当ページのリンクには広告が含まれています

ベルーナ冷凍弁当の口コミ&実食レビューを紹介!【ほほえみ御膳10食セットを注文した話】

ベルーナ冷凍弁当で人気のほほえみ御膳

SHARE

1人暮らし初心者

忙しくて睡眠不足も気になる今日このごろ。

いろんな冷凍弁当があるのは知っているけど、送料が高いから試すのもためらってしまうのよね💦

 

今日はベルーナ冷凍弁当「ほほえみ御膳10食セット」を紹介します。

毎日の食生活でこんなお悩みはありませんか?

  • 忙しくて料理する時間がない(そもそも自炊が面倒くさい)
  • いつも「食生活を見なおしたい」と思っている
  • 冷凍弁当は試したいけれど、送料が高いのがネックだ

 

一人暮らしで買った食材を使い切るのはむずかしく、つい栄養が偏りがちになりますよね。

また忙しい時は買物に行く時間がもったいないと思うこともあります。

そこで今回は管理栄養士と料理研究家が監修したベルーナ冷凍弁当「ほほえみ御膳」についてご紹介します。

この記事でわかること
  • ベルーナの冷凍弁当は和食・洋食・中華とメニューが豊富
  • ほほえみ御膳は1食あたり約275kcal・塩分2.4g(平均値)
  • ベルーナグルメは送料が660円と他社よりも安い(7,560円以上で送料無料)

今回注文したほほえみ御膳はこちら

 

きん。部屋管理人

ベルーナ冷凍弁当の口コミやメニューについて、さらにくわしくご紹介します。

ベルーナの冷凍弁当とは?

解決方法を紹介する

ベルーナの冷凍弁当はカタログ通販で有名なベルーナが運営しています。

和食・洋食・中華と豊富な品ぞろえで、副菜メニューがかぶらないので飽きることなく楽しめます。

冷凍弁当は8種類あります。

✅主菜1つ+副菜3つの御膳タイプ→送料は660円です

ほほえみ御膳【楽天市場】(肉・魚・野菜 バランスタイプ)

おふくろ御膳【楽天市場】(しっかり味タイプ)

はなまる御膳【楽天市場】(野菜たっぷりタイプ)

匠の和ごころ御膳【楽天市場】(和食タイプ)

 

✅主菜特化タイプ→すべて送料無料で購入できます✨

はんなり一菜【楽天市場】(和食特化タイプ)

いろどり一菜【Amazon】(肉・魚・野菜バランスタイプ)

なごやか一菜【楽天市場】(野菜たっぷりタイプ)

ぬくもり一菜【楽天市場】(肉・魚中心ボリュームタイプ)

ゆきち

今日は1番人気がある「ほほえみ御膳」を紹介するよ。

ベルーナ冷凍弁当「ほほえみ御膳」のメリット&デメリット

どちらが良いか判断する

今回はベルーナ冷凍弁当で人気がある「ほほえみ御膳」のメリットとデメリットを紹介します。

▶ ほほえみ御膳(10食)のメニューを知りたい人は実食レポをご覧ください。

ベルーナ冷凍弁当「ほほえみ御膳」のデメリット

優しく断る女性

ベルーナの冷凍弁当はメニューが自由に選べません。

今回注文した「ほほえみ御膳」は10食セットでした(メニューの内容はWEBで確認できますよ)

他社の冷凍弁当とちがって、注文するときに配達日時を指定できません。

注文した日から5日前後に届くことが多く、不在の時は希望日時に再配達してもらえるので大丈夫!

送料は他社よりも安いのですが、ベルーナグルメは7,560円以下の場合660円かかります。

1人暮らし初心者

メニューが自由に選べない冷凍弁当は多いし、送料も660円なら良心的かもしれないね

ベルーナ冷凍弁当「ほほえみ御膳」のメリット

楽しいイベントが決まり喜びを隠せない女性

「ほほえみ御膳」は管理栄養士と料理研究家が監修していて肉・魚・野菜をバランス良く食べることができます。

他社の冷凍弁当は栄養士が監修したものが多く、うすい味つけで食べにくかったりしますが、

ほほえみ御膳は家庭的な味つけで、外食の濃い味つけに飽きてきた人にピッタリじゃないかと思います。

▶ ほほえみ御膳(10食)のメニューを知りたい人は実食レポをご覧ください。

きん。部屋管理人

冷凍弁当があると、調理も買い物も必要ないので睡眠不足で疲れているときに助かります。

ベルーナ冷凍弁当「ほほえみ御膳」の口コミは?

