2024年5月21日火曜日

富士山の御中道を歩きに行くも通行止めで断念する(山梨県)

 2024年4月下旬


こちらは富士スバルラインの途中にある奥庭駐車場です。
広い駐車場で停めるスペースも余裕があります。
何よりトイレがとても綺麗でした✨️

道路を渡って登山道に入ります。


大沢崩れのほうへ歩いて行くつもりです。
案内板は5合目までのルートしか載っていませんね。
分岐点も見当たりません。
昔からある有名なルートのはずなのですが、ハイキングコースという感じではないからなのかもしれません。


道は細かい噴石でしっかり固められていて、足を取られる様な事はありませんでした。


当たり前ですけど富士山がやたらでかく見えます✨️
何度か登った富士山と違って、時期が早いですから山頂には雪が積もっていて大変美しいです。
これ何気にすごく良いコースですね。
富士山をなかなか見に来れない人に向いているかもしれません。
たくさん富士山が見えましたよ。
まあ富士山を歩いていますんで当たり前ですけど😆


大沢崩れ方面は通行止めと書かれています。
いつもの通り行けるところまで行ってみると...


激し目にロープが張ってあったので、ここで諦めました。
ネットだと昨年は歩かれていた方もいたみたいですけど、ひとりだしな。


林道を歩いて駐車場まで戻り、こんどは奥庭へ向かいます。


奥庭に入るところに休憩出来そうな売店がありました。
店員さんもいて営業していましたよ。


東屋でお昼を食べながら富士山を堪能している所です✨️
トレッキングスタイルの人なんか自分だけで、みなさん観光客のようです。
お弁当はもちろん、水も持っていなさそうな感じの人がほとんどですので、お昼時でしたが自分しか利用していませんでした。

とはいえ人はたくさん通り過ぎますから、かなりさらし者になっています😑


5合目でも2300mもありますから、かなり絶景ですよ✨️


奥庭は散策できるように整備されていますので、トレッキングの準備はいらないです。
開けていますので日焼け対策ぐらいは必要かと存じます😄

大量に人が押し寄せるし、富士登山は有料化されてしまうしね。
ハイキングコースとしてならありだと思う。

🚩富士山の奥庭を散策する
4kmほど歩いています。
御中道を歩いて大沢崩れまで歩こうとしたのですが、残念ながら通行止めでした。
しかたなく奥庭のあたりを散策してきました。
涼しくて富士山が大きく見えますので楽しめました。

0 comments:

コメントを投稿