オススメ記事(外部)

作者「歴史上の人物を戦わせる物語書きたいな…とりあえず有名なやつらぶち込んどこ!」この展開キライ

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2020/11/28(土) 03:10:39.588 ID:Oxb8NGxU0
こういうのきらい
2: 2020/11/28(土) 03:11:35.160 ID:/iC6qnDcp
終末のワルキューレとか読んだる発狂しそう
3: 2020/11/28(土) 03:12:39.154 ID:Oxb8NGxU0
>>2
それとかFGOとかドリフターズとか正直痛いよね
4: 2020/11/28(土) 03:13:04.705 ID:WJfU0oUix
日本ならとりあえず三英傑、特に織田信長
外国ならナポレオンやジャンヌダルク
5: 2020/11/28(土) 03:13:30.691 ID:KfzkkEzE0
かといって詳しくないとわからんようなキャラばっか出されてもな
6: 2020/11/28(土) 03:13:57.516 ID:AOgxKBRad
あんまりマイナーな人物ばっか出してもつまんなくね?
高名な超人達出すでしょ普通
終末のワルキューレは正直アレだけどな
13: 2020/11/28(土) 03:16:32.209 ID:Oxb8NGxU0
>>6
いいんだよ有名な奴出すのは別に
ただ知ってるだけとかイメージとかで描いてそうなのがキモいって言うか痛いって言うか
仮にも名前借りて絵に載せるんだから少しは調べろよみたいな
7: 2020/11/28(土) 03:14:05.373 ID:SyTg9ozxd
宮本武蔵とブルースリーを復活させよう
8: 2020/11/28(土) 03:14:37.878 ID:C4fhTMkmr
終末のワルキューレの人選チョイス謎すぎて笑う
14: 2020/11/28(土) 03:16:54.942 ID:aSzo9B6/0
>>8
参戦人物の表しか知らんけどおもくそfgoで影響受けまくった人選なの笑う、すげえ偏ってる
9: 2020/11/28(土) 03:14:59.835 ID:YFM/RKFk0
ドリフターズは歴史上の人物じゃなく書かれた方が面白かったんじゃないかな?とも思う
11: 2020/11/28(土) 03:15:54.295 ID:hFxiMcIV0
織田信長と明智光秀を戦わせる物語とかどうかな?
12: 2020/11/28(土) 03:16:08.682 ID:bXBsKsUrp
終末のワルキューレは刃牙みたいなもんだろ
半分ギャグ漫画だぞ
15: 2020/11/28(土) 03:17:02.448 ID:HshfuFgi0
カイザーヴィルヘルムVSビスマルク
16: 2020/11/28(土) 03:17:11.388 ID:Cvyg2oCaa
文豪に異能力バトルさせよう
17: 2020/11/28(土) 03:17:46.056 ID:zgX/xH9S0
宮本武蔵でいっかー
18: 2020/11/28(土) 03:18:32.797 ID:OxlfnHx10
歴史上の人物使ってるのにその人物に対してリスペクトが感じられないやつきつい
19: 2020/11/28(土) 03:18:45.187 ID:XuWm79wt0
週末のワルキューレはひどいと思った
20: 2020/11/28(土) 03:20:00.693 ID:Oxb8NGxU0
性別逆転とかとことんぶっ飛んだ設定ならまあいいけどジャックザリッパーとかマジで世間のイメージたけで描いてるし
25: 2020/11/28(土) 03:21:21.596 ID:L4GckaU+0
>>20
そりゃ未解決事件なんだから仕方ない
29: 2020/11/28(土) 03:23:32.770 ID:Oxb8NGxU0
>>25
婦女子ばっか狩ってるただの臆病者じゃん
強い○人鬼ってわけじゃないし
33: 2020/11/28(土) 03:26:12.584 ID:L4GckaU+0
>>29
いや
そもそも真犯人が捕まってない以上どんな人物だったかは分からないんだから
イメージとかそういうのでキャラ作るしかないと言ってる
38: 2020/11/28(土) 03:30:25.092 ID:c699wakKa
>>29
べつに体が大きくて力が強い○人鬼が有名になる訳じゃないだろう
世界で最も有名な未解決○人事件とか言われるくらいの謎の多さがウリなんだろ
21: 2020/11/28(土) 03:20:25.607 ID:JtnB8TnDM
終末のワルキューレって日本人おおすぎだろwってツッコミはいるよな
22: 2020/11/28(土) 03:20:58.978 ID:YT88bqy+a
BASARAの悪口はやめたまえ
23: 2020/11/28(土) 03:20:59.800 ID:J4CJOUGJa
エンタメ向けに偉人を改変するのありにした司馬遼太郎が悪いでしょ 
28: 2020/11/28(土) 03:23:23.277 ID:t8bkeXRRa
