犬との旅行プランナー

犬と一緒に旅に行くときのお手伝いをします

愛犬と行く奈良県明日香村にある美味しいコーヒーの店ASUKASTAND(明日香スタンド)へ訪問

犬との旅行プランナー🐶です。

犬と一緒に旅に行くときのお手伝いをします。

奈良県橿原市在住で、普段、SNS奈良県内明日香村、橿原市桜井市、高取町などの愛犬と行ける史跡などを紹介しています。

今回、令和6年5月11日(土)に、

新たに、奈良県明日香村で愛犬🐶と美味しいコーヒーなどがいただけるカフェ「ASUKASTAND」(明日香スタンド)へ行ってきましたので紹介します🐶

なお、明日香村周辺での犬のマナーは必須です。

1おすすめ

明日香村周辺は多くの史跡はありますが、ゆっくり愛犬とくつろぐところが少ない中、新たに明日香村中心部にできました。

愛犬🐶と中庭のベンチにすわりコーヒーをいただいたよ!

愛犬と明日香村を散歩中🦮🐾、中庭で美味しいコーヒーやどら焼きなどいただけるカフェです。

2基本情報

(1)訪問日 令和6年5月11日(土)

(2)天候 晴

(3)一行 犬(キャンディ)とお供2名

(4) 乗り物 自動車1台

(5)車経路

大和八木駅前広場→国道24号→国道165号→醍醐西交差点右折→縄手町交差点左折→県道124号へ突き当たるのを右折→雷交差点左折→県道124号→奥山交差点右折→県道15号→万葉文化館前交差点右折→万葉文化館駐車場→徒歩

(6)車経路(地図)

(7)明日香村徒歩経路

万葉文化館駐車場→徒歩→(亀形石造物)→(酒船石)→飛鳥宮跡→ASUKASTAND(明日香スタンド)→(La ville ~都~)→(犬養万葉記念館)→万葉文化館駐車場→帰路

(8)ASUKASTAND(明日香スタンド)周辺史跡など

凡例:🟧飛鳥寺 🔵万葉文化館駐車場  🟢亀形石造物 🟪酒船石 🟡今西誠進堂(和菓子屋さん) 🔴飛鳥宮跡 🔳川原寺跡・弘福寺 🟣珈琲 さんぽ 🟨岡寺 🟩橘寺 🟤ASUKASTAND(明日香スタンド) 🟠La ville ~都~ 🟥犬養万葉記念館 🟦石舞台古墳

※ ASUKASTAND(明日香スタンド)の周辺には多くの史跡があります。

3ASUKA STAND基本情報

(1)名称 ASUKASTAND(明日香スタンド)

店正面 岡本邸という精米の商いを行っていた古民家を、明日香スタンドとして再生したとの事です。

(2)住所 奈良県高市郡明日香村岡7

少し狭い道の奥にお店があり、犬養万葉記念館やバス停で「岡寺前」の道で、岡寺参道入口に治田(はるた)神社の鳥居を潜って岡寺に行く方向とは、反対方向に歩いて5分程度で着きます。

(3)定休日 火・水・木

(4)営業時間 月曜日と金曜日13:00~、土曜日と日曜日11:00~17:00(l.o.16:00)
(5)駐車場

 駐車場へは明日香スタンド(現在地)の前の道は狭いので、岡交差点を石舞台古墳方向へ走り三叉路を左折しわき道を入ると駐車場があります。(Googleマップで明日香スタンド駐車場」で検索を進められています。)

(6)要約 明日香スタンドの名前の通り、コーヒースタンドのように誰でも立ち寄れる場所として、観光客も、子どもも、地元のおばあちゃんもみんながここにふらっと立ち寄り、笑い合い、くつろぐ。そんな温かい空間になればと願い、歴史ある古民家を新しい拠点とし誕生したとの事です。明日香村の商品を紹介したりコーヒーや米紛のどら焼きなどを販売しています。(一部ASUKASTANDホームページより。詳細は下記のホームページを見てください。)

(7)ホームページは下記を参考にしてください。

ASUKA STAND

4内容

奈良県明日香村は飛鳥時代の都があった場所で、多くの史跡を探索しながら愛犬と散歩することができます。今後、6月頃の田植のシーズンは、田んぼに水が張られ水鏡の風景が広がり、明日香村の西の葛城山に沈む夕日の風景は必見です。

(1)今回、明日香スタンドに向かうため万葉文化館駐車場から飛鳥宮跡へ愛犬と散歩

万葉文化館駐車場横の展望台から明日香村西方向へ。

奥に見えるのが甘樫丘。その奥に望むのが大阪府奈良県の県境の山葛城山

展望台の横に万葉集の歌碑があり、

石碑大口能 真神之原尓 零雪者 甚莫零 家母不有國」作者: 舎人娘子(とねりのをとめ)

