Crazy Compass

Crazy Compass

いくつになっても迷ってばかり。

音楽とB級グルメのことを中心に、自由で孤独なシングル高齢親父「★≡Dai≡★」が日々の雑感を書いております。

NEW !
テーマ:

す29日(土曜日)は、昼から長岡京市「くいの巣」さんのオープンマイク🎤へ参加してきました。

先月の15日以来なので、42日ぶりってことになります😉

 

この日は10組のエントリーで、オレは4番バッターで1巡目ではピアノ🎹で弾き語りました☺️

 

★ Hard To Say I'm Sorry / Chicago

★ 風 / コブクロ

★ Cotten Fields / C.C.R.

 

そして2巡目には、ギターで2曲だけ弾き語りました。

 

★ Never Ending Story / Limal

★ Dancing Queen / ABBA

 

そして最後に自由オープンマイクになったので、もう1曲だけピアノで演らせていただきました✌️

 

★ 海を見ていた午後 / 荒井由実

 

また自分の弾き語りだけでは終わらず、いつものように他人の弾き語りにもゲリラ的に参加しています😎

 

◎=しょっちゅう演る曲

〇=何回か演ったことがある曲

△=知ってるけど演るのは初めてな曲

●=よく知らない曲


カッコ内はオレが担当したパート
↓↓↓

● あかずの踏切 / 井上陽水

● おやすみ / 井上陽水

● あなたに / 安全地帯

● じれったい / 安全地帯

○ スピーチ・バルーン / 大瀧詠一

△ 田園 / 玉置浩二

△ Don't Look Back / Oasis

● とまどうペリカン / 井上陽水

◎ Desperado / Eagles

◎ Top Of The World / The Carpenters

◎ 君は天然色 / 大瀧詠一

● 結詞 / 井上陽水

 

知らない楽曲が多くて絡みにくかったですが、それはそれで勉強になるし楽しいひと時でした ✨

 

+++++++

 

というわけで今日もこの日に演った楽曲の中で1曲、オレが弾き語った過去動画を貼り付けさせていただきます。

世界最高の女性ボーカリスト「カレン・カーペンター」が歌う「カーペンターズ」の楽曲です。 

 

1973年に発表されたカントリーミュージックの名作「トップ・オブ・ザ・ワールド」です。 

自分が世界一の幸せ者だと歌うおめでたいナンバーで、歌っていてもすごく幸せな気分になるメロディです。 

 

映像ではキーをカレンよりも3音下げ、ガットギターでスリーフィンガーを弾きながら歌いました。 

イントロにのみシンセを使っていますので、良かったらお聴きください🙇‍♂️

 

Top Of The World / The Carpenters(アコギ弾き語りカバー)

↓↓↓

 

テーマ:

土曜日(29日)の夜は以前から約束していた、オッサン二人での鍋パーティでした😁

今は亡き(笑)枚方のライブバーで知り合って仲良くなったオッサン「オッチー」が予約してくれていた枚方牧野の「磯三昧」という店で、駐車場が1台分空いていただけの大盛況状態です😳


まずはカンパ〜イ🍻って、オレはウーロン茶ですが😅


予約してくれていたのは「ちゃんこ鍋」で、野菜はもちろん肉や魚介類や練り物などた〜くさんの食材が積み上げられています😳


スープは味噌仕立てで、これがかなり美味い❗️

今度、自宅でも作ってみようかな〜☺️


酒が入ったってこともあり日頃は大人しいオッチーもおしゃべりがかなり弾み、パーティは2時間ちょっとでお開きです。

楽しかった〜✨


当日に自宅で食った朝定食です。


★生野菜(キュウリ・レタス・セロリ)

★プレーンオムレツ

★根付きほうれん草のごま和え

★昆布うどん

★パックごはん 200g

テーマ:

昨日(金曜日)は仕事のあと、高槻のフォーク酒場「オンチューン」さんへ。

そして今回は同じ高槻市内に住む息子を誘い出して久しぶりの親子共演が実現し、息子と同世代のアリスマニア「玉ちゃん」も登場❗️

 

