社会人の簿記・会計系資格取得のためのブログ

社会人の簿記・会計系資格取得のためのブログ

自ら苦労した公認会計士試験等の勉強で、合格を果たし、その後の実務経験により得た知識と経験、そして、大手専門学校での15年以上に及ぶ講師経験も併せて、このブログにおいて「働きながらスキルアップ」を目指す社会人受験生向けに情報を配信していきたいと思います。

社会人受験生を応援するブログです。 
はじめまして
簿記が苦手な人向け記事について 
公認会計士突破法について 
税理士簿財突破法について 
ビジネスゲームM-Cassについて
Facebook(受験生向けに情報配信)
ホームページ(株式会社M-Cass)

 

 

決算書を読める・活かせる・作れる!

という経営数字に強い人材を育成し、

世界に羽ばたくビジネスパーソンを

輩出したいという想いで事業をやっ

います。

 

このブログでは、長年の講師経験と

公認会計士業務での実務経験、そして

経営者としての視点も踏まえて、

社会人受験生に向けた情報をご提供

しております!

 

★★ビジネスゲームM-Cass★★

 

 

 

ビジネスゲームを使った

社員研修及びセミナーの模様は

こちらからご覧になれます。

 

 

【経営塾体験はこちら】

 

 

 

今日の内容

 

こんばんは。

 

いよいよゴールデンウィークが終わって

しまいましたね。

 

皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

 

さて、公認会計士短答式受験の方は、

今が追い込みの時期かと思います。

 

短答式突破後は論文もあるため、

なかなか手を抜けない時期かとは

思いますが、もうここまで来たら、

ゴールに向けて突っ走るしかない

ので、とにかく頑張ってください!!

 

このブログにおいて、そのための有用な

記事を書いてますので、参考にして

いただければと思います。

 

 

 

 

 

 

さて、今回の内容ですが、

 

私が、公認会計士講座の財務会計論

を教えているときに、受講生の方から

言われたというか、相談されたことが

あります。

 

それが何かというと・・・

 

「財務会計論で自分の周りの人と

会計理論について話したいのに

話せる人がいない!」

 

というものです。

 

これって、結構、会計士受験生あるある

じゃないでしょうか?

 

公認会計士試験では、財務会計論の科目

は理論と計算の融合問題などが出るので

ちゃんと「計算+理論」という形で

学んでいる人が多いのですが、

 

日商簿記検定1級受験生などは、

「計算」or「理論」みたいな感じで

別個で学んでいる人が多く、

 

なかなか、会計理論の部分を体系立てて

話し合える人というのがいないですよね。

 

出題形式が理論と計算が別々になって

いたり、日商3級や2級、税理士簿記論

などのように理論が全く問われない科目

の場合、仕方ないことですが、

 

それでも、「せっかく学んだ会計理論

について話し合いたい!議論したい!」

という会計士受験生は、私が教えていた

ときには結構、いました。

 

この点、あなたはいかがでしょうか?

 

さて、この話において、前回の記事で

ご紹介した、

 

当社が請け負っている公立のビジネス

専門学校があるのですが、

 

 

image

 

そこの商業簿記の授業において、

 

「いま、皆さんが学んでいる商業簿記の

仕訳や計算の方法は、財務会計という

分野において、表面の薄皮の部分だけ

勉強しているんですよ。」

 

とお伝えしております。

 

なぜ、こんなことを話すのかというと、

 

多くの「簿記学習者」が「簿記=

商業簿記=財務会計」を誤解して

学んでいると感じているからです。

 

まぁ、簡単にいうと、

 

仕訳をとにかく覚えて、

計算方法を覚えて

帳簿の記帳方法を覚えて

電卓をガンガン叩いて答えを出す

 

というものが簿記の勉強だと

思っている、ということです。

 

公認会計士試験の受験生であれば、

「財務会計論」がそんな薄いもの

ではないことはお分かりですよね。

 

下記の図ににあるように

 

 

上位概念である会計公準や

会計観から、会計基準や実務指針

へと体系立ててられており、

かつ、IFRSや米国GAAPなどとも

連携する国際的な学問です。

 

でも、商業高校とか専門学校レベル

で教えられる簿記の授業ではそんな

ことは微塵も感じられないし、教え

られていないんです。

 

だから、生徒さんもとにかくつならなさ

そうにひたすら問題集を解いているだけ

であり、

 

それが簿記の勉強だと思っているんです。

 

でも、ちゃんと会計処理の裏にある

理論があることを知ったらどうでしょうか?

 

全員じゃないにしても、先の「語り合いたい!」

という公認会計士受験生のようにもう少し

興味を持つ人も出るのではないでしょうか?

 

例えば、先日おこなった授業においては、

 

「会計公準で継続企業の公準がなかったら

収益・費用・利益という概念はどうなり

ますか?

 

また、減価償却などの会計処理はどうなり

ますか?」

 

という問題提起をして考えてもらいました。

 

そもそも、収益・費用・利益という概念が

出てくるのは、「継続企業」を前提に置いて

いるからです。

 

そのため、期間を区切って業績を報告しな

ければならない。

 

このような継続企業の場合、収入・支出に

よる収支計算で家計簿的に計算して

しまうと、

 

例えば、建設業の会社さんであれば、

工事完成までずっと赤字で、

工事完成後に大黒字という感じで

チグハグな計算がされてしまいます。

 

これに対して、収益という概念を用い

れば、工事完成後の工事代金の入金

はなくとも、条件を満たせば、

収益が計上され、費用と対応計算されて

工事が進んだ分だけ利益が計算されます

(入金はまだない)。

 

また、継続企業の前提が無くなれば

会社の起こりから廃業まで一期と

見れますので、

 

期間を区切って報告する必要はなくなり、

収支計算でOKということになりますね。

(収益・費用という概念を使う必要

はない)

 

そうすると、減価償却という会計処理

も不要です。耐用年数30年で償却する

ということは、30年間は企業が続く

という大前提があるからですよね。

 

このように、上位概念である

会計公準から具体的な会計処理まで

理屈は繋がっており、財務会計を

ちゃんと理解するためには、このような

体系立てた学びが必要なんです、

 

ということを学生さんにはお伝えしました。

 

ちょっとレベルの高い話にはなって

しまいますが、

 

少なくとも、仕訳を覚えて、電卓を叩き

まくって、問題集を解きまくるのが

本当の簿記(財務会計)の勉強ではない!