>>23
司馬のオリジナル設定を流用したfgoのキャラの設定をさも史実通りかのように語るfgoプレイヤーがTwitterにいっぱいいる恐怖
53: 2020/11/28(土) 03:43:41.114 ID:sw46TFZ90
>>23
三国志演義とか大昔からあるだろ
24: 2020/11/28(土) 03:21:08.186 ID:/iC6qnDcp
ジャックはぶっちゃけただの雑魚狩りだしな強そうってイメージ全くないわ
26: 2020/11/28(土) 03:22:20.670 ID:gSKdWwko0
FGOは一周回って好き
27: 2020/11/28(土) 03:22:48.182 ID:IbDsIl620
終末のワルキューレとかいう低級漫画
30: 2020/11/28(土) 03:24:13.721 ID:rvU8mdO10
でも古代ギリシャのなんちゃらティウスみたいなのいっぱい出されても困るじゃん
37: 2020/11/28(土) 03:29:15.159 ID:215n05yh0
>>30
なんちゃら何世とか小なんちゃらばっか出して混乱させてみて欲しい
31: 2020/11/28(土) 03:24:40.044 ID:XuWm79wt0
っていうか終末のワルキューレの呂布のやつ虎牢関のとこは面白かったけど董卓が闇の一族みたいになっててワロタ
32: 2020/11/28(土) 03:25:49.678 ID:EJ0VqytQa
職業(織田信長)
34: 2020/11/28(土) 03:27:40.048 ID:LpjpuEbm0
終末のワルキューレは人選が酷過ぎた
35: 2020/11/28(土) 03:28:09.202 ID:/iC6qnDcp
まあジャックは作者の
大量○人鬼=強いっていう意味不明な価値観だけなのはわかる
41: 2020/11/28(土) 03:34:12.638 ID:c699wakKa
>>35
切り裂きジャックをモデルにしたキャラクターに「強くて凄い」みたいなキャラいなくね
大体猟奇的だったり狂ってたりの面が強く推されてるだけだろ
36: 2020/11/28(土) 03:28:27.454 ID:n+ilVC520
リインカーネーションの花弁は好き
43: 2020/11/28(土) 03:35:44.080 ID:aXfyJPtn0
>>36
あれ面白えよな
39: 2020/11/28(土) 03:32:53.899 ID:aSzo9B6/0
週末ワルキューレ
人間側の偏りひっでえ
ニコラテスラとかラスプーチンとか始皇帝とか指導者技術者呼んでどうすんだよ
47: 2020/11/28(土) 03:38:30.785 ID:Oxb8NGxU0
>>39
鳥肌立つわもう有名なら強いだろ!って感覚で描いてそう
50: 2020/11/28(土) 03:40:40.750 ID:/iC6qnDcp
>>39
創作と実在を織り交ぜるメチャクチャさだけは正直すき
51: 2020/11/28(土) 03:43:09.173 ID:k0Z9Rfuhd
>>39
呂布奉先で姓名字を一緒に書くのはおかしいとかのツッコミはあった?
54: 2020/11/28(土) 03:44:28.462 ID:sw46TFZ90
>>39
釈迦は人間側じゃねーのか
56: 2020/11/28(土) 03:48:10.286 ID:efS2BDDz0
>>54
神だからな
58: 2020/11/28(土) 03:50:06.871 ID:TOd47zMSp
>>39
ロキオーディントールが仲良く人間滅ぼそうとしてんの意味分からん敵対しろよ
62: 2020/11/28(土) 04:04:53.120 ID:NQRq8xYq0
>>58
ラグナロク近辺より前は結構仲良しだし
40: 2020/11/28(土) 03:33:19.629 ID:Oxb8NGxU0
ドリフターズもラスプーチンとか完全に写真とか本人の記述とかの記録が残ってるのにあれだしイタタタタってなったわ
42: 2020/11/28(土) 03:34:57.921 ID:36kYCR5S0
この手のは海外展開が毎度苦労する。
サンジェルマンとかアメリカ人からすると「…誰?」だし、三国志の武将とかも基本日本で有名なやつは日本以外で無名。呂布とか孟獲とか。その上ノブナガさまとかムサシとか日本ではレジェンドみたいな奴を同格みたいに並べて出すもんだから寒くて仕方ない。
fate並みに世界中で間違いなくクソ有名とか神話のアイツみたいな奴ばっか選んでればなんとかなるけどそれにしたって子供っぽい。
49: 2020/11/28(土) 03:40:01.814 ID:EJ0VqytQa
>>42
そもそも自国以外の近代より前の偉人を当たり前に知ってるのがおかしいんだよな
三国志が日本人男性なら必ずかじってる事を中国が謎に思うレベルで
44: 2020/11/28(土) 03:36:15.325 ID:B/RgnfdI0
歴史のちゃんとした知識がある人がエンタメ用の改変を入れつつ作品を作る