◎=しょっちゅう演る曲

〇=何回か演ったことがある曲

△=知ってるけど演るのは初めてな曲

●=よく知らない曲


カッコ内はオレが担当したパート
↓↓↓

◎ 海岸通 / 風(Piano)

◎ あの唄はもう唄わないのですか / 風(Piano)

◎ 青空 / The Blue Hearts(親子共演・Organ&Chorus)

◎ 眼をとじて / かぐや姫(Piano)

◎ 僕の胸でおやすみ / かぐや姫(Piano)

〇 ジョニーの子守唄 / アリス(Organ)

〇 涙の誓い / アリス(Piano)

◎ 冬の稲妻 / アリス(Organ)

〇 古都 / 風(Strings)

〇 北国列車 / 風(Piano)

〇 終わらない歌 / The Blue Hearts(親子共演・Guitar&Vocal)

◎ なごり雪 / かぐや姫(親子共演・Piano&Chorus)

◎ 落陽 / 吉田拓郎(親子共演・Organ)

○ ひとりきり / かぐや姫(Piano)

● もう一人の俺 / 長渕剛(Organ)

● 真夜中すぎの恋 / 安全地帯(Piano)

〇 素顔 / 長渕剛(Strings)

◎ 風 / コブクロ(Piano&Vocal)

◎ Take It Easy / Eagles(Guitar&Vocal)

◎ Dancing Queen / ABBA(Guitar&Vocal)

◎ 砂塵の彼方 / アリス(Piano)

◎ 遠くで汽笛を聞きながら / アリス(Piano)

◎ チャンピオン / アリス(Organ)

△ 未来へ / キロロ(Piano)

◎ 轍-わだち- / コブクロ(親子共演・Organ&Chorus)

△ YELL~エール~ / コブクロ(親子共演・Organ)

△ 雪國 / 吉幾三(Strings)


久しぶりの息子との共演は、やっぱり「青空」からのスタートです☺️

 

伊勢正三が大好きだという常連さんとのセッションです😉

 

えらいハイコードを押さえていますが、これは何を歌っているのかな❓


35歳のアリスマニア・玉ちゃん登場❗️

 

かぐや姫を多く歌っておられた二人組の常連さんと✌️


60代70代の中に、30代の息子が馴染んでいます😅


息子にドラム🥁でサポートされて、ブルーハーツの「終わらない歌」を歌っています😉


35歳、37歳、そして63歳🤣


Yukaちゃんのウクレレとオレのギターですが、何を歌ったんやったっけ❓😅


大勢で歌ったのは、アリスのチャンピオンです❗️


Yukaちゃんと息子が、キロロの「未来へ」をサポートしています✌️

 

アリスマニアの玉ちゃんと「砂塵の彼方」を歌っているのかな❓

 

+++++++
 
というわけで今日も昨夜演った楽曲の中で1曲、オレが弾き語った過去動画を貼り付けさせていただきます。
1973年にかぐや姫が発表した名曲です。 
 
あの「神田川」で大ブレイクする寸前、ヒット曲には全然恵まれなかった彼らにとって初めてオリコンの100位にランクインしたという楽曲です。 
作詞作曲は山田パンダで、彼が高円寺のアパートで奥さんと同棲していた頃に書いたそうです。 
 
この弾き語りは…
①ピアノを弾きながらリードボーカルを担当 
②ガットギターを弾きながらコーラスを担当 
 
今回も上記の通り、二人のオレが演っております😁
良かったらお聴きくださいませ。
 
僕の胸でおやすみ / かぐや姫(ピアノ弾き語りカバー)
↓↓↓


高槻へ出発する前には、自宅で夕飯を作りました。


亡母の思い出料理「なすびの焚いたん」です😉

今回は豚肉を使い、亡母の専売特許である素麺も加えました✌️


一緒に作ったのは、根付きほうれん草のお浸しとワカメの味噌汁です。

ごはん🍚は、300gだけ食いました😋

テーマ:

