訪問したらクリックしてね!

【 更新・新着記事 】

2024/6/6

TDS ファンタジースプリングス グランドオープン当日 ☆彡

目次1 オープニングセレモニーでオープン宣言2 6月6日0時から並び開始2.1 6時40分現在2.2 7時40分3 6月7日、8日も開園時刻変更4 ファンタジースプリングスのアトラクションのスタンバイパスの終了時刻4.1 DPAはハッピーエントリー(ホテルアーリー)じゃないと厳しい!4.2 スタンバイパスもアナ雪は瞬殺 オープニングセレモニーでオープン宣言 ((ディズニーシー第8テーマポートの歴史)) (2015年) 北欧エリア発表 (2018年) ファンタジースプリングスに計画変更 (2020年) 一度 ...

2024/6/6

TDS ファンタジースプリングス に入場するためには!  (^^♪

目次1 スタンバイパスは抽選なのか、先着なのか1.1 ディズニーのスタンバイパスに関しては、先着(入場した順番)に取得可能2 対象アトラクション3 ファンタジースプリングス  最近では頻繁にスニークを実施4 ファンタジースプリングスに入場するために必要なもの4.1 多くの人がプレミアムアクセスを購入するのでは !!5 「ファンタジースプリングス」開業までカウントダウン! 2月28日よりフォトロケーション6 新エリア映像公開7 予約状況8 ファンタジースプリングスホテル  宿泊者しか入れない! デラックスホ ...

2024/6/6

EVSCOPE Ver1 都市部で撮影した天体

目次1 6月5日夜 少し薄雲あり1.1 NGC63091.2 M82 5月29日夜  東京都内から撮影した天体 少し薄雲あり2.1 M1012.2 M272.3 M572.4 NGC6894    リトルリング星雲2.5 M132.6 NGC7023    アイリス星雲2.7 天頂付近の天体導入は苦手??3 東京都内から撮影した天体 5月17日~18日未明3.1 NGC 7662    The Snowball Nebula3.2 M21     リング状の星の並び3.3 M263.4 M174 EVSC ...

2024/6/6

6月5日 20時30分~ 開業前夜配信イベント「THE FANTASY BEGINS」を実施

目次1 フランク・ウェルズ2 THE FANTASY BEGINS3 ドローンリハーサル4 一夜限りのライブイベント4.1 ファンタジースプリングスを舞台に4.2 東京ディズニーリゾート公式 SNS にてライブ配信4.3 フジテレビ系「奇跡体験!アンビリバボー」 午後 8 時 30 分頃、番組内にて放送 フランク・ウェルズ 1984年、ウォルト・ディズニー・カンパニーに入社。東京ディズニーシーのディズニー側責任者として交渉に臨みました。1991年9月5日、オリエンタルランドの高橋政知会長との会談で日本側よ ...

2024/6/4

韓国沖に膨大な石油・ガス埋蔵 「世界最大級の可能性」한국 앞바다에 방대한 석유·가스 매장 “세계 최대급의 가능성”

南東部の浦項(ポハン)沖の日本海地下 最大140億バレル 埋蔵量の4分の3が天然ガス、4分の1が石油と推定。「天然ガスは韓国全体が最大29年間、石油は4年以上使える量」。

2024/6/4

オルバース彗星(13P) 6月30日 近日点通過

目次1 オルバース彗星(13P/Olbers)1.1 2024年6月30日 薄明終了後  北西 高度16度 オルバース彗星(13P/Olbers) 公転周期が約70年の短周期彗星。1815年3月6日にドイツの天文学者ヴィルヘルム・オルバースが発見。 2024年6月30日 薄明終了後  北西 高度16度

2024/6/4

6月20日(木)夕方 アンタレスが月に隠される

東の空に昇ってきた月が、アンタレスを隠します 2024年6月20日(木) アンタレス食の時刻(日本時間) 地名 月出 暗縁潜入 明縁出現 日没 札幌 17:52 隠されない (最接近18:55) 19:18 仙台 17:36 隠されない (最接近18:53) 19:04 東京 17:32 18:46 18:59 19:01 大阪 17:46 18:29 19:09 19:15 福岡 18:04 18:20 19:12 19:33 那覇 17:55 18:11 19:15 19:26  

2024/6/5

12P/Pons-Brooks(ポンズ・ブルックス彗星) 70年ぶり回帰 南半球ではまだまだ見事な姿♪

目次1 6月4日2 6月1日3 5月31日4 5月27日5 5月25日6 5月17日7 5月3日 南アフリカで撮影された姿8 4月30日 オーストラリアで撮影された姿8.1 南半球では近日点通過後の見頃9 4月21日 近日点通過10 4月10日11 4月6日12 4月5日 eVscope eQuinox113 4月2日14 4月1日 いよいよ3等級台へ15 3月30日16 3月28日17 3月25日18 3月19日19 3月16日20 3月14日 光度曲線が上方修正されました (^^♪21 3月12日22 ...

