上下関係を築く ≠ きちんと躾ける
犬による咬傷のニュースがあるとSNSでは上下関係という言葉で溢れかえります。 そういった光景を見ると、上下関係という考え方が広く一般的に浸透していることを強く実感します。 普段犬に関する情報に触れていない人や、そもそも犬 […]
ご挨拶
謹んで年頭のご挨拶をさせていただきます。 地震の影響で今もなお厳しい状況にいる人たちが1日でも早く日常に戻る日が来ることを心よりお祈りいたします。 皆様とその愛犬たちが健やかに暮らせますように2024年もコンピスは全力で […]
【年末年始休業のお知らせ】
年末年始の休業期間のお知らせです。 2023年12月30日~2024年1月2日の期間は店舗での物販をお休みさせていただきます。 トレーニングレッスンやお問い合わせは通常どおり承っております。 この1年間多くの方にたいへん […]
2023/12/2 のつぶやき
「ごめんなさいうちのコまだ挨拶ちょっとむずかしいんです
」 犬同士の挨拶は断ってもいいんですよ。愛犬にとっても相手犬にとってもその選択が間違いになることはありません。 — コンピス (@k […]
【犬のしつけ】どうして慣れないのでしょう? その3
これまでの記事を通して他の犬に吠える行動を例に挙げて「どうして慣れないのか」ということについて書いてきました。 記事はこちら! 慣れって何? どうして慣れないのでしょう。その1 どうして慣れないのでしょう。その2 &nb […]
【犬のしつけ】どうして慣れないのでしょう? その2
前々回の記事から「慣れ」について取り上げています。 今回も練習しているのになかなか慣れてくれないという問題について続きを書いていきます。 【犬のしつけ】慣れ って何? 【犬のしつけ】どうして慣れないのでしょう? その1 […]
【犬のしつけ】どうして慣れないのでしょう? その1
前回の記事で慣れについて紹介させていただきました。 同じ物を何度も見せることで、見慣れていきます。 同じ音を何度も聞かせることで、耳が慣れていきます。 慣れとはこのような手続きによって生じるものなのですね。 前回の記事は […]
【犬のしつけ】慣れ って何?
ドッグトレーニングにおいて「慣れ」は一つの大きなテーマです。 子犬の社会化の時期には様々なことに子犬を慣れさせておくことが、その後の問題行動を防ぐことに繋がります。 もしも愛犬に苦手なものがあり怖がるなら、それに慣れさせ […]
愛犬と取り合いっこをしてはいけません。
皆様、明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 今年最初のブログです。 去年の年末にいただいたご相談の中で比較的多かったお悩みについて少し書いていきます。 犬の「物を守る」という行動についてです […]
年末年始休業期間のお知らせ
年末年始の休業期間のお知らせです。 2022年12月31日~2023年1月1日の期間は店舗での物販をお休みさせていただきます。 トレーニングレッスンやお問い合わせは通常どおり承っております。 本年も残すところあとわずかと […]