昨日(木曜日)の昼は、時間の都合でコンビニ弁当を買いました。


豚の生姜焼き弁当、税込697円です。

パッケージに「必ず温めてお召し上がりください」と書いてあるので、コンビニでレンチンしてもらいました。

なのでポテトサラダまで熱々です😅


オレが持っている印象では生姜焼きって大きく薄く切ったロース肉を使うんですが、この豚肉はスプーンが必要なほどチョ〜小間切れです😳

そしてライスは「餅かぁ❓」と思うほどモチモチで、割り箸が折れそうなほどです💦


裏パッケージをよく読んでみると、この弁当を作っているのは何と兵庫県伊丹市😳

京都までだと高速を飛ばしても1時間半はかかる距離で、こんな弁当が美味いはずないですよね〜😎


コンビニの弁当だけは余った分を家畜に与えてもみんな食い残すそうですが、オレも残したい気分でした😂


+++++++


そして昨日の反省を踏まえて、今日はコンビニではなく「街かど弁当」を買いました。


いつも京大農学部の門前でワゴン販売されている「ます夢良」という弁当屋さんですが、こんだけ豪勢な内容で税込たった550円ですよ❗️


脂ノリノリなサバの塩焼き、カレー味のチクワ、中華味の酢の物、上品な味わいの筑前煮、カレー風味のパスタ、甘〜いオレンジ、ミートボールにゆで玉子などなど…

どの料理にも、情熱と心づかいをしっかりと感じることが出来ます。

ホンマ、素晴らしいです✨


テーマ:

京都という地域は三方が山に囲まれ、大阪方面だけ山がなく3本の大河(桂川+宇治川+木津川=淀川)が流れています。

しかし今日は見たこともないような大量の黄砂が飛んできて、その山がほとんど見えません🥹

久しぶりに外出するから景色が見れると楽しみにしておられたお客さん(高齢女性)も、とても残念そうで可哀想でした😢


そんな濃霧のような日のランチは、水曜恒例で「餃子の王将」へ。



★ムーシーロー(肉と玉子の炒りつけ)682円

★餃子 2人前x341円=682円

★中ライス 286円

-------

小計 1,650円


★水曜限定アプリ餃子無料クーポン ▲341円

★ぎょうざ倶楽部会員5%割引 ▲65円

-------

差引合計 1,244円


今日は「八幡店」へ入ったんですが、ここの店長らしき人物がとてもイイんです✨


すごくテキパキとした動きで、それはすべて他のスタッフが働きやすくなるようなサポート的な仕事。

スタッフへ話しかける表情もとても明るくて元気で、すべての客の入退店時には必ず大きな声と笑顔で挨拶。

彼がいるおかげで店内はとても生き生きとした雰囲気になり、その影響か他のほとんどのスタッフも元気で笑顔です✨


オレも一応お客さん商売なので、とても大切なものを再認識させてもらいました☺️

ありがとう✨


テーマ:


昨夜のおやつは、酒のあてみたいな感じです😉 


★スーパーで買ったフライモン(エビ寄せカツ&豚と玉ねぎの串カツ)

★やりいかボイル

★野菜サラダ(ニンジン・キュウリ・セロリ・レタス・玉ねぎ・和風玉ねぎドレッシング)


+++++++


今日の朝一番のお供は、自宅療養している阪やんに頼まれたお客さんの墓参り。

何かの供養もあるらしく、駐車場で小一時間の待機タ〜イム😁


そんな日の出勤前には、前回しっかり味わえなかった「金ちゃんラーメン」の新味である「海老しおラーメン」を食いました。


結果、あっさりしていて美味いんですが海老の味はほとんど感じなかったです😅

今度は自分で海老を加えてみましょう🦐

テーマ:

