PR

ジェッソとアクリルガッシュで鋳造表現チックに下地塗装 | 【日記】2024年5月11日

ツール
ユネプラ
ユネプラ

ミキシングした子の塗装を始めます。

「30MS ティアーシャ」をベースにミキシングした子の塗装をスタート。まずは色の統一も兼ねて、下地塗装を行います。

この記事では使った色・どのように塗ったのかを紹介いたします。

30MS ティアーシャをベースにミキシング | 【日記】2024年5月9日
ユネプラ ふふふ… 静岡ホビーショー2024が開幕し各社それぞれ魅力的なホビーが発表されるなか、いかがお過ごしでしょうか。眼福で、とても楽しみですが、全部を手に入れる財力も時間も無いのが悩みどころ。「コレダ」と思ったモノを買えればいいなぁと...

ジェッソで下地塗装

30ms ティルトローター ティアーシャ メカニカルユニット

ターナー色彩株式会社のU-35 ACRYLICSの「ジェッソ」で下地塗装を行います。水で希釈が可能な水溶性で乾燥後は耐水性、臭いが少なく扱いやすい。サラサラとした画用紙のような質感になり、アクリル絵の具などの下地に適した下地材です。

油絵具の下地には適しません

ポンポンとスタンプのように塗装します。そうすることで凸凹が残り、鋳造表現のような雰囲気になります。筆は100均のセリアで購入した化粧筆から、「スマッジブラシ」を使いました。

水で希釈が可能な水溶性の下地材。乾燥後はサラサラとした質感の耐水性になります。色はホワイト。
¥1,170 (2024/06/12 16:20時点 | 楽天市場調べ)
水で希釈が可能な水溶性の下地材。乾燥後はサラサラとした質感の耐水性。色はブラック。
¥1,097 (2024/06/10 17:39時点 | 楽天市場調べ)

メタリックで下地塗装

30ms ティルトローター ティアーシャ メカニカルユニット

重厚感と金属感の表現のため、メタリックも下地として塗装します。絵の具はターナー色彩株式会社のアクリルガッシュより「シルバー」。ムラを敢えて残し、ポンポンと鋳造表現チックに塗装。ヘアパーツは暖色系の予定なので、「ゴールドライト」を混ぜた色を下地といたしました。

終わり

30ms ティルトローター ティアーシャ メカニカルユニット

鋳造表現のような雰囲気を目指して下地塗装を行いました。洗練された美しさとは違う、筆塗りならではの味のある表現です。(表面処理が上手く行かなくても誤魔化せるメリットもアリ)

この記事が参考になれば幸いです!


YouTubeには作業動画をアップいたしました。

ユネプラ
ユネプラ

この記事はここまで!

ご覧いただきありがとうございます(*´Д`)

スポンサーリンク
ユネプラ

2級色彩コーディネーターのユネプラです。

主に筆塗りに関する知識や、製作の過程・ツールのレビュー、プラモデルのレビューなどを発信しています。

臭いの少ないツールで製作しているので、配慮が必要な環境で製作している方の参考になれば幸いです。

ユネプラをフォローする
ツール
ユネプラをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました