Twitterはこちら

【気になる銘柄】高配当・低PBRのシンニッタン(6319)を考察

【気になる銘柄】高配当・低PBRのシンニッタン(6319)を考察

高配当銘柄と株主優待をこよなく愛する自称『ハイブリット投資家』のペリカン(@Pelican_Blog )でございます。

 

本日も、ブログをご覧いただきありがとうございます┏○))ペコ

本日の考察する銘柄は日本株のこちら!

 

シンニッタン

証券コードが6319ですね。

シンニッタン、かわいい名前ですね。シンニッタンは日産自動車向け小型乗用車部品を主体とするセイタン、建設機械向けを手がける中部鍛工、日系メーカー向けにピックアップトラック用部品をタイで手がけるサイアムなどの連結子会社をもつ自動車部品メーカー。日産を幼児っぽく発音するとニッタン。だからシンニッタン??(笑)

シンニッタンの公式ホームページはこちら

というわけで、シンニッタンのことを、なるほど~と感心していただける話、そして私が大好きな下世話な話(みんなも大好きだよね)を織り交ぜながら考察しますので最後までお付き合いくださいませ。

6319 シンニッタンの配当金推移

6319 シンニッタンの配当金推移
1株配当推移
2013/03 6.00 円
2014/03 6.00 円
2015/03 7.00 円
2016/03 7.00 円
2017/03 7.00 円
2018/03 8.50 円
2019/03 10.00 円
2020/03 10.00 円
2021/03 10.00 円
2022/03 10.00 円
2023/03 10.00 円
2024/03(予) 11.00 円

イイ感じ~右肩上り!

実績配当性向
2023/3 61.7 %

6319 シンニッタンの株主優待

株主優待制度はありません。

6319 シンニッタンの株価データ

直近のデータを見てみましょう!

シンニッタンのTOP
売上高 220億円
総資産 390億円
時価総額 154億円

※2024年5月7日時点でのデータとなります

売上(予想)が220億円、総資産が390億円越えの企業の価値はわずか154億円と評価が低いように見えますね。一つの見方ではありますがこれだけ見るとスグにでも買いたくなります。推奨ではありません。投資の際はご自身の判断でお願いします。

#社長の熱量大事だよ

1株:265円 100株=2万6,500円 (24/05/07 14:38)

 シンニッタンの利回り(100株保有)

配当利回り 4.15%
1株あたりの年間配当金 11円(予想)
株主優待利回り(100株)
総合利回り(100株) 4.15%

自己資本比率:66.8%
PER:8.6倍
PBR:0.38倍
⇒最新の株価はこちら

6319 シンニッタンの社長

投資している会社の社長の考察はどんな財務諸表よりも大事な側面もあります。大切なお金を投資する訳なのでどんな人が経営していてどれ位の熱量があるのか?自社株を持っているのか、在任中の業績は?と気になりますよね。特にインフレ下なら『株は売ることを考えずに買うだけ』と考えているので社長の考察は外せない一つです。

こちらがシンニッタンの社長

画像は同社公式ホームページからお借りしました。


シンニッタンの平山社長

え、なんか怒ってます?!(笑)

平山 泰行(ひらやま やすゆき)氏、役職は代表取締役社長

経歴はこちら

平山社長の経歴

へ~銀行からなのね。保有している自社株は3万株(時価で792万円)と個人投資家レベルなのには驚きです。きっと株になんて興味ないんでしょうね(株価低迷の根源かも)

私ペリカンの個人的な考えですが社長が株(株価)に興味がない会社の株は買っても上がらないパターンが多いです(知らんけど)

 

6319 シンニッタンの本社

投資する企業の本社って気になりますよね(私はめちゃくちゃ気になります)豪華過ぎてもドン引ですが掘っ立て小屋でも引きますからね(笑)

ということでストリートビューでチェックしてみたいと思います

シンニッタンの本社住所はこちら

川崎市川崎区貝塚1-13-1SNTビル

シンニッタンの本社
Googleマップより

 

本社は修羅の国「川崎区」にあります

もう少し近づいてみますね。

シンニッタンの本社
Googleマップより

 

本社をストリートビューでも覗いてみたいと思います!チラッ!!

シンニッタンの本社
Googleマップより

ほぉ~

立派な本社ビルですね。カッコいいかも。

こんな素敵なオフィスビルで働ける社員さんがうらやましいです。きっと社員さんの満足度も高いのではないでしょうか。

 

↓日々株ネタをつぶやいております。よかったらフォローお願いします!!!!

 

ポチッてくれると
嬉しいです
m(__)m

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ

【おすすめ証券会社】株主優待タダ取り(クロス取引)するなら

SBI
1日あたり100万円まで手数料が無料
rakuten1日あたり100万円まで手数料が無料
日興証券

信用取引手数料無料

マネックス証券分析ツールはナンバーワン

松井証券クロスするなら口座開設必須でしょ

合わせて読みたい記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US
Pelican
楽しくお金と付き合って、ちょっと得する情報を発信。 「初めて知った!」とか 「知らなかったら損するところだった!」とか 共有したいと思う事はブログで発信したいと思います。 40代の子育て家庭です。 そして、数年務めた会社を退職。 まだまだ体力気力もあり次のステージを模索中。←いまここ。