仏検1級の勉強でやったこと・やらなかったこと【その2】

仏検1級の勉強でやったこと・やらなかったこと【その1】』の続きです。

今回は仏検1級の筆記・書き取り・聞き取り試験の12の大問について「勉強したこと・しなかったこと」、そして個人的に「たぶんこれが効果あったのかな?」と思えた勉強法について書いていこうと思います。

*ちなみに筆記試験は小計100点、書き取り小計20点、聞き取り小計30点、合計150点満点です。(2019年度は93点が合格基準点、一次試験の合格率は12.9%でした)


1【名詞化】(配点:12点)

これ、本当に苦手なんです。やるたびに自分の仏語力のなさに泣きそうになり、名詞化対策のために『フランス語名詞化辞典』を入手し、この本の誤植やスペルミスなどに辟易としながらもにらめっこしましたが、「どっちみちここに出てる単語はあえて出題されないだろうな…」と思い、最初の10ページくらい読んである程度「名詞化する時のパターン」だけ確認するにとどめました。

合計点数から考えると大きな配点の割合ですが、私は得意なディクテとヒアリングで取り戻すつもりでこの問題は実際の試験の際も後回しにし、最後に残った時間で回答しました。


2【多義語】(配点:8点)

これも対策がしにくい問題ですが、要はどれだけ語彙力があるかが重要。これに関しては日頃から徹底して知らない単語を調べ、辞書を隅々まで読み、更に覚える作業まで行っていました。毎日500単語復習、というのを日課にしていました。(サラッと見直すだけなので30分もかかりません)


3【前置詞】(配点:8点)

これも中級レベルくらいまでに問われる「一般的な前置詞の使い方」ではなく、特殊なケースが多いのですが、これは読書が大いに役立ちました。見たことのない動詞と前置詞の組み合わせを選ぶのは勇気が入ります。ひたすら本を読んでいたので「こんな組み合わせどこかで見かけたかも」と試験の時に比較的スムーズに答えることができ、しかも正解率も高かったです。

ちなみに、読書にハマる前にこの問題をやった時は全問不正解とかザラにありました…💦


4【時事用語・常用語】(配点:5点)

これは配点もそんなに高くないし、時間をかける必要はあまりないかもしれませんが「多義語」の時と同じく、「知らない単語は全部調べる」の成果が出ました。C1の授業で必要なDébat対策として読んでいた 時事用語集(Les mots de l’info: Apprenez le vocabulaire de l’actualité)は直接得点には繋がっていませんが、結果として仏検の二次対策やC1のEssai argumentatif向けの勉強になりました。

書籍版『Les mots de l’info: Apprenez le vocabulaire de l’actualité (niveaux B2 et C1)』
Kindle版『Les mots de l’info: Apprenez le vocabulaire de l’actualité (niveaux B2 et C1)』


5【動詞選択・活用】(配点:10点)

これは対策本ではほぼ満点で安心しきっていたら、本番で足元をすくわれショックを受けた項目です💧 勉強法としては間違っていなかったんでしょうが本番で結果が残せなかったのが残念です。

出題された動詞は語彙力強化もあり全部知っている単語でホッとしました。動詞の活用については数ヶ月に渡り、ほぼ毎日2つから3つの動詞の活用を徹底しておさらいしました。その際、仏語動詞活用表&動詞活用のテストができるスマホアプリ『Conjugaison Française』とワイヤレスのキーボードを使いサクサク復習。ランダムに時制と人称が出題されるように設定し、100回正解するまでつづけるということを毎日やりました。(時制は接続法半過去・接続法過去・接続法大過去はほぼ出題されないのでスルーしました) 今回の仏検では結果は残せていませんが、この特訓のおかげで文章を書く時に動詞の活用で迷うことが減ったのは大収穫です。そして動詞が使われる感覚はやはり読書が大いに役立ちました。


6【長文穴埋め(選択)問題】(配点:10点)

これも対策本ではほぼ毎回全問正解で余裕だと思っていたら、実際の試験では読みにくい文章に当たってしまい少し失点しました。(知らない専門用語が使われていたので細かいところで迷ってしまった) この問題も日頃から本をたくさん読み、仏語のニュースサイトなどを頻繁に読むようにしていたのであまり苦労せずに高得点は得られましたが、試験本番で知らない単語がたくさん使われている文章に当たる可能性も大。こちらも語彙力が大きく影響する問題なので日頃から辞書を引きまくる生活が役に立ちました。


7【長文正誤問題】(配点:12点)

さっきからほぼ「読書のおかげ」ばかりですが、これが最たるもの。対策本でもほぼ間違えることはなく、本番ではひっかけ問題にまんまと引っかかって1問失いましたが何とかセーフです。C1向けの教材や長文ばかりやっていたので仏検の文章が簡単に見えるという荒療治となっていた模様です。(あえて求められていることより更に難しいことに触れ、本番で「あれ?簡単かも??」と思えるのは心に余裕ができて◎なような気がします)


8【長文日本語要約】(配点:15点)

これは対策本で苦労した項目です💧 普段からフランス語を日本語に直すという作業をせずに見たまま、聞いたまま納得して終了してしまっているのでちゃんと特訓する必要があるな、と常々思っていましたが今回は対策する時間が足りずぶっつけ本番となってしまいました。幸い、2019年度の試験ではかなり簡単な長文、しかも要約しやすい内容だったのでおそらく15点取れていると思いますが、勉強を怠ったことを自分でもかなり反省しています。「日本語に訳す」は近いうちにちゃんと特訓するつもりです。


