ペッコヤプラス

2021年5月に爬虫類メインのショップオープン!
pekkoya.net

ジャイアントゲッコーを考える

2023-12-03 07:23:00 | 飼育のこと
今年も残すところあとわずか
ようやく12月らしい寒さになってきました
自宅で管理してるブリード組の生体も 少しずつ活性下げて来期への準備期間に入ります

今年もなんとか目標だった ラコダク(旧ラコダク)クレス、ガーゴ、チャホア、ジャイゲコの自家産CB個体も出す事ができました
数は少なめだったので来季はもう少し頑張って数出せたらいいなと考えてます

激ムズと言われるジャイアントゲッコーの繁殖も今年はなんとかベビーを出す事ができました
繁殖可能となるとまあまあ大型、気の荒い個体もいたりでペアリング時にケガ等のリスクもあるし、産卵数も少なく全数ハッチとは限らずで(ウチの場合) 
高額になるのも納得だよね、と殖やしてみて分かりますね

そんなジャイゲコですが、
世界最大種と言われるサイズ感に 手に乗せるとピッタリ吸い付くような質感は ペットとしては最高のヤモリ、別格の存在です

生息地のニューカレドニアは生体の輸出を禁止していますので、流通するのは繁殖個体のみとなります

ロカリティごとに表現が違います
大まかに分けて
 本島原産のグランテラ(GT)
    →大型化するといわれ、価格は高め
 本島周りの離島原産のヘンケリー
  (島モノ、アイランドとも呼ばれる)

 
グランテラの中でも特に大型化するらしい
 Poindimie
   Yate
 35センチ越える個体も
 しっかりライン管理された純血種は世界的に希少で高額になる、マニア垂涎のジャイゲコ

手に入れやすいクロス個体もいます
当店在庫のPoin.×Yateクロス

 
ベビーなのでクソ地味ですが 数ヶ月経つと表現が変わってきます
クロスなのでどっちに寄ってくるかはお楽しみ
過去に入荷した個体①

ダークな色合い 良く食べ成長も早いベビー 

過去に入荷した個体②
グリーンぽいベースにピンクのブロッチ
見た目綺麗なのはこちら


恐らくグランテラの中では1番人気なのが
マウントコギス
 育つと脇腹にラインが入ってキレイ✨

当店在庫のMt.コギスベビーUSCB

手に乗せてもじっとしてます

海外ブリーダー作出のピンクのラインが数入る派手な個体や メラニスティックと呼ばれる黒い個体も出ています 


ロカリティつかないTYPEB、単にグランテラと呼ばれる個体も
最近入荷減ってきたのか 見かけなくなりました

↑ ウチで飼ってる♀自家産ベビーのママ個体
そこまで大きくはならないですがオリーブグリーンのベース色に白いスポット 
性格もウチのジャイゲコの中では一番穏やかです


触り心地抜群で大型化するジャイゲコ、中には神経質なコや気の荒いコもいます
ベビーサイズから飼育を始めてハンドリングに慣れてもらってて 触れるジャイゲコ に育てる事をおすすめします



飼育については クレスフードメインで良く、さほど難しくはないと思います
現在 当店にもベビーサイズ数匹在庫してます
気になってる方はぜひ







 











ビックレプお礼と新入荷いろいろ

2023-10-22 11:33:00 | 新入荷

お礼が遅れましたが 先週のビックレプ、たくさんのご来場並びにお買い上げありがとうございました 

生体についてのお問合せはお気軽にー                                  

更新追いついてない間に新入荷がきてまして…  

イベント前からの分も含めてご紹介 

 ⭐︎トラキアシナシトカゲベビー 


                                                                                                      なかなか見ないこのサイズ 幼体特有の縞模様     ピンセットからイエコ食べます   

      

⭐︎アルジェリアスキンク 国内CBベビー                                                                                    



ちょいレアなアルジェリアスキンクの、しかもCBベビー!出してくれたブリーダーさんに拍手  

      

⭐︎タイランドトッケイ                                                        



    インドネシア産のよりも大きくなるタイランド 頭デカい!


⭐︎スミスヤモリWC                                                                                                                                          

 別名グリーンアイゲッコー                                                緑の目が素敵  複数いるのでペア取れます 


⭐︎ボルネオキャットゲッコー                  マレーシアのよりふっくら体型のボルネオ産 あまり来ないのもこっち

⭐︎エロークホソユビヤモリWC                                               前から居る♂個体とでペアになりました

⭐︎サキシマキノボリトカゲ                                                    



あまり国内モノ扱わないんですがコレは良い! 今ならペア取れるのでチビっこも見れるかも! 

  

⭐︎ハグルマブキオトカゲWC                                                        あまり注目されないブキオですが、トゲ尻尾に手頃なサイズ、 よく見るとカッコいい!  


⭐︎クレステッドゲッコー リリーホワイト           


                                   ⭐︎ヒョウモントカゲモドキ 国内CB  

 今回は人気のマックスノー系で 顔面偏差値高めです

スーパーマックスノー 

スノーディアブロ

スノーエクリプス
スノーブリザード


                 



   

 

 

 



ゲッコーマーケット出展します!

2023-08-25 14:33:00 | イベント
ものすごく放置してました!スミマセン!
久しぶりのブログ更新です
更新サボってる間😊
ホームページとか作り直してました。
アドレスも変わっております(今さら)

爬虫類 クレス レオパ 爬虫類ショップ

爬虫類 クレス レオパ 爬虫類ショップ

 
新入荷とかイベント出展等のお知らせも
アップしてく予定(たぶん)ですので
そちらもチェックして頂ければと。

てことで 
近々開催のイベント出展のお知らせ
⭐︎ゲッコーマーケット2023

2023年9月3日(日) 10:00~17:00

東京都立産業貿易センター台東館5F


ゲッコーマーケットだけに、
生体はヤモリだけ。
ハイクオリティの生体はもちろん、
初めて目にする激レアな生体がいたりと
ヤモリ好きにはたまらないイベント
当店も他の出展者さんに負けないよう
バキバキに仕上がってるヤモリを並べたいなと

会場マップ 赤マルで囲んだトコです

連れて行く予定の生体をちょっと

アシナガトカゲモドキEUCB
アラネウス様君臨🌟
WC個体の入荷が無くなり、
ハイナンとバワンリンは見かけるけど
アシナガはめったに見なくなりました
ゴニウロの中でも飼育難易度高めと言われる本種ですが さすがCB、他のゴニと同じ感じでいけます。
ヤングサイズまで育ってるので、
今後の為にも是非、ブリードにチャレンジして頂きたい! 



エロークホソユビヤモリ 国内CBベビー
こちらもまさかのCB
クルンとした尻尾に注目


隠キャなWCと違ってあまり隠れません!
ピンセットからイエコ食べます。


クレスは多分会場にたくさんいるかと思うので
ちょっと面白いのをピックアップして連れてこうかなと。

クレステッドゲッコー
 イエロースプラッシュKRCB ♂
注目👀はこのワンコぽい正面顔
頭のクレスト長めです。
今来てるクレスにはあまり居ないタイプ



バイカラーレッド 国内CB
今年も出ました ペッコヤCBベビー
「ファイアーダウンしても赤い」レッド血統
すぐにお迎えが決まってしまう人気のカラー


ファイアーアップするとこれくらいの赤さ

バイカラーレッド✖️ハーレクイン
こちらは模様が少し残るタイプ
今年初の掛け合わせ。成長したらどうなるか?


ジャイアントゲッコー
マウントコギス

ヤテ✖️ポインデミエ

  
ガーゴイルゲッコー
色がしっかり乗ったレッドストライプEUCB


オレンジストライプベビーKRCB


個人的に気に入ってる色が乗らないタイプ



ゴールコンダアクマヤモリ 国内CB
インドのレアなヤモリ、ゲッコエラ
これも国内CB!しかもペア取れます


トッケイも数種
タイランドトッケイ ペア
スーパーレッド
オッドカラー
全てWC ちょっと変わったカラーを集めました
なかなかの大きさです(パッキング怖💦)

他にも ペア取れる種多めで
パラシュートゲッコーWCペア
オビタマオヤモリ ペア
アンダーウッティサウルスミリー ペア
ヘルメットゲッコー ペア

今思いつく限りではこれくらいです
追加 変更等もあるかもしれません
お店の方は日曜日のみお休みになりますので
よろしくです〜

ではゲッコーマーケットにお越しの方、会場でお会いしましょう
























年末ですね!マダガスカルですね!

2022-12-29 10:23:00 | その他
2022年もあとわずかとなりました
世間様はお仕事納まって大掃除やら年越しの準備に慌ただしい頃ですかね
当方は先日入荷の新着生体のケアに追われて なんとなく忙しい年末になっております

マダガスカル便のヤモリ達も今回のはとても着状態が良くて。
数いる中から選んでこれたので、見た目もバリエーション豊富になっております

この辺りのワイルド個体なんですが、特にフリンジヘラオなんかは入荷してすぐのケア、特に給水がとても重要でして。
朝晩シュシュっと霧吹き程度では全然足りないくらい水を飲みます! 噴霧器でケージ全体に水をかけつつ個別にしっかり水を飲ませます
当然水はケージの下に溜まりますし、通気よく管理しないとなので、ガラスケージではここまで水はかけられません
お店のヘラオヤモリが 一見見づらいネットケージに入ってるのはソコなんです!
しっかりお水飲んで状態上がって 尻尾がバッチリ開いてくれば一安心。
ここからの飼育は環境さえ整っていればさほど難しくないかなと思います

フリンジヘラオヤモリ 
見た目のカラバリ豊富。ペアとれます



ヤマビタイヘラオヤモリ
中にはこんな派手柄のコも。


エダハもペアとれます!
大きめの安心サイズが嬉しい😆


個人的におすすめのスジヘラオヤモリ
竹林に棲むって事で竹を組んでレイアウト
フリンジヘラオヤモリとは少し飼育環境が違うのでソコは来店して聞いて。
結構飼いやすいヘラオヤモリだと思うぞ。


しばらくぶりのマダガスカルWCソメワケ
ワイルド個体は CBのコとは少しフォルムが違います!地味ですがソコもまた良い!


ソメワケより少し小さいバスタードササクレヤモリも久しぶりに。
半樹上性ぽいので流木とか置いてあげると楽しそうに登ってます!見てないとこで(笑)


マダガスカルの生き物以外にも
アオジタベビーやら もちもちニシアフもいます
仕事納まった人も納まらなかった人も
是非お店に見に来てください

年内は30日の18時まで
来年は3日からです よろしくお願いします









一周して戻ってみたら、めちゃ進化しとるやん

2022-12-06 01:05:00 | にょろ
こんばんは
気づけばもう12月  
なんもしてなくても何となく忙しいような気になるのが12月ってやつですわ。

お陰様で2021年5月に実店舗オープンして一年半、少しずつ扱う生体も増やしつつ、マイペースで営業しております

たまには新入荷生体のご紹介など
今回はボールパイソンをピックアップ

店舗開店するのに少しだけヘビも店に置こうかなと久しぶりにボールパイソンをチェックしたら 自分が思ってた以上に進化してました
率直な印象
・モルフがめちゃ増えてる…
 コンボモルフ多すぎ、二重三重は当たり前
・ヘテロクラウン多い…クラウン人気か?
・リーズナブルなコから高額モルフまで
 お値段の振り幅大きいわ

数年前、ペットでヘビも何匹も飼ってて 
ボールパイソンは一回だけブリードも成功したこともあるんですが 
トカゲやラコダクのブリード主体になり、店舗の開店準備等でバタバタ。新規にボールの生体を迎える事もないまま数年が過ぎてました

とりあえずボールパイソンを数匹仕入れて お世話をしつつ販売してるんですが
やっぱボール、カッコイイですね!
クソ長いコンボモルフも、バラして調べていくとちゃんと理由があるんだわ。

例えば 先日入荷のこのコ
 
バナナパステルhetゴースト♂国内CB

名の通り淡い黄色が可愛いバナナというモルフ。 どうしても育ってくるとブラウンアウトと言って茶色が出てきてしまいます
そこにパステルというモルフをかける事でブラウンアウトが抑えられ、キレイなまま成長していってくれる  ヘテロですがゴーストの作用もあって淡い色味もプラス
黒めがちな目のせいもあって可愛らしい印象

こんな風に 欠点をカバーして、そのモルフの良さを引きだしてくれるのがコンボモルフなんですねぇ。


そして みんな大好き💕クラウンというモルフ
「いつかはクラウン」昔テレビのCMで言ってた(古)ように、名前からして何だか特別な感じ
(実際はクラウン👑ではなくピエロのクラウンなんですが)
クラウン、それだけでも実にカッコイイモルフなんですが コンボするとまたイイ仕事してくれるんだなこれが。

レオパードブレードhetクラウン♂国内CB


ブレードにクラウンが加わるとサイドの模様が繋がってきます このコはhetクラウンなのでそこまででは無いですが、次世代でクラウンとブリードするとめちゃカッコいいヤツが出ます。
  ↓  グクるとこんな


スポットノーズクラウンとかければ「バットマン」(スポットノーズ自体なかなかのお値段ですが💦)



頭の黒色も色抜けしてます
これもクラウンの作用ですかね
クラウン特有の「キマってる」目もカッコ良!


最後に コレも人気のGHI

パステルGHI 国内CB

GHIが入るとパステルが変わる!劇的にカッコ良くなります!
ガンガン大きくして育ったサイズのこのコを見てみたい!

他にもアルビノ、ノーマルhetアルビノ
エンチレッサーキャリコ とか…


ボールパイソンは少し暖かく管理をしたいので
棚に直接置いてなくて、ヒーター敷いたケージの中に置いてます
ご覧になられたい場合はお声かけを!