その作品を見た人がその作品の知識だけで別の作品のを作る

その作品を見た人がその作品の知識だけで…
の負の連鎖はあるよな
46: 2020/11/28(土) 03:37:24.555 ID:aSzo9B6/0
>>44
司馬遼太郎の影響力が強すぎるだわ…
52: 2020/11/28(土) 03:43:15.140 ID:L4GckaU+0

>>46
三国志の貂蟬は呂布が董卓を討った後は自○したというのが日本人の間では定番になってるしな
演義ではその後呂布の愛妾になり
呂布のタヒ後は曹操の妾になってるのに

まあ実際には存在しなかった人物だから好きに変えても構わないと言われればそれまでだが

55: 2020/11/28(土) 03:47:28.683 ID:36kYCR5S0

>>44
リアルをちょっと誇張してエンタメフィクションを創る

その作品を見たオタクがその作品の知識だけで別のオタ作品を作る

そのオタ作品を見たオタがそのオタ作品の知識だけで…

と同じ構図やね。なろうストーリーとかで「そんな『キャラ』現実にはおらんやろ」みたいなレベルが歴史ストーリーの信長様や龍馬ってわけだ。

45: 2020/11/28(土) 03:36:48.261 ID:efS2BDDz0
正直に言う週末ワルキューレ、面白い
FGOは知らんけど、謎の人選チョイスがなおさら面白い
ドリフターズもあまり知らんの出てくるから面白い、ってかベトナム帰りっぽい奴いつ出てくるのかワクワクしてる
48: 2020/11/28(土) 03:38:42.516 ID:ngtzImyX0
一番最初に作品として出した奴が優秀以降は二番煎じって感じ
57: 2020/11/28(土) 03:49:41.377 ID:W6Cs07jNa
職業オダノブナガとか言う奴
59: 2020/11/28(土) 03:50:10.451 ID:aSzo9B6/0
織田信長はフリー素材だから
60: 2020/11/28(土) 03:50:19.699 ID:/iC6qnDcp
始皇帝も称号なだけで名前じゃないとことか最高にガ○ジだよなあ
61: 2020/11/28(土) 03:53:39.145 ID:Oxb8NGxU0
>>60
本人がそう名乗ってるし始皇帝と言ったら秦だからまあいいけど「秦」が抜けてたら一世なら誰でも始皇帝になっちゃうんだよなあ
63: 2020/11/28(土) 04:08:22.603 ID:k/GpJq0N0

終末のワルキューレはとりあえず全員何かしら意味不明の強さだしもはや誰でもいいレベル
結局武闘派と超強化された知能派で殴り合い出したときはさすがに笑った

まあそれくらいだからかえって誰にでも受けるんだろうけど

64: 2020/11/28(土) 04:23:11.282 ID:ulz1FVLod
ニュートンを重力使いにするとか科学者を能力者にするのはやめてほしい
65: 2020/11/28(土) 04:26:29.582 ID:C2qIH4Rva
山田風太郎の魔界転生読め
映画はダメよ
66: 2020/11/28(土) 04:45:26.104 ID:DeT7bgK00
イメージって大事だしな
それこそ近代以降の軍人をちゃんと戦わせろなんて言い出したら一緒に軍隊連れてこないと話にならなくなるし

引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1606500639/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

注目サイト

スポンサードリンク