いよいよ春本番で、先週あたりから京都は人だらけ❗️

ほとんど外国人ですが😅

そして今週もオレは5連勤で、初日(昨日)のランチはちょい久で「CoCo壱番屋・伏見区横大路店」へ入りました☝️


★海の幸カレー(300g・辛さ普通)1,016円

★ビーフルー 148円

★100g増量 157円

-------

小計 1,321円


デフォルトの辛さは「普通」ですが、ここへ「とびからスパイス」をふりかけます。

そして「とろ〜り甘くなるソース」もかけて、オレ好みの「甘くて辛いカレー」になります😉


★ヤサイサラダ 190円


というわけでカレーとサラダだけで1,511円って、やっぱりココイチは高くつきますね〜😅


+++++++


そして今日のランチは「はま寿司・四条壬生店」にて😉


★アカイカ 110円

★大切りまぐろはらみ一貫 110円

★えび 110円

★活〆ぶり 132円


★大切り中とろ一貫 176円

★煮あなご 110円

★真いか 110円

★真あじ 176円


★天然赤えび一貫 176円

★まぐろ 110円

★きつねうどん 319円

★生えび 110円


★活〆ぶりとろ 176円

★わさびなす 110円

★焼津産かつおだしの特製茶碗蒸し 209円

★宮城県産とろいわし 176円


というわけで寿司14皿(25貫)+うどん+茶碗蒸しで、税込合計が2,420円でした。

一番安い回転寿司「はま寿司」でも、こんだけかかるようになったんですね〜💦

テーマ:

2連休2日目(昨日)の朝メシは、和定食です😉


★わかめの味噌汁

★牛乳

★オクラ納豆

★お客さんの椎茸昆布

★やりいかボイル


ごはん🍚は200gだけ食ったんてんすがちょっと物足らなくて、お米0.3合だけ使って茶粥を作りました。

お客さんが作ってくれた椎茸昆布との組合せで、めちゃくちゃ美味かった〜✌️


+++++++


夕飯はまた鍋で、大好きな「かしわの水炊き」です😁


◆結びコンニャク

◆生わかめ

◆白ねぎ

◆絹ごし豆腐

◆菊菜

◆白菜

◆舞茸

◆エノキ


◆包丁切り讃岐うどん 2玉

◆青ねぎ

◆もみじおろし

◆昆布ぽん酢

◆かしわの骨付きモモ 347g


スープは、昆布を水出しで。


うん❗️

絶対に裏切らない味です✨

テーマ:

昨夜は約1週間ぶりに、高槻のフォーク酒場「オンチューン」さんを訪れました。


すると「高槻の長渕」ことTakaちゃんがいつもと違うスーツ姿で座っていて、最初は誰かわからんかったです😅


やがて「高槻の陽水」こと坂下さんが登場して、今日自身主催の屋外イベントを控えている池ちゃんも入ってきてセッション🎸🎹🎤がスタート❗️

 


◎=しょっちゅう演る曲

〇=何回か演ったことがある曲

△=知ってるけど演るのは初めてな曲

●=よく知らない曲


カッコ内はオレが担当したパート
↓↓↓

◎ 島人ぬ宝 / BEGIN(Piano)

◎ 遠くで汽笛を聞きながら / アリス(Piano)

〇 わかって下さい / 因幡晃(Strings)

△ 別涙(わかれ)/ 因幡晃(Piano)

〇 桜 / コブクロ(Strings)

● 水平線 / Back number(Piano)

△ あの娘のスキャンダル / チェッカーズ(Piano)

△ 桜坂 / 福山雅治(Piano)

◎ 風 / コブクロ(Piano&Vocal)

◎ あの唄はもう唄わないのですか / 風(Piano&Vocal)

〇 男どうし / 杉田二郎(Guitar&Vocal)

◎ ルージュの伝言 / 荒井由実(Piano)

〇 MONEY / 浜田省吾(Organ)

◎ 落陽 / 吉田拓郎(Organ)

〇 Oh!Carol / Neil Sedaka(Piano)

◎ Stand By Me / Ben E. King(Strings)

〇 柳の木の下で / 高石ともや&ナターシャセブン(Piano)

◎ 傘がない / 井上陽水(Piano&Strings)

〇 ダンスはうまく踊れない / 井上陽水(Piano)

〇 ワイレッドの心 / 井上陽水(Piano)

◎ I LOVE YOU / 尾崎豊(Piano)

〇 ジュリアに傷心 / チェッカーズ(Organ)

△ 壊れかけのRadio / 徳永英明(Piano)

◎ フレンズ / レベッカ(Organ)

△ 素顔 / 長渕剛(Piano)

