XRPの2025年の図

XRPの2025年の図

2021年4月2日金曜日

XDCに投資してみました。XRPはプライバシーを守ることが出来ないのだろうか??

 XRPは、プライバシーを守ることが出来ないのだろうか??

銀行が高度なプライバシーを要求しているのなら(というか、当然要求するだろう)、XDCは有望なのかもしれない。


ハイブリッドブロックチェーンとは何なのか???

これでプライバシーが守れるというのか??

とりあえず今XDCは4円台。少し投資してみました。




2021年4月1日木曜日

日本人が暗号資産の脱税に対し、懲役1年と20万2000ドル(2200万円)の罰金を科す!

 日本の男性が、ビットコインで170万ドル(約1億9000万円)稼いだのに、その一部しか申告しなかったとして、懲役1年と20万2000ドル(約2200万円)の罰金を科された。

https://coin.z.com/jp/corp/information/market-news/detail.html?a08a1e884dc8e39365c45a319b350704fc40ce9e

ドルで罰金なので、外国の取引所を使っていたのだろうが、税務署は目を光らせているようですね。😱


2021年3月29日月曜日

FLRやFXRPを銀行普通預金のように預けて利子を得られる!

 

つい最近テストネットが始まったばかりらしいが、FXRPやFLRを預けて、銀行普通預金のように利子を得られるProbityというサイトが立ち上がる予定のようだ。

FLRがローンチされた後に、こちらもローンチされるようだ。

どのくらいの利息になるのか、楽しみだ。

😀😁💪

https://youtu.be/YpTxq2uLy1c

Fアセットに、ビットコインキャッシュとビットコインが仲間入りするだろう!

 フレアネットワークの最高経営責任者ヒューゴ・フィリオン氏曰く、Fアセットにビットコインキャッシュとビットコインが仲間入りするだろうとの発言があった!

凄い流動性が伸びるかも。

下記ユーチューブの7時50分ごろから見てください。

https://youtu.be/K9dKXwKR8nc

スゲーー、こんな動きする仮想通貨を他に知らない。

FLRにオールインだ!






2021年3月25日木曜日

FLRの利点まとめ。

 スパーク(FLR)ってどうやって使うの?

今年の6月頃に配布が開始された後、AirdropされたSparkトークンで何ができるのか気になっている方のために、FLR保有者がトークンを働かせることができるいくつかのオプションをご紹介します。


1. スパーク・トークンの投票権をFTSOデータ・プロバイダーに委任し、FLR報酬を得ることができます。

2. 各スパーク・トークンにはガバナンス投票権が付いており、これを使ってローンチ後のFアセットの追加などネットワークに関する事項に投票することができます。 また、自分のガバナンス票を他の人に委任し、自分に代わって投票してもらうことも可能です。

3. Flareのエージェントになり、Sparkを担保にオリジネーターにFアセットを鋳造し、XRP、XLM、LTCなどで手数料を得ることができる(ハードウェアやバリデーターの使用を推奨するが必須ではない)。

4. 自分のSparkをFlare Finance DeFiプラットフォームで使うことができる。

5. Flareネットワーク上のデリバティブ・アプリケーションでスパーク・トークンを使用することができる。

6. 自分のスパークをProbity金庫の担保にして、安定したコインであるAureiでローンを組んだり、変動金利や固定期間の市場金利で他人に貸し出したりすることができる。

さらに、XRP、LTC、XLM、Doge、そしておそらくADAを使ってフレアのFアセットをミントし、FXRP、FLTC、FDOGE、FADA...を持っているだけで、毎日追加のスパーク報酬を得ることができることも忘れてはいけません(ローンチ後すぐに利用できます)。


フレアには誰もが楽しめるものがあります。 

**(ADAはまだFlareとの統合が確認されていません)

FLRの役割と、FXRPにした場合の報酬

 Fアセットに変換するためには、0.1%分のFLRが必要。

例えばXRPの持ち主が、1000XRPをFXRPに変換した場合、5%(50XRP)分の手数料をXRPで支払い、0.1%分を担保予約料として「FLRで」支払う。

FLRの需要が出来るようだ。

結構多くのXRPを手数料として支払うが、毎日リワードプールからFLRを与えてもらえるようになる。

上記例での50XRPの手数料は、FLRを担保として提供してくれた人々に渡される。

下記ユーチューブの7分30分ごろから説明有り。

Fassetへの変換

FXRPを持っている人への報酬は、

①一般リワードプールから毎日FLRを貰える。

②FTSO投票は出来るが、投票自体でFLRはもらえない。

③FTSO投票を委任することで、委任先から何か貰えるかも。

下記ユーチューブ1分30秒くらいから。

https://youtu.be/Q2IDF4FiSt8









2021年3月24日水曜日

FLRは、初期配布の15%分だけではなく、残りの85%分の配布も取得価格0円で行けるかな。

 国税庁のタックスアンサー2200より。

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2200.htm

 その年において収入すべき金額は、年末までに現実に金銭等を受領していなくとも、「収入すべき権利の確定した金額」になります。したがって、実際に金銭等を受領したか否か、また、代金を請求したか否かは関係がありません。

つまり、権利確定日の収益に上げなさいとある。

FLR取得の権利確定日はスナップショットがあった2020年12月12日だ。

そして、その日はまだ取引所に上場してなくて価格は付いてないので、取得価格0円でいけるかな。

私はこれで税務署に説明しようと思う。

大きな税金の差になる。節税したい!!💓😉


XDCに投資してみました。XRPはプライバシーを守ることが出来ないのだろうか??

 XRPは、プライバシーを守ることが出来ないのだろうか?? 銀行が高度なプライバシーを要求しているのなら(というか、当然要求するだろう)、XDCは有望なのかもしれない。 ハイブリッドブロックチェーンとは何なのか??? これでプライバシーが守れるというのか?? とりあえず今XDCは...