西千葉総鎮守

登渡神社

(とわたりじんじゃ)

2024.2.14(水)

 

千葉市中央区登戸に鎮座する

登渡神社に行ってきました音符

 

西千葉の総鎮守で、

通称は登戸神社(のぶとじんじゃ)、

千葉氏に所縁ある妙見社のひとつです神社

 

正保元年(1644)9月5日、

千葉家の末裔である登戸権介平定胤が、

祖先供養のため、

白蛇山真光院・登戸妙見寺に、

妙見大菩薩を奉斉し、

千葉妙見寺の末寺として創建したのが、

始まりと伝わります。

 

慶応3年(1867)12月26日には、

登渡神社と改称され、

妙見菩薩と同一視される造化三神を、

御祭神に定め、

その後の明治41年(1908)には、

鷲神社を合祀し、

四柱の神様を祀ることとなりました。

 

鳥居の先、
参道が続きます。
 
参道途中、
右手に授与所がありました。
早朝なので、
まだ開いておりません。
 
 
手水舎
 
稲荷神社
 
更に奥へ進みます。
 
拝殿
 
狛犬さん
 
 

御祭神

天御中主命

(あめのみなかぬしのかみ)

高皇産霊命

(たかみむすびのかみ)

神皇産霊命

(かみむすびのかみ)

天日鷲命

(あめのひわしのかみ)

 

神楽殿とイチョウの御神木
 
左から、
八坂神社、金刀比羅社、天神社、
阿夫利社、古峯社、狭長田社、痘神社
 
おめでたい方々もお願い
 
水神社

御祭神

綿津見神

 

船中安全と隣には、
辨財天の石碑がありました。
 
石碑にある清瀧丸は、
奉納した船の名前でしょうか??
 
拝殿の右手奥へブルー音符
 
御神水
 

浅間神社

御祭神

木花咲耶姫命

 

本殿
 
先ほどの浅間神社より、
さらに右手奥に、
参拝者専用の駐車場がありました車
 
こちらですむらさき音符
 

青面金剛や、

石仏さまが並んでいましたお願い

 

 
大師堂
 
神仏習合の名残りとはいえ、

造化三神を祀る神社で、

まさかのお大師さまでありましたお願い

 

南無大師遍照金剛お願い

 

ご覧いただきありがとうございます音符