今後に備えて

テーマ:

早いもので愛車が5年目の車検。

昨日、ディーラーに持って行き

本日、引き取りに行って来ました。

 

今回はタイヤ🛞も交換したので

あいたたた💸

 

 

少し前からタイヤが気になっていたので

それを伝えて、見てもらったら

車検は通るけど

タイヤの横にヒビが入ってきているので

パンクしやすい状況にはなっている、と。

 

お金も気になりますが

パンクなどトラブルを気にしながら

半年、一年乗るよりも

という気持ちと

仕事を辞めてからよりも

働いている今の方が

同じお金を払うにしても

気持ちが楽かな、と。

 

今後に備えての行動です。

 

 

そうしたら同い年の友達からメール✉️

 

この友達は60歳定年の会社なので

間もなく定年。

 

今後に備えて

普通車を処分して軽自動車にしたと。

 

そうよねー

今後はこれまでとは同じように

いかない、出来ないこともあるから

こうして備えていくことが大切だよね。

 

気になったこと、気付いたこと

一つ一つで良いから😊

 

今週はタイヤのことができて良かった😌

 

 

 

悩み多き年頃

テーマ:

先週、出社した時

私より一歳下の女性が

「〇〇さん、今年(60歳)?

 いろいろ話しがしたいんだけど機会が無くて」

と。

 

そうですよねー

60歳以降の仕事をどうするかについて

相談、話しができるのは

同じ年代の人しか、、、ですね🤭

 

間もなく退職することを伝えたら

驚いていました。

 

 

同じ日、帰宅しようと

エレベーターを待っていたら

以前同じ職場だった女性が追いかけてきて

「〇〇さん、結局どうした?」

と。

 

こちらの女性はすでに

65歳定年を過ぎているのですが

頑張っておられる方で

以前、60歳過ぎると

どんな働き方になるか

教えて頂いたことがあります。

 

こちらの先輩は翌日

今後のことで上司と面談があるらしく

悩んでる、とのこと。

 

皆、悩み多きお年頃です😅

 

 

私は60歳(正確には60歳少し前)で

退職することにしたので

もはやそうした悩みはありませんが

そうでなければきっと、、、

 

60歳以降は一年ごとの契約?のようなので

働いていると今後毎年悩むことになるのかな⁉️

 

 

私は退職を決めて

今はとてもスッキリしています。

 

あと数ヶ月、頑張るぞ💪

 

 

朝、昼、夕の食事の比率

テーマ:

朝、昼、夕の3食

皆さん、どんな比率でとられているのだろう。

 

ネットで見た記事では

4:3:3が良いとか。

 

うーむ🤔

私は明らかに夕食の比率が大きい。

 

ということで

現在、少し見直し中です。

 

朝、タンパク質を

しっかり摂ると良いともあったので

これまで昼に食べることが多かった

納豆も朝食に。

 

結果、この頃の朝食は

・納豆ご飯

・たまご(スクランブルエッグにすることが多いかな)

・野菜(トマト、レタスなど)

・海藻類(ひじきの煮物、茹でワカメなど)

・ごぼう茶

 

こうなると

昼のタンパク質はどうしよう。

 

在宅勤務の合間に

手軽に食べられるタンパク質を

何か、何か、、、とさまよい中😅

 

ここ数日は夕食をこれまでより

少し軽めにすることを心がけています。

 

朝、これまでよりしっかり食べて

夕食も以前と同じように食べていたら

胃が重くて😆

 

夕食を軽めにすると調子が良いです。

 

でも本当は

夕食に美味しい物をたくさん食べたいよ😢

 

 

朝、決まった物を食べる

というのもどうなんでしょうね。

 

もっと臨機応変でも良いのかな

と思わなくもない。

 

今は決まった物だと

準備する時間がよめるので

そうしていますが

仕事を辞めたら

時間に縛られないので

もう少し自由度を増したいな。

 

そうすると

朝、昼、夕の比率も変わってくるのでは

と無いものねだりの妄想中🤭

 

とりあえず今、出来ることとして

少しだけで良いから

朝、昼、夕の比率を意識して

食べるように心がけよう。

 

 

 

 

自分の機嫌は自分で

テーマ:

今日は暖かい一日で嬉しい☺️

 

こんな日は自然に体が動きますねルンルン

 

気になっていたお墓参りにも行きましたグッ

 

食材の買い出しがてら

お昼は何か美味しい物が食べたい。

 

今日はコッペパンにしよう、と

コッペパン専門店に。

 

コッペパンを購入したレシートを持っていくと

お隣の星乃珈琲で

テイクアウトのコーヒーが200円引きになるので

それを利用させて頂きました。

450円のコーヒーが250円。

嬉しい☺️

 

どちらもテイクアウトなんだけど

さてどこで食べる?

という問題が発生。

 

帰宅すると30分かかるので

コーヒーが冷めてしまうし。

 

結果 ↓

こっp

 

お店の駐車場で

車の中で頂きました。。。

 

でもまあ、有りですね🤭

 

 

今日は血糖値のことは忘れて、、、

クリームたっぷりのコッペパンとピロシキ。

ハンドドリップで淹れてくれたコーヒーも

とても美味しく頂きました。

 

気になっていたことができ

食べたい物を食べ

しっかり体も動かして

さらにお天気が良かったこともあり

ご機嫌な一日となりました。

 

自分の機嫌は自分で取らないと、ですね。

 

一週間のチャレンジ

テーマ:

今日はバレンタインですが

バレンタインとは無縁の生活でした。

 

「グリコアーモンドチョコをくれ」

と夫くんが催促してきそう😆

 

以前、夫くんが好きだった

パッケージの物はもう無いのかな?

ネットで検索しても変わってる。

中身は同じ?

 

試しに今度一度買ってみよう。

それまでお預けです。

 

 

さて、先週土曜日は雪の関係で

食材の買い出しに行けなかったので

これを機に冷蔵庫、冷凍庫にある物で

何とか一週間、頑張ってみようとチャレンジ。

 

今、野菜室には

大根が3センチくらいと切り干し大根のみ。

常備しているにんじん🥕も無し。

野菜室がこんなにスッキリしているのは

一体、いつ以来だろう?

 

冷凍しておいた

キャベツとブロッコリーも

ずいぶん減り、冷凍庫もスッキリ。

 

冷蔵庫もガラガラ。🤭

 

 

どうなるかな、と思っていましたが

無いなら無いで何とかなりました。

 

冷凍していた豚肉が無くなった時は

試しに買った大豆ミートが

あることを思い出して使ったり。

 

むしろ今回のことがなければ

使う機会を逃していたかも。

 

いろいろ勉強になりました。

 

でももう限界、明日は買い出しマストです🤭