のりとん生活

家族の会話、娘のお弁当、ハムスターも登場。日常を綴りながら、お気に入りの商品やお店、イベントやニュースを紹介します。

ボルシチ

2022-07-08 17:15:00 | 日記
台風が来るという朝、家庭菜園の雨風対策、屋根下に移動したり支柱を立てたり、雨風に弱い葉ものをハサミでチョキチョキ➰

プランターでだいぶ大きくなっていたビーツも2株収穫。茎を持ち引っ張り上げると、土の中から膨らんだビーツが出てきました。膨らんだといっても、ふっくら程度のビーツです。それでも前回よりは大きいものでした👏

まずは、ビーツを使ってボルシチ作り。「ボルシチ」って聞くとロシアの料理に感じますが、ウクライナの料理です。そしてこの度、ウクライナの伝統的スープとして無形文化遺産に登録されました。ウクライナがボルシチ戦争でロシアに勝利したということです。

ウクライナの「ボルシチ」無形文化遺産に登録…ロシア反発「非ロシア化された」

国連教育・科学・文化機関(ユネスコ、本部・パリ)は1日、政府間委員会を開き、ロシアの侵略を受けるウクライナの伝統的なスープ料理「ボルシチ」を無形文化遺産に登録す...

読売新聞オンライン


冷凍庫の隅に残っていたロールキャベツを使い、じゃがいも、パプリカ、セロリ、ブラウンマッシュルーム、玉葱、人参、ミックスビーンズ、トマト缶、ビーツをコンソメスープでコトコト煮ます。ビーツは時間差で根→茎→葉を入れ、すべて消化。今回は前回よりも濃い赤色のスープが出来上がりました。お皿に盛ってからサワークリームを添え、混ぜていただきます。



ビーツには、血流をよくする効果があり「飲む輸血」なんて言われているそうです。そうやって聞くと、作りがい、食べがいがあるってものです。

今朝は、収穫しておいたホーリーバジルでガパオを作りました。使い切れない葉は、冷凍庫にストックしておきます。


先日の台風は、日本海を通過するつもりでいたら、太平洋側に変わっているので焦りました。静岡に来る前に温帯低気圧に変わりましたが、雨はよく降りました。私の所は大事に至らず助かりましたが、九州や四国では被害に遭われた方や怖い思いをなさった方ももいらっしゃったのではないですか?

雨上がりに、庭を見ると新しい芽が伸びている物が色々。バタフライピーも切った所から黄緑色の葉っぱが伸びています。トレリスの心配をしなくては…



ししとうがぶら下がっていました。これに続く小さなししとうもできています。まずは初収穫。



見ていると飽きません。


しかし、昼に飛び込んできた安倍元首相が銃撃されたニュースには驚きました。心肺停止という報道に心配でなりません。どうか命だけは・・・安倍元首相の回復をお祈りいたします。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