いろんな省略がみられる。
22番などは「香椎浜海岸通」を「海岸通」と表示し、13番などは「油山観光道路」を「観光道路」と表示している…などがその例である。
利用者にとってみれば、たとえ「香椎浜海岸通」や「油山観光道路」が具体的にどこなのかはわからなくても、行先表示に「香椎浜」や「油山」という文字が入っていることで、だいたいの「方面」がわかるという効果があったと思う。
それが、「海岸通」や「観光道路」という表現になると、その効果はあまり期待できず、「いつも利用する人」にしかわからなくなってしまったと言えるのではないだろうか”

と書いたことがありましたが、現在の「22N」の表示に「香椎浜海岸通」の文字を入れると、さらにゴチャゴチャになってしまいそうなのは事実。


郊外方面。
下原行きと土井営業所行きが目を惹きます(土井営業所行きは「24N」の名残り)。
都市高速経由のバスが走り始めてすぐの頃は、香椎浜営業所から運輸支局(当時は陸運支局)、海岸通りを経由して、香椎浜ランプから都市高速に乗る、というルートだったので、こちらに天神行きが停車していました。


都心方面。
こちらからも土井営業所に行けます
ここから千早駅行きのバスが朝に多く運行される日がやってくるか、もしやってきたらその日は西鉄バスの大きな転換点と言えると思います。
(つづく)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イミカヨミカ(75) | トップ | 趣に赴く(89) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