日々是好日

撮った写真や思っていることなどを気の向くままに書いています。

ハイノキ(灰の木)

2024-05-15 07:00:00 | 植物

シンボルツリーにも流行があるようで、最近ではオリーブ、シマトネリコ、ソヨゴ、「ハイノキ(灰の木)」などをよく見かけるようになりました。

近所のお宅にもハイノキがシンボルツリーとして植えられています。

それほど大きな木でもなく、株立ちのきれいな姿の木です。

5月初め頃、その木は白い花で覆われていました。

葉の脇から伸びる花柄に数輪の白い花が集まっています。

花が咲いている木全体では何となくモヤモヤっとしたような感じなのですが、一つ一つの花を見るととても可愛い花です。

花弁からはみ出しているような長い雄しべが特徴です。

 

ハイノキは日本特有の木で、古来から生活に密着していた木のようです。

だから名前も、この木を焼いて出た灰を染色に利用していたから、「灰の木」になったとのこと。

別名の「イノコシバ」もこの木の枝でイノシシを縛ったからという説もあります。

 


 

学名:Symplocos prunifolia

英名:Hainoki tree、 Sweetleaf

別名:イノコシバ

科名・属名:ハイノキ科 ハイノキ属

原産地:日本        

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キクノハアオイ(菊葉葵) | トップ | チェリーセージ・サーモンイ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。