SSブログ

MRIの日

一昨日の夜中から雨が降り始め、昨日は一日中雨、
週の頭から段取りが狂ってしまいヒマな月曜日となってしまった。
まあその付けが週の後半に回ってくるんだけどね、毎度のことだ。

今日は4か月に1度の精密検査の日。
前回はCT検査だったので今回はMRIの順番だ。
去年12月のCTでは何の異常も見られなかった。
今回のMRIも「異常なし!」であってほしい。

2020年の8月、造影剤入りCTで俺の肝臓に白い影が発見された。
その翌週にMRIとエコーを撮ったが、その影は消えていなかった。
医師からは、「確定ではありませんが癌細胞でしょう」と言われた。
そして同年10月、コロナ禍ではあったがその癌細胞の切除手術をすることが出来た。
重度の肝硬変と診断されて約7年、がん細胞摘出手術から約4年、
現在は何の不具合も無く健康的な生活を送ることが出来ている。
だが、肝臓がんはいつ再発or転移をしてもおかしくない癌である。
食事や運動など再発防止には努めてきたつもりだが、
こればっかりは何とも言えない、
検査結果がわかるのが来週の木曜日、運を天に任せるばかりだ。


実家への帰省長を終えた長女を駅まで送る時、
家から送り出すばあちゃんが長女に、「気をつけて帰りな」と言った。
長女は「行ってきま~す、また来るね♪」と答えた。
その時俺はふと思った、「行ってきます」っておかしくない?
実家を出て会社の近くのアパートに住む長女は住民票の場所も実家とはちがう。

結婚をして苗字が変わったわけでもないが、子供たちが実家に来た時帰るとき、
子供たちは「ただいまー」
それに対し俺は「いらっしゃい」
帰るときも
子「行ってきまーす」
俺「気を付けて帰れよ」
ん~、日本語の会話として成り立っていない。
ただ子供たちも、「こんにちは、お邪魔します」とは言いづらいのだろう(笑)
結婚しているかどうかも関係してくるとは思うが、
子供たちが自分からその挨拶を変えるまでは、
子「ただいまー」、俺「いらっしゃい」で良いと思っている。


つづく。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村


アルコール依存症ランキング
アルコール依存症ランキング






















nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。