2025年3月23日日曜日

弘法山の辺りをいったりきたりする(ひとり合宿2025冬最終日 神奈川県秦野市)

 2025年2月中旬


弘法山公園 第一駐車場でございます。
3分の2くらい埋まった状態でした。

9時頃歩き始めました。


なだらかなルートもあるのですが、階段を登って最短で弘法山の山頂をめざします。


チップが必要ですけど、トイレは大変しっかりしたものでした。


あっという間に弘法山に登頂です!!


弘法山からは横浜や湘南の眺めが広がります。
赤丸のところが江ノ島ですね。


弘法大師の像があったりして・・・。


せっかく登ったんですけど、東の方へ下っていくところです。
登山道ですね。


2日前に三浦にある関東ふれあいの道を歩いたばかりですけど、この日も一部歩いていました。
こちらで関東ふれあいの道とは分かれて、まっすぐすすみます。


吾妻山に到着!!

景色的には弘法山と同じく南側の眺望が良い感じです。


近頃のマイブームでようかんにどら焼きっぽい生地をまいているやつです。
ちょーおいしくてパクパクいけます😀
カロリーは知らん😙

吾妻山から下山はしないで、来た尾根道を戻ります。


また、弘法山に戻ってきました。
朝とは全然人出が違って、とても賑わっていたんですよね。

本気の山装備の人も結構いらっしゃって、縦走してくる人が多い感じで、ワンちゃんを連れてきているような公園へお散歩へきている人や小さなお子様連れのファミリーもたくさんいて、さまざまでした。


弘法山と権現山の真ん中あたりはすごく平らで、道がきれいに整備され、道の両側には桜が植えられています。


関東ふれあいの道の案内図です。
縁があります。


権限山に到着しました✨
不思議な形の展望台が建っていて、登ってみますと・・・。


富士山がとてもきれいに見えます。

秦野にお住まいのみなさんは、富士山が見えてうらやましいです。
塔ノ岳も大山も箱根も近いしね。


赤丸は伊豆大島ですね。
湘南海岸がバッチリみえます。


展望台のすぐ西側を下っていきますと・・・。


浅間山の駐車場に着きます。
もうこの時間帯は満車でした。


駐車場からは勾配はあまりなくて、歩いていくと。


浅間山に到着です!!
これで全部のピークを登りました。

ここで下山するのではなくて、自分はまた来た道を引き返すんです。


また権現山に戻ってきて・・・。


こんどは弘法山へは行かずに駐車場へ向かって下りていきます。

12時半頃に無事に戻ってきました!!

道の向かい側にジンギスカンのお店があってか、駐車場は一杯になっていて、駐車できない車が右往左往していました。

とりあえず離脱します。

🚩弘法山⇒吾妻山⇒弘法山⇒権現山⇒浅間山⇒権現山といったりきたり

累積標高430mくらい。歩行距離8km、所要時間は休憩込みで3時間半です。
ずっとふもとには下りないで尾根をいったりきたりしていました。
何しろ眺望が大変良くて、湘南と富士山がちょこちょこ見えるのが良いですよね。
北側は日本百名山の丹沢ですし。

いったりきたりも全くお金を使わないんで、かなり良かったんですが、電車を使ってみなさんと同じルートで縦走するのも楽しいのかもと今は思っています。
というのも、どうも同じルートを登り返すのが精神的にきつく感じるんですよね😅

0 comments:

コメントを投稿