◎ 酒と泪と男と女 / 河島英五(Piano)

△ 夏の終わりのハーモニー / 井上陽水&安全地帯(Piano)

● 今夜はあなたにワインをふりかけ / 沢田研二(Piano)

△ 愛はかげろう / 雅夢(Strings)

〇 横浜ホンキントンブルース / エディ藩(Organ)

◎ Desperado /Eagles(Piano&Chorus)

◎ Take It Easy / Eagles(Guitar&Vocal)

◎ Tequila Sunrise / Eagles(Guitar&Vocal)

〇 I Saw Her Standing There / The Beatles(Guitar&Vocal)

◎ I Want To Hold Your Hand / The Beatles(Guitar&Vocal)

△ Rock And Roll Music / The Beatles(Guitar&Vocal)


昨夜は土曜日だってこともあってスゴい常連さんの数で、オレは歌っている自分の声が聴こえないほど賑やか(というかうるさくて)で「こんな場所で歌っていてエエんやろか❓💦」と思いながらでした😳


そんなんでも電車やバスの最終便が近づくと順番に帰っていきオレもそろそろと思っていた時、何と「洋楽好きな同業者」ミネちゃんが登場❗️😳

オレも「来るのん遅いわぁ!」などと言いながら、二人で怒涛の如く洋楽セッションを繰り返しました。

オモロかった~~✌️

 

+++++++

 

というわけで今日も昨夜演った楽曲の中で1曲、オレが弾き語った過去動画を貼り付けさせていただきます。

コブクロがメジャーデビューした翌年(2002年)に、4作目のシングルとして発表された楽曲「風」です。

 

誰もが経験する「別れ」や「失恋」というテーマを、温かい「春の風」というフィルターを通して切なく美しく歌われた名作です。

今回はピアノで弾き語り、アクセントにアコギを使いました。

コブクロらしく、コード進行が早くて多いです😅

良かったらお聴きください。

 

風 / コブクロ(ピアノ弾き語りカバー)

↓↓↓

 

テーマ:

今日から2連休で、初日は3ヶ月ぶりに主治医の顔を見に行く日です😁

で出発前に、朝メシです✌️


★椎茸昆布

★インスタントの醤油ラーメン

★牛乳

★パックごはん 200g


いつも佃煮昆布をくださるお客さんが、また作ってくれました〜🙌

オレが作ったものとは大違いで、やっぱりめちゃくちゃ美味い〜〜✨


+++++++


そして9時すぎには病院へ到着して、まずは男性主治医(オレには男女二人の主治医がいます)の診察室へ。

入っていきなり「体重は増えていませんか❓」と聞かれたので、オレは「めちゃくちゃ増えてます。98キロです😅」と即答。

主治医は「それはヤバいですね。血液検査しましょ❗️」と言うので、オレが「朝メシ食ってきましたよ❓」と答えても「大丈夫です」と言われそのまま採血室へ😳


結果「ヘモグロビンA1c」の数値は、やはり上がっていました‪💧‬

でもドクターは「上がったけどまだ標準値の中やから、痩せる薬は処方出来ませんわ〜」と残念なのかどうかビミョ〜な態度。

というわけで、しばらくはオレは自力で食事制限をせにゃイカン模様です😕


帰宅してから作ったランチは、いか焼そばです。


◆ニンジン

◆ピーマン

◆玉ねぎ

◆キャベツ

◆成田もやし

◆するめいか

◆マルちゃん焼そば(お好みソース)2玉


このお好みソース、やっぱり美味いですわ〜✨


一緒に作ったのは、わかめスープ。

粉末の牛だしをベースに、塩コショウ・すりゴマ・ゴマ油で味を整えました。


オレはこれまで「わかめは生に限る」と決めていましたが、今回初めて「乾燥カットわかめ」っちゅうモンを使ってみました。

すると意外にも、けっこう美味いですよね😉


今日の夜は高槻のフォーク酒場「オンチューン」さんへ行く予定にしていたので、夕飯は早めに冷凍保存しておいた「きん太のお好み焼き」を食いました。

やっぱり美味い〜✌️