2024年6月12日水曜日

初夏の北海道周遊旅行10日間④~4日目、札幌から旭川、ゴールデンカムイ編

北鎮記念館 ゴールデンカムイ 旭川

5/12~21まで10日かけて北海道をグルっと1周してきました!4日目は札幌から旭川方面に抜けつつ、ゴールデンカムイの聖地も巡ってみました。もちろんえぞみくじも引く。

初日(登別)編を読む

2日目(函館)編を読む

3日目(渡島半島)編を読む



ベッセルホテルカンパーナすすきの 朝食
ベッセルホテルカンパーナすすきのを選択した理由が朝食。



ベッセルホテルカンパーナすすきの 朝食

ベッセルホテルカンパーナすすきの 朝食

ベッセルホテルカンパーナすすきの 朝食

ベッセルホテルカンパーナすすきの 朝食

ベッセルホテルカンパーナすすきの 朝食

ベッセルホテルカンパーナすすきの 朝食

ベッセルホテルカンパーナすすきの 朝食

ベッセルホテルカンパーナすすきの 朝食

ベッセルホテルカンパーナすすきの 朝食

ベッセルホテルカンパーナすすきの 朝食

ベッセルホテルカンパーナすすきの 朝食
全部ではないですがこんな感じ。今は消えつつあるカニを始め、いくらなど海鮮も多くビジネスホテルとは思えない朝食です。



ベッセルホテルカンパーナすすきの 朝食
相方はまんべんなく取り、



ベッセルホテルカンパーナすすきの 朝食
自分は朝から丼もの3杯(笑)



ベッセルホテルカンパーナすすきの 朝食
アイスクリームも食べて大満足でホテルを出る。



大倉山ジャンプ競技場 札幌
ベッセルホテルから約20分、大倉山ジャンプ競技場へ。無料駐車場があり、エスカレーターで競技場へ直行できます。



大倉山ジャンプ競技場 札幌
エスカレーターを上がった所は札幌オリンピック・ミュージアム前。入館料は600円。展望台リフトは片道500円で、入館とセット券を買うと300円安い1300円で利用できます。館内はオリンピック関連の展示の他、ジャンプ競技やボブスレーなどの体験ができますよ!



大倉山ジャンプ競技場 札幌 雪ミクマンホール
ジャンプ台。



大倉山ジャンプ競技場 札幌 雪ミクマンホール
雪ミクマンホールもあります。



大倉山ジャンプ競技場 札幌
修学旅行生であふれてリフトなど利用する余裕がなくなったので退却。冬に展望台に上がったので、気になる人は旅行記を見てください!

大倉山ジャンプ競技場の記事を見る



西野神社 札幌

大倉山から約15分、西野神社へ。



西野神社 札幌
龍の手水。



西野神社 札幌
社殿は改修工事中、期間中は神様を儀式殿に移してるとのこと。



西野神社 札幌
て事で儀式殿で参拝。



西野神社 札幌

西野神社 札幌

西野神社 札幌

西野神社 札幌

西野神社 札幌

西野神社 札幌
極彩色の美しい造りでした。



西野神社 札幌
十二支を全て犬で表した像。戌が安産や育児の象徴ってことかららしい。



西野神社 札幌
なるほど・・・と納得。



西野神社 札幌 動物みくじ
西野神社と言えば動物みくじが人気です。うちも猫のおみくじを買うつもりだったけど、この自販機を見てコロッと気持ちが動いちゃいました。



西野神社 札幌 招き猫みくじ
ランダムで出る招き猫みくじを買う、300円。出てきたのはシロ。他にトラとミケがありますよ!



手稲神社 札幌
西野神社から約20分、手稲神社へ。



手稲神社 札幌
手水は龍の頭から。



手稲神社 札幌
拝殿には日付入りのフォトスポットがあります。イラストは手稲のキャラクター、ていぬ。



手稲神社 札幌  ジンギスカンみくじ
ジンギスカンみくじ(300円)を買って神社を出る。




道の駅とうべつ ポケモンマンホール 当別町 北海道
手稲神社から約35分、道の駅とうべつでポケモンマンホールを見る。




道の駅とうべつ 北海道 自販機
訳あり品を売ってるシマエナガの自販機がかわいい。当別のご当地キャラ、とべのすけの自販機もあったよー。




出雲大社 新十津川分院 北海道 神社
道の駅から約1時間、出雲大社 新十津川分院に到着。はい、あの有名な出雲大社(いずもおおやしろ)の分院です。




出雲大社 新十津川分院 北海道 神社
出雲大社と言えばウサギですね!




出雲大社 新十津川分院 北海道 神社
手水は大黒さまから。




出雲大社 新十津川分院 北海道 神社
拝殿。大國主神(だいこく様)が祀られており、左手には今年の干支、辰の絵馬が飾られてます。




出雲大社 新十津川分院 北海道 神社

出雲大社 新十津川分院 北海道 神社
うぎゃーーー!!




出雲大社 新十津川分院 北海道 神社
ウサギと大黒さま。だいこくさまに近づくと・・・




歌が流れました!




出雲大社 新十津川分院 北海道 神社 うさぎみくじ
お目当てのうさぎみくじ(500円)をゲット!シッカリした作りで重みがあります。




新十津川物産館 北海道
新十津川物産館てのを横目に次の目的地へ。




戸外炉峠の猫バス 深川市 北海道 ジブリ トトロ
ジャーーーン!出雲大社から約30分で行ける、戸外炉峠(ととろとうげ)のねこバス!!




戸外炉峠の猫バス 深川市 北海道 ジブリ トトロ
ととろ峠という名前だけで置かれたのでしょうね(笑)




戸外炉峠の猫バス 深川市 北海道 ジブリ トトロ
ちゃんと時刻表もあるので子供は乗れるのかも?笑
大人は雨の日に傘でもさしてあげましょう、乗れるかもよ?




戸外炉峠の猫バス 深川市 北海道 ジブリ トトロ
駐車スペースは少ないですが、少し先へ行くとトイレもある駐車場があるので、ここから歩くのもアリ。




旭川神社 北海道
戸外炉峠から約55分、旭川神社へ。主祭神は天照大御神。




旭川神社 北海道 えぞみくじ
旭川神社に来た目的は「えぞみくじ」




旭川神社 北海道 えぞみくじ
旭川神社のえぞみくじは米俵。




旭川神社 北海道 えぞみくじ

旭川神社 北海道 えぞみくじ
小道具を使って収穫。前の記事でも書きましたが、今回の旅行中は大吉ラッシュでした。そのうちツイッターで公開します。最終日の記事を書いたあと、えぞみくじフルコンプ記事を書きます。




永山神社 永山武四郎 第七師団 ゴールデンカムイ
旭川神社から10分ほどで次の目的地、永山神社に着きました。駐車場を出て最初に目にするのがこの永山武四郎(ながやまたけしろう)像。この方、ゴールデンカムイでも知られる第七師団(だいしちしだん)の初代団長だったりします。




永山神社 北海道 旭川市
拝殿。祭神は先ほどの永山武四郎氏ですが、元は天照大神、大國主神が祀られてたようです。




永山神社 旭川市 クマみくじ
熊の置物みくじ。永山武四郎が詠んだ歌に出てくるクマがモデルなんだとか。300円




北海道護国神社 旭川市
永山神社から15分、北海道護国神社へ。左手の大きなニレの木は樹齢400年以上。




北海道護国神社 旭川市
手水舎の石は御手洗石(みたらし)金剛、神居古潭(カムイコタン)の河底深くから発見されたそうで、なんと15トンもあるそう!





北海道護国神社 旭川市 北海道型の池
樺太・北海道池は、上から見下ろすと北海道の形をしてるんだって!




北海道護国神社 旭川市
どこからどう見てもキレイですね~。




北海道護国神社 旭川市

北海道護国神社 旭川市
本殿はこれまた極彩色。最近はエゾリスとの接触事故が増えたそうなので、参拝される時は足元に気をつけてくださいね!




北海道護国神社 旭川市 ハヤブサみくじ
ハヤブサみくじ(500円)を買って出る。このハヤブサは実際に北海道護国神社の境内に6月中~7月中旬に飛来してくるチゴハヤブサを模したおみくじです。運が良ければ枝にとまるチゴハヤブサを撮影できるかも?




北鎮記念館 ゴールデンカムイ 北海道 旭川市
北海道護国神社の道向かい、北鎮記念館に来ました。無料駐車場から近い裏手から回る。撮影時の注意として、他人やスタッフを無断で写さないことを念押しされます。




北鎮記念館 ゴールデンカムイ 北海道 旭川市 第七師団
旧陸軍 第七師団 哨所。



北鎮記念館 ゴールデンカムイ 北海道 旭川市 第七師団
北鎮第七師団址地之碑。歴代の第七師団帳の名が刻まれてます。ゴールデンカムイの登場人物たちのモデルになった人の名も。




北鎮記念館 ゴールデンカムイ 北海道 旭川市 第七師団
表にまわり中へ。なぜか入館無料の謎、有料にして保全などに当てるべき。展示があまりにも貴重な上にとんでもない数なので95%カットで紹介。マジで北鎮記念館だけで長編記事がかけるぞ?




北鎮記念館 ゴールデンカムイ 北海道 旭川市
いらっしゃいませ~




北鎮記念館 ゴールデンカムイ 北海道 旭川市 第七師団
ゴールデンカムイで谷垣ニシパが使ってた村田銃と土方歳三が使ってたウィンチェスター銃のモデル。




北鎮記念館 ゴールデンカムイ 北海道 旭川市 第七師団
ゴールデンカムイの登場人物のモデルになった鯉登さん、宇佐美さんなどの肖像画も。所々にこういった名前が見られます。




北鎮記念館 ゴールデンカムイ 北海道 旭川市 第七師団
軍隊手帳。右端、★マークのついた手帳の名前を見てください。タップしてズーム推奨、尾形のモデルになった方です。
ね?こういうの見るとワクワクしてきませんか?




