のりとん生活

家族の会話、娘のお弁当、ハムスターも登場。日常を綴りながら、お気に入りの商品やお店、イベントやニュースを紹介します。

久しぶりの花火に感動

2022-08-11 14:28:00 | 日記
朝から蝉が賑かい。
庭のあちこちに蝉の脱け殻が…

コロナが増えてきて、私が住む静岡も7000人越え😱仕事が元には戻りません。

そんな中7/23(土)に「安倍川花火大会」がおこなわれました。雨天で中止が続いた後のコロナで実に5年ぶり。コロナ対策がとられた花火大会は例年とは少し様子が違うようです。妹夫婦に誘われて次女と見に行きました。本通りを安倍川に向かって歩いて行くと、ドカーンドカーン大きな音と共にオープニングの花火です。19時半~とわかっていても、会場でカウントダウンしているわけではないので、突然の音に驚かされます。人間以上に驚いたのは、妹の家の2歳の黒柴ワンコ🐺。もう驚いたのなんのってもんじゃあありません。それまではおとなしくマイペースに散歩を楽しんでいたのですが、初めての花火にもう驚いてしまってパニック状態。漫画やアニメに見る宙を何本もある足で走るような?トトロのネコバス?がダッシュかけるような感じ?妹達も予想外の驚きように、🐺を抱き抱えて「大丈夫、大丈夫」と、撫でて落ち着かせます。だんだん落ち着いてきましたが、🐺は花火に背を向け、その後ろ姿には「絶対に見ないぞ!見るもんか!」という強い意思が感じられました。

7/24(日)、フェリーで土肥へ行ってきました。この時期の富士山は霞んで見えないことが多いのですが、この日はわりとしっかり見ることができました。



7/30(土)、時代劇などによく登場する蓬莱橋。大井川にかかる木製の橋です。


8/7(日)、「清水みなと祭り海上花火大会」が行われました。安倍川とはまた違った良さと迫力があります。
こちらは3年ぶりの開催です。土曜日には次女が港かっぽれに出る予定で練習していたのですが、コロナの増加で会社が人員削減、入社3年組の出番はなくなりました。本来入社3年目までの社員が出ることになっているそうなのですが、去年も一昨年もコロナで中止、今年も出番はなく、これでもう出番はないそうです。決して踊りが上手とは思えない次女の踊りっぷりを「まさか見にくるつもりじゃないでしょうねぇ」と言われたって行くつもりで、妹と約束してたのに、残念です。

50の手習いじゃあないですが、新しいことに挑戦しています。そんなわけで、ちょっとバタバタ。投稿も気がつけば2週間以上も間があいてしまいました。これからもぼちぼち投稿したいと思いますので、どうぞよろしく~( ゚∀゚)ノ




最新の画像もっと見る

コメントを投稿