福岡市の整理収納アドバイザー、もりぐちみれいです。

 

洗面所で毎日使うわけではないけれど、

必要な時があるので置いておきたいのがティッシュ。

皆さんはどのように置いていますか?

 

我が家では数年前までは、

場所をとらないティッシュケースに入れて

洗面台のところに置いていました。

 


こちらの商品です

 

 

これはこれで良かったのですが、

洗面台の上を拭くときに、

毎回持ち上げなければならないので

ちょっと邪魔

 

そこで、 ↑ の写真のケースの上の棚の中をこんな風に変更しました。

 

 

こちらの箱は 無印良品のティッシュケース

 

これです ↓ 組み立てて使います。

 

 


 

 

底の部分に  の テープを貼り壁面に付けました。

強力なので、ティッシュを出し入れしても大丈夫。

 

 

引き出し式なので市販のハーフサイズのティッシュや

二分の一にカットしたティッシュを入れて使いますが

市販のものは割高なので、鋏でカットするほうがお得♪です

 

こちらは見本なので、セブンイレブンにあった市販のものを使用していますが

我が家では、写真や書類のデジタル化サービスに使用しいる裁断機を使用しています。

 

 

空間に場所を作ると、拭き掃除が楽になります。

置き場所で悩まれている方は、お試しください。

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 ↓ ↓ ↓

応援の1クリックしていただけますと励みになります。

 


人気ブログランキング

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村