【年金生活家計簿】2024年4月分公開!(黒字額:48,310円)(節約4ヶ月目)

スポンサーリンク
この記事は約6分で読めます。

この記事では、グループホーム生活53ヶ月目の家計簿を公開します。

※この写真はイメージです。

どうもです、「HCap」を執筆しているエドゴンです。
この記事は下記のような方に向けて書いてます。

  • 年金生活家計簿を見てみたい方
  • グループホーム生活の家計簿を見てみたい方
  • 「HCap」に興味のある方

この記事の結論から先にお伝えすると、結論は以下の通りです。

2024年4月は48,310円の黒字でした。またリスク型資産の成績は21,562円の値下がりでした。合計すると26,748円の資産の増加となった月でした。2万円の資産の増加は嬉しいですね。

本日は、前半ではグループホーム生活での家計簿(2024年4月)を公開します。後半では各項目のポイントをまとめてみました。

スポンサーリンク

支出79,335円

2024年4月分の支出は79,335円でした。内訳は以下の通りです。

支出項目支出額
【食費 合計】27,378円
テイクアウト800円
食料品26,578円
【日用品 合計】2,656円
日用品1,913円
ドラッグストア743円
【趣味・娯楽 合計】3,580円
アップル1,600円
動画視聴1,980円
【交通費 合計】356円
電車356円
【特別な支出 合計】12,000円
負債の返済12,000円
【水道・光熱費 合計】14,943円
その他水道・光熱費14,943円
【通信費 合計】4,932円
携帯電話1,080円
インターネット3,852円
【住宅 合計】11,000円
家賃・地代11,000円
【税・社会保障 合計】2,280円
健康保険2,280円
【その他 合計】210円
コピー代60円
寄付金100円
雑費50円
【合計】79,335円

支出は79,335円でした。2024年から本格的に節約を開始しています。支出は8万円を切りました。素晴らしいですね。良かったと思います。食費も27,378円となり目標の3万円以内となりました。結婚、留学、世界一周が夢ですね。

マネヒコ
マネヒコ

支出が8万円を切って良かったですね。

エドゴン
エドゴン

はい。良かったと思います。2024年に入り節約は今のところは順調のようです。

スポンサーリンク

収入234,645円

2024年4月分の収入は234,645円でした。内訳は以下の通りです。

収入項目収入額
【収入】234,645円
年金204,615円
年金生活者支援10.280円
事業収入15,599円
工賃3,106円
配当所得945円
キャンペーン100円
【合計】234,645円

収入は234,645円でした。年金が2ヶ月分も入金されたので収入は大きくなりましたね。事業収入が15,599円ということで多めになって嬉しかったです。作業所で週に1日しっかり働き工賃は3,106円でしたね。

各項目の詳細

それでは各項目の詳細をピックアップしてお伝えします。

食費27,378円

食費は27,378円でした。目標の3万円以内となり嬉しかったです。これまで食費には悩まされ続けていましたが2024年になってからは節約が成功して食費も低く抑えられています。外食もしませんでした。

食費が3万円以内になったことで体重も比例して減っていきました。今では60kgを切る日が多く理想的な体重となっています。お酒は特別な日だけにしたりスイーツも極力食べないようにしています。

負債の返済12,000円

負債の返済は今までは26,000円でしたが返済額が減りました。5社中1社の返済が完済したためですね。残りの返済は4社ですね。まだまだ借金は膨大ですが頑張って返済をしていきたいと思います。

任意整理ではなく自己破産にした方が良かったと思いますが、実家や土地があるためおそらく自己破産はできなかったのだと思います。コツコツとゆっくり返済をしていくしかないですね。前倒ししての返済は考えていません。

家賃・地代11,000円

グループホームに住んでいます。グループホームのメリットの一つは家賃が安いことでしょう。東京23区で11,000円ですからね。かなり安いと思います。都営住宅に当選をしなかったですがグループホームの方が住みやすくて良かったです。

障害年金の収入がほとんどなので家賃が11,000円であればなんとか支払えますね。最低限の生活なので無駄遣いをすればあっという間に赤字になります。気を引き締めて節約を頑張りたいですね。

