お父さん、気づいたね! 声を失くしたダウン症の息子から教わったこと

ダウン症・呼吸器機能障害・音声言語障害のある息子のお陰で、毎日を幸せに生きられるようになった学びと気づきを綴ります。

広島ワンワンまつり⑤息子の新たなマイルール

広島ワンワンまつり⑤、前回の続き。

<初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください>

はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子

 

翌朝もお楽しみの朝食ビュッフェ。

 

前夜は夕食時間も早く寝たのは21時。

 

私は5時起床で、

息子も7時には起床。

 

7時半には朝食ビュッフェ会場へ。

いつも2時間かかる息子なので、

この時間からなら

10時チェックアウトにも間に合いますニコニコ

 

息子は座席に座ったまま

私や妻がとってくる料理を待っています。

 

最初はいつものように

果物と生野菜のサラダ。

料理がそろうと

息子も食べ始めます。

息子はゆっくりゆっくりで、

その間に私はどんどん食べていきます。

そして、

息子を見ていると

 

なんとびっくりマーク

お味噌汁のお椀を持って

普通に飲んでいますびっくり

 

1月の仙台旅行以来、

2か月振り2度目です。

 

前回は

 

お椀が小さかったから

飲んだのだろう

 

と思いその後、

自宅での息子のお椀を小さくしたのですが、

飲みませんでしたショボーン

 

しかし、

今回は普通サイズのお椀でも

お味噌汁を飲んでます。

 

いやー、びっくりびっくりマーク

 

息子の中では、

 

お外ではお味噌汁を飲む

 

というマイルールができたようです。

 

2日目の広島観光は広島東照宮へ。

 

ホテルをチェックアウトするとき、

まだ小雨が降っていたのでタクシーで移動車

 

階段を上って広島東照宮へ行くと思っていたら、

神社の横まで車をつけてくれました。

 

息子と一緒に階段を上るのが

私の幸せの一つで楽しみにしていたので、

ちょっと残念汗

 

でも、

息子や妻にとっては楽になりよかったですニコニコ

 

続く。

 

↓↓↓今日も応援クリックお願いします↓↓↓

にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