スマホで情報チェックしている女性

ここではSNSでの良い口コミと悪い口コミについてご紹介します。

▶ ほほえみ御膳(10食)のメニューを知りたい人は実食レポをご覧ください。

悪い口コミ

・たまに美味しくないメニューがある

・斬新な食材の組み合わせがある

・生姜焼きの豚肉がうすっぺらい

良い口コミ

・低カロリーだけど満足できる

・食生活を見直したい人にぴったり

・しっかり味がついている

1人暮らし初心者

メニューは賛否両論あるけど、自炊するより低カロリーで和食・洋食・中華のメニューが楽しめるのは魅力的だわ。

 

ゆきち

一度で色んな食材を楽しめるのがうれしいね。斬新な副菜があったけど完食しちゃったよ。

賛否両論あるけど、このボリュームは見逃せない⁈

ベルーナグルメ宅菜便 ほほえみ御膳6食分の写真

ほほえみ御膳はカロリーと塩分を控えめなので、口コミは「美味しい」「ハズレがある」と意見がわかれました。

それでも、ほほえみ御膳はリピート購入率が高い人気商品なので試す価値はあると思います。

ベルーナ冷凍弁当の中身&実食レビュー【ほほえみ御膳10食セット】

ベルーナグルメ ほほえみ御膳が届いた画像

と言うことで、我が家もほほえみ御膳10食を注文したので食レポします。

ほほえみ御膳は和食・洋食・中華いずれかのおかずが4種類、キレイな模様の容器にはいっています。

1食あたりのカロリーの平均値は約275kcalと低カロリーで、塩分も2.4gと控えめ。

みそ汁&ごはんと一緒に食べても約600kcalとヘルシーです。

ほほえみ御膳のサイズは?

ベルーナグルメ宅菜便 ほほえみ御膳のトレーサイズ

ほほえみ御膳のトレーサイズは横21cm×縦17.8cm×高さ3.5cmです。

冷凍庫で縦2列×5段で収納する場合、必要なスペースは横21cm×縦36cm×高さ17.5cm。

冷凍庫の容量で言うと、約14リットルあれば収納できます。

一人暮らしの冷凍庫スペースは平均25リットルなので、事前に冷凍庫を整理しておけば収納できます。

どうやって温めるの?

ベルーナグルメ宅菜便 ほほえみ御膳の温め方

ほほえみ御膳は左下を少し開封してからレンジ加熱します。

レンジの加熱時間はメニューによって異なります(最短で4分~最長で6分40秒)

今回届いたメニューの加熱時間は以下のとおりでした(すべて600wで表示)

ゆきち

ほほえみ御膳は袋に入っていないのでコンパクトで収納しやすく、汁もれしないから安心だよ。

それじゃ、食レポを開始するね。

①ビーフカレーセット 291kcal

ほほえみ御膳1

メニュービーフカレー、茄子の炒め煮、胡麻ドレサラダ、カリフラワーの和え物

カレーは甘口タイプでホクホクしたじゃがいもと玉ねぎがたっぷり入っていて、なつかしい味わい。

副菜の茄子の炒め煮がごはんがすすむ美味しさで、しかも荷くずれなし!

カレーと副菜3つで300kcalはすごいです。ごはんと一緒に食べても550~600kcalですみますよ。

1食あたりの栄養成分

エネルギー たんぱく質 脂質 炭水化物 塩分
291kcal 10.3g 15.5g 28.4g 2.5g

②コロッケセット 256kcal

ほほえみ御膳2

メニューコロッケ、大根のカニ風味あんかけ、昆布と竹輪の炒り煮、ビーンズサラダ

コロッケはシンプルな味で意外とサクサク感があります。

大根のカニ風味はダシがきいてて優しい味つけ。昆布と竹輪の炒り煮は昆布まみれ状態(笑)

コロッケがメインだけど、全体的にあっさりした内容でした。

1食あたりの栄養成分

エネルギー たんぱく質 脂質 炭水化物 塩分
256kcal 7.6g 13.2g 29.9g 2.0g

③イカのチリソースセット 358kcal

ほほえみ御膳3

メニューイカのチリソース炒め、さつま芋のレモン煮、レンコンとひじきの煮物、山菜煮

柔らかいイカのフリッターに辛さ控えめのチリソースがたっぷり。これは美味しい!