読み「大口の、真神の原に、降る雪は、いたくな降りそ、家もあらなくに」

訳 真神(まかみ)の原にに降る雪よ、そんなにはげしく降らないで。家もないのですから。

この展望台から望む風景を真神(まかみ)の原と言われ、大口真神(おおくちのまがみ)」はニホンオオカミが神格化したもので、『もののけ姫』に出てきています。

飛鳥寺が創設される前の時代は、大口真神の神が住む場所であり、神聖な場所とともに狼が出る怖い場所となっていたのでしょう。明日香村には、所々に万葉集の歌碑が建てられ、それらを探索して歩くのも飛鳥路の面白いところです。

www.ghibli.jp

主人公の後ろに映るのが大口真神

さて〜飛鳥宮跡へいきましょう🐕‍🦺🐾

毎回、万葉文化館駐車場横の展望台から道沿いに歩かず、車が走らない西方向の真神(まかみ)の原の中から飛鳥宮後へ進みます。

途中から遊歩道を進みます。今年、あぜ道から自転車が走れる遊歩道が整備され少し情緒がなくなりました。本日は天気が良く、アスファルトの道ではないですが愛犬にとっては熱いことから抱っこで進みます。

飛鳥宮中大兄皇子中臣鎌足大化改新を断行し、蘇我入鹿を暗殺した乙巳の変の舞台で、昔は伝飛鳥板蓋宮(でん・あすかいたぶきのみや)と習ったが、今は発掘調査で、「飛鳥岡本宮」、「飛鳥板蓋宮」、「後飛鳥岡本宮飛鳥浄御原宮」の遺跡が重なっていることから平成28年に「飛鳥宮跡(あすかきゅうせき)になりました。中央の四角は井戸の後との事です。

大化の改新の発端となった乙巳の変の舞台で、飛鳥時代から奈良時代へ続く時代のターニングポイントの重要な史跡です。

飛鳥時代飛鳥宮の再現図。なぜ、この場所に飛鳥宮を創設したのかいろいろ意見がありますが、現在も、明日香村は台風もあまり来ない安全な場所でもあります。

今回、ここから、飛鳥四大寺の一つ川原寺跡・弘福寺に参拝する予定でしたが、天気が良すぎることから、ASUKASTAND(明日香スタンド)へ向かいました。

(2)ASUKASTAND(明日香スタンド)

ASUKASTAND(明日香スタンド)店前。愛犬もここから入ります。

ASUKASTAND(明日香スタンド)の店入口。愛犬はここへは入れませんので、店の左横から中庭(ガーデンエリア)に入れます。

中庭(ガーデンエリア)3か所の休憩エリアがあり、愛犬と休憩。

中庭(ガーデンエリア)から、古民家を改修したお店と中庭にある井戸を望む。

手作りのベンチと日よけのサンシェード。涼しい風が心地よく流れ、愛犬も暑さの疲れが癒されました。

🔴ASUKASTAND(明日香スタンド)のメニュー

米粉のどら焼きとドリンクがおすすめ。暑くなると「どらパフェ」などアイスもおすすめとの事です。

コーヒー以外にもジュースもあるので子供もおすすすめ。次回は「あすかルビーのクラフトコーラ」をのんでみたいな!

ここのコーヒーが美味しいということで、飼い主はコーヒーを購入。本格的なコクのあるアイスコーヒーでした。次回は、ホットコーヒーとどら焼きを食べてみたいです。愛犬は居心地がよくてあくび中。

🔴参考

店内には、明日香村等で製造販売している商品が展示されお土産にぴったしです。

ASUKASTAND(明日香スタンド)のオリジナル商品も販売しています。

🔴最後に

ASUKASTAND(明日香スタンド)は、今後も、明日香村の憩いの中心となるため、ホームページにも書かれているように、いろんな意見を聞きながら

あったらいいなを叶えていく、みんなの声で変わっていく

とのことです。

疲れた時や旅の途中で旅人が気軽によれる場所になればよいなと感じました。

 

🔴その他

アース・ペット 虫よけわんにゃんクリップ 犬猫用 ミニサイズ 140日用 今の時期、愛犬との旅行に一つ

愛犬🐶もつけています。

🔴是非、愛犬と奈良旅行を今から計画を!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ
にほんブログ村


犬の散歩・お出かけランキング

 

🔴以上で、「愛犬と行く奈良県明日香村にある美味しいコーヒーの店ASUKASTAND(明日香スタンド)に訪問」を終わり、次回、明日香村で販売する「台湾カステラ」を紹介します。