北鎮記念館 ゴールデンカムイ 北海道 旭川市 第七師団
どんな曲だったのか気になります。




北鎮記念館 ゴールデンカムイ 北海道 旭川市 第七師団
鯉登中将の子孫の方がこの北鎮記念館に色々と携わってるようです。




北鎮記念館 ゴールデンカムイ 北海道 旭川市 第七師団
既視感のある展示。




北鎮記念館 ゴールデンカムイ 北海道 旭川市 第七師団
こちらもゴールデンカムイ関連。この30年式銃剣は不死身の杉本が使ってた物のモデル。




北鎮記念館 ゴールデンカムイ 北海道 旭川市 第七師団
鶴見中尉を思わせる展示。




北鎮記念館 ゴールデンカムイ 北海道 旭川市 第七師団
本当はめちゃくちゃ多い展示、敢えて第七師団を中心にアップしました。




北鎮記念館 ゴールデンカムイ 北海道 旭川市

北鎮記念館 ゴールデンカムイ 北海道 旭川市

北鎮記念館 ゴールデンカムイ 北海道 旭川市

北鎮記念館 ゴールデンカムイ 北海道 旭川市

北鎮記念館 ゴールデンカムイ 北海道 旭川市

北鎮記念館 ゴールデンカムイ 北海道 旭川市

北鎮記念館 ゴールデンカムイ 北海道 旭川市
もちろんゴールデンカムイ関連グッズも展示中。館内にショップが有り、ぬいぐるみや食品の他衣装や小物などグッズ購入もできますよ!




北鎮記念館 ゴールデンカムイ コスプレ 北海道 旭川市 第七師団
コスプレコーナーもあり、なんとこれも無料!北鎮記念館さん、大丈夫ですか??




北鎮記念館 ゴールデンカムイ コスプレ 北海道 旭川市
スタッフさんに声掛けしてコスプレさせてもらいました。銃は2種あり、頼めば貸してくれます。貸出時に銃口を人に向けないこと、銃口は上か下に向けることを注意事項として聞き、それから渡してくれます。この時は人が少なかったので衣装チェンジもさせてもらえました。今回は写真の上等兵の他、少尉も選択。
見どころが多く予定より長居してしまい、スマホが熱落ちしました。デジカメとか持ってくのをオススメします。




比布駅 北海道
北鎮記念館で大きくスケジュールに遅れが出たけど、予定通り比布駅へ。移動は約25分。




比布駅 北海道 ピップエレキバン 樹木希林
はい、あのピップエレキバンのぴっぷです!




比布駅 北海道 樹木希林
ピップエレキバンのCMでおなじみ、樹木希林さんのメッセージが展示されてます。




比布駅 北海道 ポケモンマンホール ご当地マンホール
外にはポケモンマンホールとご当地マンホール。




比布神社 北海道
ちょっと行くと比布神社があります。こちらも樹木希林さんつながり。




比布神社 北海道

比布神社 北海道

比布神社 北海道 竜神像

比布神社 北海道
細かく見どころが詰まった神社でした。




道の駅あさひかわ 旭川市 北海道
比布神社から約35分、道の駅あさひかわへ。




道の駅あさひかわ あさっぴー 旭川市 北海道

道の駅あさひかわ あさっぴー 旭川市 北海道
旭川のキャラクター、あさっぴー。ホッキョクグマとゴマフアザラシがモデルらしい。




道の駅あさひかわ ポケモンマンホール 旭川市 北海道
ポケモンマンホールもあった。




道の駅あさひかわ おみやげ自販機 旭川市 北海道
旭川のお土産など売ってる自販機も。人気のようでほぼ売り切れ・・・




カムイの杜公園 旭川市 北海道
道の駅から約10分で着いたのはカムイの杜公園。広~い駐車場から察するに人気の公園らしい。




カムイの杜公園 旭川市 北海道
いくつか遊具があり、キャンプ場もあります。




カムイの杜公園 旭川市 北海道
地味にターザンロープが楽しすぎて何度かリピ(笑)
ちなみに道中に神居神社ってのがあった。




ホテルウイングインターナショナル旭川駅前 北海道
カムイの杜公園から神居神社の入口前を通って10分、ホテルウイングインターナショナル旭川駅前に到着。正確にはこの道向かいにあるイオン旭川駅前店。駐車場はイオンを利用します。駐車料金は3000円ですが、フロントで処理してもらうと1000円になります。




ホテルウイングインターナショナル旭川駅前 北海道
部屋はかなり狭いです。




ホテルウイングインターナショナル旭川駅前 北海道
ユニットバスもバスタブは小さかった。




ホテルウイングインターナショナル旭川駅前 北海道
函館の時と同様で窓から駅が見えます。場所はいいので便利かな?




ちいかわ イオン旭川駅前店 北海道
夕食は屋台へ・・・と思ってたけど、お値段が観光客向けで高い!なのでイオンで何か食べようと思いつつちいかわコーナーへ(笑)




ちいかわ イオン旭川駅前店 北海道

ちいかわ イオン旭川駅前店 北海道
結局何も食べず惣菜コーナーでお寿司とつくね串買って食べました。バランス崩してつくね1本ムダにしてしまった・・・