9【和文仏訳】(配点:20点)

こちらもちゃんと準備しなかった問題です💦 日頃フランス語を使って生活をしており、常に言いたいことをフランス語に直して、という作業を行っているので最低限でも形にはなりますが、きちんとした文章になっていたかというと…という感じです。2019年度のこの問題も対策本や過去問と比べると易しい文章だったので何とかなりましたが、出題された問題が違っていたら合否の結果が変わるくらい左右されていたかもしれません。こちらも勉強のし直しが必要。


10【書き取り(ディクテ)】(配点:20点)

これだけは特訓しました! なぜなら15年以上前に仏検1級を受けた時、ディクテを甘く見ていてろくに練習もせず、試験当日とっさに書き取りきれず自爆したから…

せっかく我が家に『フランス語の書きとり・聞きとり練習 上級編』というCD付き良書があるのに、引越しの荷物に紛れてしまい(日仏英間で何度も引っ越しています)本は手元にあるのにCDが見つからない!という残念なことに。

仕方ないのでTV5 Mondeのディクテで練習しました。音声の繰り返し方、速度等、仏検とは違うので注意が必要ですが、とりあえずディクテに慣れることを目的としました。最初の頃はC1レベルのディクテを行っていましたが、単純過去などが使われることが多く、仏検対策本のディクテよりもかなり難しいので結局TV5 MondeのディクテではB2レベルで練習。これでも実際の仏検のほうが易しく感じられるくらいでした。本番でも想定通りの難易度だったので多少のケアレスミスはありましたが、知らない単語やスペルで迷うこともなく全て書くことができました。

当初、速記の練習をしたほうがいいのだろうか?とか筆記体で書いたほうがいいのか?などいろいろ迷いましたが、TV5 Mondeのサイトで練習しているうちに自分の書き慣れた字体でリラックスして書いたほうがいい、という結論に至りました。


11【聞き取り問題(一部穴埋め)】(配点:20点)

これは対策本でやって問題なかったので安心していたのですが、実際の試験で大失敗しました💦 というのも、家でCDを聞きながらこの問題をやる時、時間の配分はどうしても自分のペース。ヒアリングの時間は一定ですが、回答時間を私は長めに考えてしまっていたようです。実際の試験では回答時間はかなり短く、見直す時間もほとんどないので(筆記試験は時間が余るくらいなのに…)最初にえいやっ!と書いたスペルのまま提出することに。ヒアリングもそんなに難しくないし、穴埋めした単語は全部想像できて「発音さえすれば」正解だったんですが、性数一致を忘れたり細かいスペルミスをしたり散々の出来… 冷静に見直す時間があれば全問正解できていた項目なのでガッカリしました。


12【聞き取り問題(正誤問題)】(配点:10点)

11と12の聞き取り問題は毎日1時間はPodcastで時事番組や教養番組を聞いている成果が現れたと思います。仏検の前後数ヶ月は更にフランス語吹き替え版のドラマを見たり(私は大好きな『The Big Bang Theory』を何回も何回も繰り返し見ていました)、フランス語に触れる機会を増やしたので仏検のヒアリングはそれらと比べるとかなり簡単に感じました。

オススメのPodcast番組については過去の記事で触れていますので、そちらをどうぞ☞『おすすめフランス語Podcast番組』



*2次試験については殆ど対策していません💧 過去の記事『仏検1級1次試験合格発表から2次試験までの日々【仏語学習日々諸々】』でその間の話に触れていますので、そちらをご覧ください。




ということで、長くなりましたが以上が仏検1級の各設問の感想と反省でした。書きながら、あれもダメ、これもダメ、と自分のダメなところを再認識させられましたが、少しでも皆さんの仏語学習のヒントや参考になる本やアプリが紹介できていたら幸いです。読んでいただきありがとうございました。

仏検1級の勉強でやったこと・やらなかったこと【その2】” への3件のフィードバック

追加

  1. 合格おめでとうございます㊗️❗️私は来春の受検を予定しています。フランス語学習歴は10年くらいで、フランスにもフランス語圏にも行ったことがない、アラフィフのおばさんです。漠然とフランス語を勉強したいと思い、始めましたが、最近では学習目的がボケ防止になってきました。とにかく仏検1級に合格することが目標の私には、こちらのブログは大変参考になりました!

    いいね

    1. ❀バタフライさん❀【お返事が遅くなってしまってゴメンなさい💧】

      はじめまして、バタフライさん。コメントとお祝いのお言葉ありがとうございました。
      フランスに行かずに1級を目指すなんてよっぽど努力されたのでしょうね。
      私はフランスに住んでいて、仏語を使う必要があってもここまでたどり着くのにとんでもない時間がかかってしまったので、留学や在仏経験がないまま上級に進まれている方々を本当に尊敬します。
      来春の受験とのこと、頑張ってくださいね。
      仏語の勉強に疲れたり、愚痴を言いたくなったらぜひ頼ってください(。-∀-)♪
      仏語沼にハマった身としてはよーく気持ちが分かりますから。
      更新する時としない時の差が激しく、返信に時間がかかったりする場合もありますが、またぜひ遊びに来てくださいね(*´▽`)ノ

      いいね

コメントを残す

WordPress.com でサイトを作成

ページ先頭へ ↑