自由気ままに活動するならオススメ!転職サイトは便利な機能がもりだくさん | 老人ホームで採用を担当している私が介護職の転職をサポートするブログ

老人ホームで採用を担当している私が介護職の転職をサポートするブログ

面接は採用側と転職者の化かし合い。転職する理由の大部分は人間関係によるものですが、特に介護の現場ではその傾向が顕著。これまでに1000人以上の履歴をを見てきた私が転職の秘訣を大暴露

歳を取れば取るほど時間が短く感じるって本当ですね。

 

今年もうちのホームでは様々な出会いと別れがありましたが、まるで昨日のことのように思い浮かぶものばかり。

 

老人ホームは終の棲家として入居される方がほとんどだから、終わりは他の施設に転居されるかお亡くなりになるのかのどちらか。

 

もう慣れてしまいましたが、それでもやっぱり悲しい時は涙が出てしまうもの。

 

 

 

パソコンが苦手な介護職はアナログな転職方法を続けている

涙が出ると言えば、介護職から強制的に振られる会議資料の作成。

 

有料老人ホームは、いろいろな法令でがんじがらめにされているから、1年を通して結構な数の研修が行われます。

 

虐待研修、感染予防研修、認知症予防研修etc.

 

そのほとんどを私たち事務職が作るハメになるんですよね…トホホ

 

理由は簡単で、ほとんどの「(わたしたち介護職はパソコンができないから)資料作成はあなた達の専売特許でしょ?」とありがたいことに仕事を与えてくださる。

 

ちょっとは勉強して触れるようになろうよ…って働きかけてもデキナイ・ワカリマセンの一点張り。

 

同じように、これだけインターネットが発達したってのに未だアナログな転職方法でしか活動しようとしないあなた達は、ある意味化石ですよ?

 

 

 

客観的に強みを把握できるグッドポイント診断はおススメ

うちの職場もようやくタブレットを全フロア配備して、介護ソフトのアカウントも増設。

 

ほんの最近まで手書きの日報

デキナイ・ワカリマセン組から若手に押し付け

結局、若手がサービス残業の構図ができ問題になっていましたが、ベテランさん達もようやく重い腰を上げてくれました。

 

ここ数年で、介護職専門の転職サイトが次々とオープンしましたが、どれも似たりよったり。

 

求人を探すだけなら専門サイトはメチャメチャ使えますが、履歴書を作ったり添削してもらったりの機能はまだまだ追いついてきていない感があります。

 

転職にはどうしても、志望動機・退職理由・自己アピール・強み弱みが必要となりますが、なかなかどうして上手く作れない。

 

でも今や、自己アピールと強み(弱み)は性格診断テストに答えるだけで簡単にできるって知らなかったんですか?

 

私が一番オススメするのは、株式会社リクルートが運営するリクナビNEXT。

 

マイナーな企業ではないので安心して使えると思いますが、特筆すべきはグッドポイント診断と呼ばれる自己診断テスト。

 

先に述べたように、簡単な質問に答えていくだけで自分の強みを把握することが可能。

 

さらには、あなただけの強みアピール方法まで教えてくれるんだから、使わない手はないですよね?

 

 

 

自由に活動するなら転職サイトはおススメまとめ

今やスマホから誰でも簡単に応募できるので、転職サイトは応募倍率が少々高め。

 

しかし、無料で使い倒すにはもってこいの便利機能が盛りだくさんなので一度チャレンジしてみてはいがかでしょうか?