欧州時間に小額からハイレバスキャルトレード ポンド円とポンドオージー 11/10

トレード記録

今日は仕事が休みだったので午前中は用事をすませて、

夕方にPCに着席。

そして100$からスタートして250$まで増やしていた口座にてトレード開始。

クロス円が東京時間後半から、欧州時間の入りくらいまでに上げ。

朝の段階でポンド円、クロス円は1時間10MAを上抜けしたらあげそうだとみていましたが、

予想通りの上昇でした。

しかし、そこまで勢いもない様子で、環境認識からポンドドルは4時間足1時間足は下目線。

ポンドドル1時間足

夕方にはちょうどチャネルラインの上限付近で、

ダウ理論的にも下目線。

ポンドドル、ユーロドルを16時ころからショートエントリーしました。

しかしなかなか思うように伸びずに微益で利確してしまいました。

その後に思った通り上の画像のように下げてきたが、

利確してしまっていたのでノーポジでした。。。

エントリーしてから数分から数十分で思ったように動かないといやなんでしょうがない。

どう見ても下に下がりたがってるように見えたのに。

まだまだです。

欧州時間のスタートからポンドが弱かったですね。

ポンドドル、ポンド円、ポンドオージーがそろって下げてきたところで、

一旦調整であげそうだなと思い、ポンド円とポンドオージーをスキャル気味ですがロングで取りました。

ポンドドルの一旦上げそうな場面で、ドル円も強かったのでポンド円メインでエントリーしました。

ドル円が強かったので、クロス円は強いかなと思っていました。

ポンドオージーは基本的にオセアニア通貨と欧州通貨の強弱が明らかなときにエントリーしてません。

それ以外は基本的にドルストレートとクロス円です。

ユーロ円の方が強かったのでユーロ円でエントリーすればよかったですが、

ついついポンドをメインでエントリーしてしまっています。

その後はドル買いの動きでドルストレート全般的に下げていますね。

しっかりと利確をしておいて良かったです。

今日は約250$から360$まで増えました。

ちなみに1度15$くらい損切していますがしっかり損切しておいて良かったです。

今日の動きに対しては逆張りになってしまいましたが。

個人的にはロングが好きみたいです。

ショートの方が早くて動きやすいはずなんですが、

チャートを見ているとロングのチャンスに気が付くことが多いんですよね。

そのため、ショートを狙うときには、

トレーディングビューなどでチャート反転してみたりしています。

さてまた1万円口座からリスタートしようかな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました