教養ドキュメントファンクラブ

自称「教養番組評論家」、公称「謎のサラリーマン」の鷺がツッコミを混じえつつ教養番組の内容について解説。かつてのニフティでの伝説(?)のHPが10年の雌伏を経て新装開店。

このブログでの取り扱い番組のリストは以下です。

番組リスト

3/16 TBS系 健康カプセル!ゲンキの時間「全身をめぐる生命線!血流量アップで不調改善」

健康長寿の鍵となる「血流力」 健康長寿の秘訣は血流力だという。実際に102才で未だに健康に活躍をする女性を取材しているが、血流を示す数値は通常の100才よりも10倍も良いと言う結果に。今回はその血流力に注目する。 血流力とはそもそも何であるかだが、…

1/27 NHK-BS 英雄たちの選択「熊本城陥落せず!~実録「西南戦争」最強・西郷軍との攻防~」

加藤清正の城、近代戦を戦う 加藤清正が築いた名城が熊本城である。扇の勾配で知られる堅固な石垣などに守られた堅城は、結局は戦国の世ではその真価を発揮することなく終わった。しかしこの城が日本の命運に影響する近代戦の舞台となったのである。それが西…

1/26 NHK-E サイエンスZERO「"生態系が始まる大地"密着!西之島・生物調査」

新たな生態系の構築の調査 2013年に火山活動が起こった小笠原諸島の西之島。2020年の大噴火で元の島が溶岩に完全に飲み込まれてしまって、陸上生物は全滅してしまった。しかしこうなったことで新天地に外部からどのような生物が上陸して繁殖するかの巨大実験…

1/26 TBS系 健康カプセル!ゲンキの時間「意外な病気の引き金にも!冬の肌トラブルの原因と対策」

冬に起こりやすい肌トラブルの注意点 寒さの厳しい折には気になるのは肌のトラブル。しかし肌は人体最大の臓器で最大の免疫器官でもあるという。それだけに肌の不調が思わぬ病気につながる危険もある。そこで肌の不調の原因と対策について紹介するとのこと。…

1/23 NHK あしたが変わるトリセツショー「血糖値も下げる!?命を守る口内フローラ改善術」

万病に影響する口内フローラ 最近になって、口内環境があらゆる病気に影響するということが知られてきたが、その口内環境である口内フローラの改善で健康につなげようという話。 口の中には100~300種、1000億個以上の菌がバランスを保って存在している。口…

1/22 NHK 歴史探偵「サムライたちの甲冑」

日本の甲冑の進化について 今回のテーマは甲冑。日本独自の甲冑の進化について。内容的にはつい先日に加古川の兵庫県立考古博物館で見てきた内容を連想させる。 www.ksagi.work まず甲冑の元だが、中国で使われていた短甲というものが古墳時代などには使われ…

1/20 NHK-BS 英雄たちの選択「筆一本で乗り越えろ!作家・滝沢馬琴の奮闘」

書物の世界で生きることを目指した馬琴 全106巻の超大作南総里見八犬伝を28年をかけて書いた滝沢馬琴は、職業作家のパイオニアでもあるという。さらには読本と言われる分野を開拓したことによって江戸文化に大きな影響を与えた。その馬琴の生涯を紹介。 滝沢…

1/19 TBS系 世界遺産「鈴木亮平が行く!オスマン帝国の都」

コンスタンティノープルの攻防 今回は新年スペシャルで鈴木亮平がイスタンブールを訪問するという企画の第二弾。今回のテーマはコンスタンティノープルの攻防とオスマン帝国の富。 www.youtube.com コンスタンティノープルは高さ12メートルの堅固な城壁に守…

1/19 TBS系 健康カプセル!ゲンキの時間「病に悩む患者の「最後の砦」最新スーパードクターファイル2」

今回はスーパーDr.シリーズの第二弾。肩や肘の治療のエキスパートと、眼科医で強度近視治療ののエキスパートを紹介とか。 肩や肘の治療のエキスパート 最初に登場するのは医療法人社団TSOC理事長TSOC北参道院長の菅谷啓之医師。整形外科医である彼は肩や肘の…

1/16 NHK あしたが変わるトリセツショー「痛みよさらば!「ひざ若返り」のトリセツ」

ひざの若返り 今回は加齢によってトラブルの生じやすいひざの痛みの対策。ひざを若返らせることが出来るのだという。 ひざの痛みに悩む人は多い ひざの軟骨は老化によって磨り減ってくる。そして磨り減った軟骨は元に戻らないと言われている。しかしこの軟骨…

1/15 NHK 歴史探偵「巨大地震」

歴史に残る南海トラフ地震 阪神淡路大震災から30年ということで、今回は歴史上の巨大地震についてとのこと。神戸出身の俳優で、今の朝ドラにも出演しているという新納慎也氏がゲストに来ているが、例によってこれはどうでも良いこと。 現在世間の大きな関心…

1/12 TBS系 世界遺産「鈴木亮平が巡る!トルコ千年の都」

アジアとヨーロッパの境目の都市 今回は新年スペシャルということで鈴木亮平がイスタンブールを訪問するという企画。 www.youtube.com イスタンブールの世界遺産エリアはボスポラス海峡の西のヨーロッパ側にある。上空からヘリで眺めているが、ボスポラス海…

1/12 TBS系 健康カプセル!ゲンキの時間「顔や脚がパンパン!放置は危険!?むくみ外来で学ぶ原因と対策」

このシーズンに気になるむくみ 寒くなってきたら気になるのが身体のむくみ。特に足のむくみで困っている人が多い。またこのむくみは単に美容上の問題だけでなく、場合によると命に関わる病が潜んでいることもあるという。そこで今回は危険なむくみの見分け方…

1/9 NHK あしたが変わるトリセツショー「知らぬと損する!尿酸値★痛風・心臓・高血圧」

高尿酸血症の恐怖 尿酸値と言われてもピンとこない人が多いようだが、この尿酸値は7.0を超えると高尿酸血症となり、それを放置すると痛風を患うことになる。風が吹いても痛いと言われる病気であるのだが、どうも「痛みが出るまでは大丈夫」と軽く考えている…

1/8 NHK 歴史探偵「戦国ご当地大名シリーズ 立花宗茂」

戦国最強立花宗茂 戦国ご当地大名シリーズの第5弾となりますが、主人公は私が以前の最上義光の回で予測したとおり、立花宗茂だったようです。 tv.ksagi.work 戦国最強大名は誰かいう質問に対し、以前は三英傑以外では上杉謙信や武田信玄、さらには伊達政宗な…