2024/6/4

二十四節気 6月21日 夏至 真夜中の空にある太陽(ミッドナイト・サン)

目次1 真夜中に北の低空に見える太陽2 Midnight Sun cam Live Sodankylä, Finland3 サンタクロース村 ライブカメラ  北極圏のサークルライン4 6月3日 24時夜中のフィンランド 北部ムルマンスクの夜??5 気象衛星から見た白夜5.1 日本北端の宗谷岬では、薄明終了は22:03、薄明開始は01:05 暗い夜空はわずか3時間のみ6 日の出から日の入りまでの時間がもっとも長い日が夏至7 日本の夏至のお祭り8 真夜中の太陽“ミッドナイト・サン”8.0.0.1 北緯71度1 ...

2024/6/5

2024年の月面X 次回は6月14日 日中

目次1 4月16日 15時頃2 2024年3月17日24時25分 前後30分 ⇒ 曇天 ☁3 好条件の「月面X」は2024年1月18日19時20分 前後30分3.1 20時5分 薄雲を通してXを確認3.2 2024年の月面X  Xが見え始める時刻3.3 2025年の月面X  Xが見え始める時刻4 2023年に起こる月面Xはすべて日中の時間帯4.1 11月20日(月)    18時過ぎ4.2 9月22日(金)   13時ごろ4.3 9月22日(金)   アメリカ西海岸で撮影された 月面X4.4 ...

2024/6/4

2024年7月25日 土星食

目次1 ほぼ輪のない土星が食1.1 潜入時 西南西 高度24度 ほぼ輪のない土星が食 潜入時 西南西 高度24度

2024/6/3

鬼滅の刃 柱稽古編  第5話 鬼を喰ってまで… 6月9日23時15分~ 👹🐍

目次1 第5話「鬼を喰ってまで…」2 第4話「笑顔になれる」3 第3話 炭治郎全開! 柱稽古大参加4 第2話 富岡義勇の痛み5 柱稽古編 第1話 鬼舞辻無惨を倒すために 5月12日23時15分~6 刀鍛冶の里編 特別編集版  2024年5月4日・5日放送7 3月9日(土)22:30より『鬼滅テレビ-柱稽古編 新情報発表SP-』8 2月23日 2回目鑑賞 「キービジュアルクリアスタンド 第一弾」が入場者にプレゼント9 ufotableにより制作された第一弾~第三弾の入場者特典映像を、以下のスケジュールで上映 ...

2024/6/3

モルゲンロート & アーベントロート

目次1 モルゲンロート     早朝に昇り始めた太陽の光に照らされて山肌が赤く染まる現象2 アーベントロート    赤い夕日が雲を美しく染め上げていく夕焼けのこと モルゲンロート     早朝に昇り始めた太陽の光に照らされて山肌が赤く染まる現象 「モルゲンロート」とは、早朝に昇り始めた太陽の光に照らされて山肌が赤く染まる現象のこと示す登山用語です。語源はドイツ語で「モルゲン(Morgen)」は「朝」、「ロート(rot)」は「赤い」という意味になります。朝日に照らされた幻想的な山の頂は、まるで早起きだけが鑑 ...

2024/6/3

日本一高所の黒部ダム遊覧船が55年歴史に幕 / 立山黒部アルペンルート「トロバス」今季で運行終了

目次1 立山黒部アルペンルート「トロバス」今季で運行終了2 湖面からの絶景が見られるのは2024シーズンが最後2.1 黒部ダムの歴史とともに半世紀以上 観光客を魅了してきた遊覧船の運航が2024年で終了3 ラストイヤーキャンペーン!「ガルベ」コラボスイーツも 立山黒部アルペンルート「トロバス」今季で運行終了 山岳観光路「立山黒部アルペンルート」を走る、国内最後のトロリーバス「立山トンネルトロリーバス」が今季で運行を終了。 立山トンネルでは長らくディーゼルバスが運行していたが、1996年にトロリーバスに転換 ...

2024/6/3

祝💛 6月9日 ドナルドの誕生日

目次1 ドナルド誕生日 号外2 6月9日にゲット3 6月9日のドナルドダックの誕生日に合わせ、ドナルドをモチーフにしたポップコーンバケットが6月1日に登場4 販売店舗5 ドナルド Happy Birthday To Me6 ドナルド探検7 ドナルドのバースデイグッズ  2021年のグッズ8 短気ながら激しい憎めない性格9 ドナルドのバースデイグッズ  2020年のグッズ10 ドナルドのバースデイグッズ  2019年のグッズ11 TDRで初開催! 「ドナルドの“ハッピーバースデー・トゥ・ミー!”」12 ドナ ...

大規模な太陽フレア発生 

天文関連

大規模な太陽フレア発生 ハワイでも164年ぶりにオーロラが発生

荘厳なオーロラ

ハワイでも164年ぶりにオーロラが発生

5月10日17時5分UTに発生し急始型地磁気嵐は、現在も継続中

太陽像

世界各地でオーロラ

-天文関連
-

PAGE TOP

Copyright© おさのフォト日記 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.