おはようございます!
こんにちは!
こんばんは!
ぱんたろうです!
早いものでもうすぐ二月。
日も長くなってきました♬
17時でも明るい♬
これがめっちゃ嬉しい
もうちょいで春の到来。
今から待ち遠しいですわ♬
では、昨日のトレードを振り返ってみます。
まずは相場状況から。
ドル円。
週足レベル。
流れは上。
から押しが入っている状況。
次が三波目。
ダイバーの可能性あり。
ここ注目ですね。
ということで日足レベルダウに注目。
日足レベル。
流れは下。
なのですがボックスを形成。
ダウ的には上からの押しが入っている状況。
しかしその押しは深い。
基本的にはこのまま上を目指すことは不可能。
なら?
一つ下の時間軸である4時間レベルダウに注目。
するしかありません。
さて、どうやってダウってきますか?
ここ要注目ですね。
デイトレレベル。
流れ無し。
横です。
注目は1時間レベルダウ。
と共に4時間レベルダウ。
と共に!
流れのまとまり&どう動くべきダウを形成してくるのか?
ずっとレンジダウしか刻んでいないので。
ここ要注目ですね。
ユロドル。
週足レベル。
流れは下。
から戻りが入ってる状況。
まだ下げることは可能。
なのですが次が三波目。
ダイバーの可能性が見えている。
ということで日足レベルダウに注目。
日足レベル。
流れは上。
結局は日足バンド縦断しました。
しかし安値は付けています。
もう一発上を目指すことは可能。
注目は押しの深さ。
ということで4時間レベルダウに注目。
デイトレレベル。
流れは上。
4時間レベルで上昇ダウ継続中。
から1時間レベルの押しが入りました。
無理に上へ動き過ぎ。
4時間レベルでダイバーですね。
なので押しは4時間レベルになる可能性大。
注目は4時間レベルダウ。
と共に1時間レベルダウ。
と共にその深さに注目。
更に15分レベルダウ。
押しが深いのでいつ動くべきダウを形成して来るのか?
ここ注目ですね。
ではドル円です。
一応流れは下。
しかしまずダイバるやろなと見えている。
リスクを把握し行きます。
15分レベルで下へ進行中。
からの~
1時間ミドルに対するグランビル。
からの~
5分レベルダウからショート。
リミットはテクニカルで。
まぁ~5分バンドイン即やめかな。
その後。
5分バンドイン即やめ。
予定通りのダイバー。
大丈夫、見えていますからw
ここ!
流れの把握が物を言うんです
ついでに言うておくと。
上っ面考察では把握不可能です。
その後。
15分レベルダイバーから上へ。
これはスルー。
からの考察。
なんでスルー?
らしくない?
う~ん。。。
これ。。。
下確定じゃね?
下への流れがまとり揃いつつある。
これが見えていたので。。。
気になったので一点だけに注目し考察していました。
からの静観。
やっぱおかしい。。。
矛盾してるやん。。。
下やろ。。。
しかし。。。
嫌な感じやなぁ~。
なんでこんなに戻した?
う~ん。。。
5分レベルダウに注目してみよか。
その後。
下げて戻して。。。
1時間ミドルに対するグランビルの態勢。
5分レベルダウが見えてきた。
戻りが浅い。
しかし流れがまとまり揃っている。
行きます。
4時間レベル1時間レベルで高値切り下げ。
からの~
15分レベルで下へ進行中。
からの~
1時間ミドルに対するグランビル。
からの5分レベルダウからショート。
リミットはテクニカルで。
アカンのなら切って次の15分レベルダウ待ち。
その後。
おぉ!下げたわ
やっぱ流れのまとまりと揃い。
ここ注目やったねと納得。
その後。
5分レベル以下ダウから増し玉。
リミットは先程同様。
更にその後。
先週末安値まで戻した。
はい、行きます。
先週末安値を背に。
というよりも。
もはや転換ラインでしょ。
からの5分レベルダウからカウンター増し玉二発目。
リミットは先程同様。
その後。
リミットは。。。
う~ん。。。
リード足から見て。。。
日足から見て。。。
50カット後の反転と見たんやけど。。。
なんじゃこりゃ
アカンやんか。
粘ったんやけど。。。
5分レベルダイバー。
からの5分バンド出ず。
からの反転80超えでやめ。
こんなもんかよ。。。
ちょっと拍子抜け。
その後。
下げも出来ないのに下げてきた。
00での攻防。
どうでもよかったんです。
しかしあまりにもしつこい。
下げられんって分からんの?
今じゃないって分からんの?
なら行きます
1時間レベル以下で上へ進行中。
からの~00を背に5分レベルダウからロング。
リミットはテクニカルで。
入った瞬間に上げたw
だから言うてるやろ下は無理やってwww
ここが高値切り下げたらチャンスありよ?
分かってる?
0時1分前でやめよう。
と思いながら考察。
あれ?
スプちょっと開いたぞ?
早く戻れ!
と思ったら。。。
しまった!
1分間違えてた。
もう0時過ぎてるやんか
でスプが収まったら伸びたw
1時間レベル直近抵抗タッチ。
からの反転即やめ。
50届かず。。。でした。
なんだかなぁ~
これで50ピピ程かよぉ~。
ちょっと複雑ですがごっつぁんです
だからぁ~
ダウ読まなアカンのよ。
ってお話でした
次いでユロドルです。
流れは上。
からの1時間レベルの押しの最中。
しかし嫌がっている
ドル円をトレードしながらチラ見していました。
しかし入らず。
もうちょいタイムラグ欲しかったってのが本音
その後。
見えてきた。
こいつは簡単♬
行きます。
1時間レベルで安値切り上げ。
からの~
15分レベルダイバー。
その流れは依然として継続中。
からの~
1時間ミドルに対するグランビル。
からの~
5分レベルダウからロング。
リミットはテクニカルで。
その後。
先週末高値を超えましたがフラフラ
ここは付けると思っていました。
からの5分レベルダイバー。
からの反転でやめ。
高値付けただけ上出来でしょうw
「本日のポイント・流れのまとまりと揃い&ダイバー」
先週末のドル円。
なんであんな動きになったのか?
流れの飛散が見られたからと前回の記事で書きました。
ではまとまると?
一定方向へ動く可能性が高まります。
では更に揃ったなら?
もう一定方向へ動くといった理しかありません。
トレンドフォローでトレードを組み立てるなら。
まずは流れの把握です。
いったいどういう状況なのか?
飛散しているのか?
まとまっているのか?
押し戻りが浅いのか深いのか?
まずはここの把握です。
ドル円はここが大きな注目ポイントでした。
山谷がどうとかこうとか。
これはまだ先の話。
流れあっての山谷です。
流れの把握と共に重要なのは?
出来高を伴った動きなのかどうか?
ここの把握はめっちゃ重要です。
出来高を伴っていない動き。
ダイバーですよね。
この把握もまた必須。
なんで?
その後の動きに大きな影響を与えますから。
15分レベルでダイバーなら?
基本的に。
15分レベルで目一杯逆方向へ動くことが可能。
この理。
全時間軸共通の理です。
といった動きがユロドルの動き。
トレードする理がちゃんとあるんです。
出来高を考察していなければどうでしょう?
ダウと共に流れの把握ができません。
なのでドル円のトレードは不可だったでしょうね。
更にユロドル。
15分レベルでは安値は付けています。
しかし高値も取っている。
やはりトレードする理が見当たらない。
トレード不可だったでしょうね。
別にいいんですよ。
こういう動きはトレードしないといったスタイルなら。
しかし理解せなアカンのは。。。
常に把握できていない事柄が多いってこと。
レートだけ考察は単純で簡単。
利点はそれだけ。
単純で簡単な分得られる情報は乏しくて当たり前。
それが物事の道理でしょう。
トレードだけは特別!
なんてことは絶対にありません
「本日のポイント・流れのまとまりからの揃い&ダイバー」
日々ポイントとなる事柄は変化する。
その中で押さえなアカンのは?
・流れの状況と質と揃いの有無
・ダウの状況
・ダイバーの可能性
この辺りはしっかりと押さえたいポイント。
ではどうやれば押さえることが出来るのか?
出来高を伴わせた考察。
これしか方法はありませんね。
とオレは思います\(^_^)/
ではでは、素敵な一日をお過ごし下さい(^^♪