定年帰農の成れの果て

定年で帰農し、「都市近郊における露地野菜経営の確立」を目指した20年弱の体験をもとにしたエッセイです。

あれから4年の成れの果て

2024-03-05 14:19:48 | エッセイ

 2020年2月には「定年帰農の成れの果て」をまとめ、あれから4年が経ちました。

 2020年12月には、特例農地の納税猶予期間が過ぎたことから、2021年からは、水田を委託に出した。さらに、市街化区域内の畑は農地を宅地に転用し借地とした。

 2022年度は、誰も役員の成り手がいなく、20年ぶりに再度町内会長を引き受けました。

 わが町内会は、1975年(昭和50年)365世帯でしたが、現在ではおよそ1500世帯程となっています。

 近年では社会環境の変化もあり、近所の付き合いも薄れ、町内会の意義も理解されにくくなっています。

 そこで、この意義を明確にしようと考え、「町内会のコンセプト」を作りました。

 内容は、昔のように、距離の近い付き合いだけでなく、少なくとも顔見知り程度、顔があったら、挨拶する程度の、「面識社会」を目指す。その手段の1つとして、ちょい役を担ってもらう「協働作業」、社会で厳しく求められる「金、効率、公平」の価値観から、地域に戻ったら「お互い様、寛容」を主体とする、ほっとするいわば「大きな家族」をキーワードにコンセプトを明確にしました。

 公園の掃除、堤の桜の草刈り、周りのゴミ拾う掃除の日など、若い人の参加もちらほらあります。若い人は、夜勤の人もあり、大変です。

 コロナでイベントは中止となりましたが、イベントだけが、交流を深めるとは限りません。イベントに参加するだけでなく、イベント開催の役員としての参加の方が面識が広まるように感じます。

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