動画視聴1,980円

中日ドラゴンズが好きで応援をしています。成績が良くて試合を観戦したくてJSportsオンデマンドに加入をしました。月額1,980円ですね。面白かったですが1,980円は負担になったので4月の1ヶ月間だけ加入して解約しました。成績も落ちていましたからね。

中日ドラゴンズのテレビ中継のある時だけ無料で楽しみたいと思います。サブスクは多く加入をすると負担になるので程々にしておきましょう。でも4月だけでも試合が見れて面白かったです。

事業収入15,599円

ブログ、電子書籍からの収入ですね。今月はGoogleアドセンスの残高が8,000円を超えたので口座に振り込まれました。嬉しかったです。あとは電子書籍が何冊か売れたのでその印税ですね。

アフィリエイトは難しくて1,000円以下くらいの収入でした。個人事業主も難しいですね。売上が月に平均で5,000〜10,000円なのでこれだけでは暮らせません。アルバイトをしている方も多いでしょう。

配当所得945円

高配当銘柄に株式投資をしています。4月は945円の配当所得がありました。嬉しい不労所得というやつです。不労所得が増えればFIREの達成も夢ではありませんね。でもFIREの達成に必要な投資額はかなりの高額になるようです。

ゆるりと高配当銘柄には投資をしていきたいと思います。配当所得があれば生活も少しは楽になるでしょう。今は週に1回の作業所への通所をしていて2,000円くらいの工賃を頂けていますが、それと同じくらいはまずは配当所得を受け取りたいですね。

2024年4月の黒字額は?

収支は以下の通りです。

年金(1ヶ月分)107,000円 + その他の収入 20,645円 – 支出 79,335円 = 48,310円

4月は黒字となり嬉しい月でした。2024年から本格的に節約を実践しています。48,310円も黒字となり節約の効果がしっかりと現れて素晴らしすぎる結果となりました。支出は8万円を切ってすごいですね。

黒字48,310円は出来過ぎですね。上記でも書いたGoogleアドセンスから8,000円が入金されたのが大きかったです。5月以降もこの調子で節約を頑張っていきたいですね。黒字を目指したいと思います。

リスク型資産の成績

リスク型資産の成績ですが、2024年4月は21,562円の値下がりでした。株価が下落して株式の評価額は下がりましたね。日本株や米国株は相変わらず堅調に推移しているので、悲観をする必要もないでしょう。

新NISAをしっかり活用をしています。配当金にかかる税金もかなり低くなったので嬉しいですね。4月の配当金は945円でした。高配当株に投資をしていきたいですね。株式市場の5月以降にも期待をしていきたいと思います。

総評

2024年4月は黒字となりホッとしました。また株価は下落しましたね。障害年金の収入だけでも無駄遣いを減らせば貯金もしていけるんですね。4月は貯金が増えたので良かったかなと思います。

マネヒコ
マネヒコ

株価の下落は大変でしたね。

エドゴン
エドゴン

そうですね。株式投資をしている以上は株価は上がったり下がったりするので仕方がないです。見守っていきたいと思いますね。

今日のあとがき

本日は、2024年4月の家計簿を公開しました。家計簿は4万円以上の黒字となり嬉しかったです。5月も引き続き節約を継続し黒字になるように頑張りたいと思います。お金はなるべく使い過ぎないように気をつけます。

以上、【年金生活家計簿】2024年4月分公開!(黒字額:48,310円)(節約4ヶ月目)、という話題でした。

体にはお気をつけ、お過ごし下さい。
病気を患っておられる方は、無理をせず自分のペースで進んでいきましょう。

家計簿
スポンサーリンク
edogonをフォローする
「HCap」公式YouTubeチャンネル
プロフィール
この記事を書いた人

HCap(エイチキャップ、ハンディキャップ)を運営しているedogonと申します。
統合失調症を患い3年間入院をしていました。現在は退院し、精神障害者向けグループホームに入居しました。障害年金2級を受給しています。生活費4万、借金返済2万で節約生活を実践!統合失調症やグループホームについての体験談をブログやYouTube、ツイッターで情報発信しています。就職せずに起業をします!!

edogonをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました