【子連れミニ旅1】ファミリーロッジ旅籠屋に泊まり、アメリカ旅を想う | 3児の母、仕事を辞めた

3児の母、仕事を辞めた

世の中のお母さま方、毎日お疲れ様です(^^)
9歳男(ASD/ADHD)、6歳女、2歳女の三人兄妹の母。
十数年務めた会社を辞めました。

子供一人一人ともうちょっと向き合いながら、
自分自身も楽しんで生きていける道を目下模索中!

どうぞ宜しくお願い致します^^

どーもー、じゃむでーす

見に来てくださってありがとうございます!

 

***********************

朝にインフル2回目を受け、

久々に空いた週末だったので

 

どっかいこうどっかいこう

言いつつも家で普通にホットケーキの昼食ぼけー

 

午後14:00 

何の気なしにでかけた静岡

もともとは夫の用事

(近々閉店してしまう、

静岡市のとある古本屋を訪ねたい)

 

が第一目的だったのですが、

就いたころにはもうまっくら

ちょっと古本を買い、

 

折角静岡なんで、

夜は流れ鮨 静岡パルシェ店

にて美味しい寿司を食らいました。

(まぐろはもちろん、

たらの白子シリーズがとても美味でした・・・

アサリの酒蒸しも・・・日本酒も)

 

(あ、因みに子供らは鉄火巻き

たまご・マグロステーキなどがお気に入りでした)

 

そしてそして

前から気になっていた旅籠屋に一泊 

ファミリーロッジ旅籠屋・静岡牧之原店

アメリカのモーテルのようなものを

日本にも作りたいというコンセプトではじめた

のこの旅籠屋さん

日本中にありますね。

 

この間は下関だったかな、

SA内で発見しました。

 

本気でアメリカのモーテルさながらだった!!

いや、雰囲気が「アメリカン」ってことじゃないんです

 

アメリカのモーテルと同じ作りといいましょうか。

わかりやすくいうと、日本の

「コーポ〇〇」とか

長屋っぽい簡素な感じでしょうか。

2階建てです。

 

もう15年前になりますが

ロスから、ネバダ、ユタ、コロラド

ニューメキシコ、アリゾナと

フォード車を借りて旅してまわった事があるんですが

その時専ら泊まってたのがこういったモーテル。

 

アメリカってでっかいから、

街から次の街までのキョリが長いんで、

 

長距離移動の時はもう

夕方以降に街っぽいところについたらもう

「ここで寝るか」ってなって

手っ取り早いモーテルに泊まる感じでした。

空きがないってこともあまりなかったなぁ。

 

あ、モーテルっつっても、昭和の皆さん

ラブホテルではありませんよー。

かくいう私も、はじめはそう思ってた(昭和)あせる

まぁそういう用途もあるんかもしれんけど・・・(知らね)

 

当時はホリディインとか、マリオットとか

何かでっかいホテルがやってるモーテルも

あったっけなぁ。朝食も結構充実してたなぁ。

 

最近は行ってないからどんな風なんだろう

懐かしく思い出します。

 

車を止めて、受付で手続きを済ませたら、

受付の裏手にあるコーポ風建物の

一階の一番奥に歩いてアクセス。

 

必要十分なシンプルなお部屋。

広さにして約12畳くらいかな

ドアの隣に大きな窓

シンプルなテーブルが窓際に。

クイーンサイズのベッドが2台。

 

風呂とトイレは

分かれてくれている(これ大事!)

 

もう到着時点で21:00だった我々

風呂にさっと入って速攻消灯

他にやることもないしw

 

そして旅籠屋さん

簡単な朝食まである。

 

受付のところにデロンギのコーヒーメーカーと

オレンジジュース

それとロールパン・クロワッサンがかごに入ってる。

 

今はそれを各自部屋に持ち込んで食べる

(食べ放題)

 

旅籠屋ファンには有名みたいですが

この朝食の

クロワッサンが特に美味

ということらしい。

 

「7時に受付に行ったらすでになくなっていた」

などというレビューがあったので

7時に急いで受付へ駆けつける我々(笑)

 

一番乗りやないの照れ

無人やし。

 

小ぶりなクロワッサン、

確かにうまし。

トースターで焼かなくてもカリカリ

焼けばなおカリカリ。コーヒーがぶがぶ

子供もたくさんたべて

おかわりまでしました

写真が無いのが悔しい。。。

 

 

 

楽天トラベルで

5人で8000円ぐらいでがらがらの宿に宿泊し

 

そのうえ2000円分のgo to travel クーポン

頂いてしまいました。

 

なんかほんと

ごめんなさい

 

って感じですが。

 

チェックアウト後、

受付のクリスマスの飾りつけで

しばし遊ぶ下二人。



 

隣が西松屋だったのもあり

(そして反対側の隣はマックという子連れに恵まれた?環境ラブラブ

西松屋物色、

残念ながら手ぶらで帰る

 

高級ホテルに泊まるのも

とっても大好き

まぁそんなちょくちょくはないけどね

 

でも、そういうホテルに泊まるなら

貧乏性なんで

「ホテルを

旅の第一目的」

にしたい

 

「ホテルを

存分に楽しみたい」

 

 

と思ってしまう

 

 

でも

「外遊び(観光)を

目いっぱいやりたい」

「ギリギリいっぱい

まで遊びたい」

ときは簡単なお宿がいいなぁ。

 

 

だってお風呂入って寝るだけだからね!

 

 

旅籠屋さん、個人的には

とても居心地がよかったです。

 

翌日は

浜松フルーツパーク時之栖

(ときのすみか)

 

に行ってまいりました

 

こちらも子連れに超おすすめ。

面白遊具てんこもり、

穴場のライトアップも素敵でしたよおねがい

 

(つづく)