レンコンとひじきの煮物、山菜煮はダシがきいて想像よりも濃い味つけ。なんと表現したら良いのか、なつかしい味なんです。

今回のメニューは中華と和食、そして箸休めにさつま芋のレモン煮があり色々と楽しめて良かったです。

1食あたりの栄養成分

エネルギー たんぱく質 脂質 炭水化物 塩分
358kcal 10.7g 10.6g 55.9g 2.7g

④照焼ハンバーグセット 314kcal

ほほえみ御膳4

メニュー照焼ハンバーグ、じゃが芋とベーコン炒め、金平ごぼう、小松菜のおひたし

照焼ハンバーグは柔らかくて食べやすい、玉ねぎが入った甘めのソースと相性バツグンです。

じゃが芋とベーコン炒めは副菜にしては多すぎるくらい。じゃがいもの食感がホクホクしていて美味しかったです。

金平ごぼうと小松菜のおひたしは食感がやわらかめ、出汁がきいた関西風の味つけ。どちらも具だくさんでたっぷり入っていました。

1食あたりの栄養成分

エネルギー たんぱく質 脂質 炭水化物 塩分
314kcal 14.8g 10.0g 42.8g 2.4g

⑤鶏の唐揚げセット 322kcal

ほほえみ御膳5

メニュー鶏の唐揚げ、厚揚げのおかか煮、白菜とツナのソテー、ブロッコリーのごま和え

唐揚げはレンジ加熱なのにジューシーで衣も美味しい。厚揚げのおかか煮が出汁がきいて味つけは濃いめ。

厚揚げのおかか煮とブロッコリーのごま和えは作り置き料理にも…と自炊のヒントにさせていただきました。

1食あたりの栄養成分

エネルギー たんぱく質 脂質 炭水化物 塩分
322kcal 16.7g 19.7g 18.6g 1.5g

⑥豚の生姜焼セット 229kcal

ほほえみ御膳6

メニュー豚の生姜焼、ごま南瓜、チンゲン菜のソテー、大根の和え物

豚の生姜焼きは「牛丼の具材」に似ています。ごはんにのっけて丼にするのがおすすめです。

ごま南瓜は甘辛く似た南瓜にごまの香ばしさが加わって、野菜のおかずでも濃厚さがありました。

豚の生姜焼セットは野菜メインで低カロリー。帰宅が遅いときの夜食にぴったりですね。

1食あたりの栄養成分

エネルギー たんぱく質 脂質 炭水化物 塩分
229kcal 14.5g 7.1g 26.5g 2.1g

⑦鶏と大豆のトマト煮セット 370kcal

ほほえみ御膳7

メニュー鶏と大豆のトマト煮、里芋の煮物、菜の花のおかか和え、コーンとツナのサラダ

鶏と大豆のトマト煮セットはSNSでは不評だったメニューですが、なんてことない美味しかったです。

菜の花のおかか和えは心地よい苦みがあって、里芋の煮物は食べるとほっとする味わい。

お肉が少なくヘルシーな献立ですが、よく噛んで食べる食材ばかりでお腹は満足しましたよ。

1食あたりの栄養成分

エネルギー たんぱく質 脂質 炭水化物 塩分
370kcal 23.8g 16.9g 33.7g 2.4g

⑧サバの味噌煮セット 331kcal

ほほえみ御膳9

メニューサバの味噌煮、焼売、三色和え、れんこんの土佐煮

サバの味噌煮は水分多め。サバの食感はふっくらしていて、付け合わせの白菜にも味噌味がしみこんでいました。

お肉がたっぷりの焼売は副菜にするのは少しもったいないくらいボリュームがあります。

三色和えの中身は小松菜、人参、錦糸卵。普段づかいの食材だけど、手間がかかっていて丁寧だなと思いました。

1食あたりの栄養成分

エネルギー たんぱく質 脂質 炭水化物 塩分
331kcal 16.3g 18.7g 21.6g 2.1g

⑨サワラの葱味噌焼セット 243kcal

ほほえみ御膳8

メニューサワラの葱味噌焼、春雨とひき肉の炒め物、春菊の胡麻和え、わかめの青じそサラダ

サワラは身が締まっていてムチムチな食感。みそ味が染みてて美味しかったです。

春雨とひき肉の炒め物は醤油ベースの濃い味つけ。春菊の胡麻和えは春菊の苦みとごまの香ばしさが相性バツグン。

ここまでボリュームがあるのに243kcalとは…ほほえみ御膳はダイエット食としても使えますよね?

1食あたりの栄養成分

エネルギー たんぱく質 脂質 炭水化物 塩分
243kcal 16.0g 9.8g 22.8g 2.9g

⑩白身魚のトマトソースセット 129kcal

ほほえみ御膳10

メニュー白身魚のトマトソース、チンゲン菜のバター風味ソテー、大根のコンソメ煮、いんげんと竹輪の和え物

最後はコンビニのおにぎりより低カロリーなので、食べ過ぎた翌日におすすめです。

白身魚のトマトソースは魚の食感が少しパサついて惜しい…副菜の野菜おかずは味付けがしっかりしていて食べやすかったです。

ほほえみ御膳のなかで低カロリーだけど淡白なメニューでした。

1食あたりの栄養成分

エネルギー たんぱく質 脂質 炭水化物 塩分
129kcal 11.7g 5.4g 10.0g 1.4g

 

1人暮らし初心者

ほほえみ御膳は肉、魚、野菜をバランスよくとれるんだね。家庭的な味わいってのも良いな。

ゆきち

たくさんの食材を使っていたから自炊するよりも栄養が摂れる感じがするね。

 

まとめ:ベルーナ冷凍弁当は試す価値あり!【送料660円は安い】

食費の節約に成功した女性

ここまでベルーナ 冷凍弁当 ほほえみ御膳お試し10食セットの特徴、口コミ、食レポをまとめました。

ほほえみ御膳は料理研究家がメニューを監修していて、家庭的で食べるとホッとする味つけです。

メニューは和食・洋食・中華とバラエティーに富んでいますよ。

仕事で疲れて買い物や料理ができないとき、外食の濃い味つけに飽きた人は是非ほほえみ御膳をお試しください。

今回注文したのはベルーナ冷凍弁当「ほほえみ御膳10食セット」

きん。部屋管理人

私も帰宅が遅い日や帰省から戻ったときは冷凍弁当を使います。買物したり料理する時間が惜しいときに冷凍弁当があると助かりますよ✨
error: Content is protected !!