青木湖へ行ってみました・・・ “塩の道湖畔ウオークとフォトコンテスト”

中綱湖

5月3日です・・・青木湖へ行ってみました、今年初めてでしょうか・・・木崎湖へは何度か行ったのですが・・・

その日は朝から快晴で、前日の2日に庭と畑周り、今年初めての草刈りをしてきれいになったので、家の周りの写真を撮りました

草刈りは、ムスカリの花が終わりになるまで待っていました・・・おまけに前の日、少し雨が降ったので土が湿っていて草刈り日和でした・・・乾いていると土埃が上がって大変なのです

連休の前半は、ぐずついた日もあったのですが、後半の3,4,5は、快晴になり、気温は30°近くまで暑くなるという予報です

これだけの天気のいい日に、ただプールだけではもったいないので青木湖へ行ってみることにしました

ゴールデンウイークです・・・全国のナンバーの車とすれ違います・・・観光客の中に紛れ込むことにします

中綱湖の駐車場にも、遠くからの車が止まっています・・・釣り人もいっぱいです

水だけ持って、スニーカーで歩き始めました・・・めずらしく何人か歩いている人もいます

実は2日後の5日、大町市観光協会主催の “塩の道湖畔ウオークとフォトコンテスト” というイベントがあるのです

中綱湖と青木湖を一周しながら写真を撮る・・・という毎年行われているイベントで、応募された写真はホームページに掲載され、賞品も出るそうなのです

私が出れば優勝は確実なので、以前賞品をゲットしようかと思ったこともあるのですが・・・

中綱湖から歩き始めるのですが春満開です・・・オオヤマザクラは終わっていますが、さわやかな空気に美しい新緑です

いつも静かな青木湖のキャンプ場にも、車がたくさん止まっています・・・ホテル・ブルーレイクは、改装工事が始まるようです

途中、青木湖をのぞき込むと1mはあると思われる大きな魚が群れて見えていました・・・何の魚なのでしょう・・・

中綱湖の橋の上からも、4,50㎝くらいの大きな魚が、何匹か見えていました

テレビの釣り番組で、木崎湖で “木崎マス” という大きな魚を釣っているを見たことがありますが・・・

途中、ワラビやコゴミと思われる山菜がたくさん出ているところがありました・・・ワラビは間違いないと思いますが、コゴミはよく似たものがあるので自信がないのですが、なんとなくわかってきました

スマホの歩数計は、14,000歩程だったのですが、さわやかでほとんど汗もかかず歩くことが出来ました

簗場の無人駅の線路の近くで、また立派な大きなカモシカを見たよ・・・スマホだったので、写真はうまく撮れなかったんだけどね・・・

ほんとによく見つけるわね・・・

カモシカは、ずいぶん増えているらしいわね・・・

どうせ青木湖に行くのなら、5日のイベントの日までまてばよかったじゃない・・・

でも、事前に申し込まなきゃいけないし、申し込みはもう終わっているようだったよ

“塩の道湖畔ウオークとフォトコンテスト” は、春と秋2回あるのよ

“FM長野” で、生中継するのよね

3日には小谷村主催で毎年やっている “塩の道千国越えコース” のウォーキングイベントがあったのよ・・・

4日は、白馬村でも “塩の道祭り” のウォーキング大会があったらしいわよ

どちらも、地元の “ふるまい” がたくさんある大規模なイベントらしいね

各自治体で、いろいろやっているのね・・・

青木湖

コメント