気持ちの良いお天気ですね🩷


近ごろ、夜の9時ごろには眠くなってきます。

年をとると早寝になるって、ほんとだわね。

夜のバレエレッスンに、へっちゃらで出ていたころが懐かしい。


それでも起きていたいので必死で抵抗するのですが、気分が悪くなってきて、寝てしまいます。

寝るときに気持ちが悪いって、年取ってはじめて経験しました。


体力増強、切に願う。


ワークショップで話していたのですが、お一人の方、子供の頃から人より寝ないとだめなんだそうです。

学校から帰って、寝ていたらしい。

その方、見かけは至って健康なんですがね。


睡眠も個人差ありますね。


いろんなYouTubeを聞きながら仕事をしております。

お勧めに養老先生が出てまいりました。

昔の講演から今の講演までいろいろ聞いてます。


何となく思いました。

10年ほど前の講演は意識でお話ししているんですが、近ごろは無意識でお話ししている感じです。もっと言えば、昔は意思を持ってお話ししていましたが、今は念仏を唱えているような感じですかね。


高齢になると仏像をつくったりするのも、無意識がなすことなのかもしれませんね。


影絵作家の藤城 清治氏、100歳とのことです。

近ごろの作品をテレビで拝見しました。

ご自分の戦争体験を表現したものですが、まるで天国のようでした。


モネの睡蓮も、目が悪くなったせいもあるのかもしれませんが、晩年の睡蓮は危機迫るものがあります。


あっ、怖い話になってきたので、このぐらいにしておこう。


きょうは午後から、市民サークルの皆様の公民館での展示の搬入です。

レイアウトのお手伝いと、私も作品を一つ持っていきます。

12時からなのですが、「先生は2時からでいいです」と言われました。小姑のようにうるさいからかしらん?🤔





みんなレイアウトになれていないので、観せ方がちょっと残念です。せっかく一生懸命つくった作品がもったいないわ。


朝から粘土をこねて、たたらをつくっておりますが、たたらって結構力を使うので、一気に疲れたわ。緑茶がうまいぜ。
































陶芸ランキング
陶芸ランキング