ということを分かって欲しかったのです。

 

 

はい、以上が今回の内容です。

 

昨年から自動生成AIが登場し、

仕事のやり方が大きく変化してくる

時代に突入しましたが、

 

ほとんどの学校では教育のやり方は

旧態然としております。

 

まさしく、私は10年以上前から

「教育のやり方」を大きく変えなければ

ならない時代が来るとの予測のもと、

新たな教育手法のノウハウを培ってきました。

 

そして、この手法の新しい授業スタイルを

これからも全国に広めていくべく事業展開

をしていきたいと思います!

 

人づくりは国づくり」という信念のもと、

これからも、人財育成事業を展開して

いけたらと思っております!

 

 

 

 

まだまだ寒い日が続いておりますが、

ブログランキングに参加しております!

よかったら押してください。

  下矢印

にほんブログ村 受験ブログ 受験勉強法へ
にほんブログ村

 


簿記ランキング

 

 

 

告知(セミナー&教材)

 

■お知らせ1

「ビジネスゲーム」で

「経営数字と分析」を身につける

セミナーforオンライン

 

 

『ゲームで経営数字のビジネススキルを身につける』

 

本セミナーでは、「ビジネスゲーム」を使い、

会社経営を疑似体験しながら、ビジネスに

おいて必須の「経営数字・経営分析」といった

ビジネススキルを体感的に身につけていただ

きます!

 

★受講者からのご感想★

 

 

【2時間のセミナーで学べる内容】

① 決算書の数字の読み方、活かし方

② エクセルを使っての経営分析・財務分析

 

【日時】

5月26日(日曜日)

10時より2時間程度

 

【受講形態】

オンライン(zoom)

 

【受講料】

3,300円

 

■お知らせ2

◆【合格確実の秘訣を伝授!】◆

戦略的学習を可能とする!!

『学習方法から学ぶ簿記論・財務諸表論問題集』

→PDF版もしくは書籍版です。

 

簿記検定3級〜1級、税理士試験簿記論、

公認会計士試験財務会計・管理会計論の講座を

担当してきた講師が、そのすべてを集約した

 

税理士試験の簿記論・財務諸表論を苦手に

している方に向けた今までにない

問題集です!

 

問題を解きながら、計算と理論の

学習方法が身につく問題となって

います!※

(※会計人コースに寄稿した原稿に

加筆修正を加えた最新版です。

ただし、PDFデータ版もしくは

書籍版の選択となっており、

値段が異なりますのでご注意ください)

 

【収録内容】

◆自分の学習方法を自己分析してみよう

◆問題集の利用のしかた

◆問題を通して学習方法を改善する(134問)

 →計算問題+理論問題+計算と理論の融合問題

 

image

 

image

 

問題集の詳しい内容はこちら

社会人受験生を応援するブログです。 
はじめまして
簿記が苦手な人向け記事について 
公認会計士突破法について 
税理士簿財突破法について 
ビジネスゲームM-Cassについて
Facebook(受験生向けに情報配信)
ホームページ(株式会社M-Cass)

 

決算書を読める・活かせる・作れる!

という経営数字に強い人材を育成し、

世界に羽ばたくビジネスパーソンを

輩出したいという想いで事業をやっ

います。

 

このブログでは、長年の講師経験と

公認会計士業務での実務経験、そして

経営者としての視点も踏まえて、

社会人受験生に向けた情報をご提供

しております!

 

★★ビジネスゲームM-Cass★★

 

 

ビジネスゲームを使った

社員研修及びセミナーの模様は

こちらからご覧になれます。

 

 

【経営塾体験はこちら】

 

 

 

今日の内容

 

こんばんは。

 

いよいよゴールデンウィークに

入りますね!

 

皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

 

公認会計士短答式受験の方は、

今が追い込みの時期かと思います。

 

短答式突破後は論文もあるため、

なかなか手を抜けない時期かとは

思いますが、もうここまで来たら、

ゴールに向けて突っ走るしかない

ので、とにかく頑張ってください!!

 

このブログにおいて、そのための有用な

記事を書いてますので、参考にして

いただければと思います。

 

 

 

さて、今回の内容ですが、

 

私どものビジネスゲームが正規カリキュラム

として導入された公立のビジネス専門学校

において、新たな授業方式が展開される

というお話です。

 

まず、以前にも書きましたが、ビジネスゲーム

を使って、学んだ知識を実践演習で活用する

アクティブ・ラーニングです。

 

image

 

これに関しては、前回の記事で書きましたが、

 

さらに!

同校において、私どもは「商業簿記」や

「簿記検定2級講座」についても受け持って

いるのですが、そこでは、

 

反転授業方式

 

を行わさせていただいております!

 

これは何かというと、

 

通常の専門学校とか大学などは

先生が板書を使って解説を行う形式ですが、

(YouTubeの解説動画も同じ)

 

反転授業方式は、事前に解説動画などを

みてきてもらい基礎知識のインプットは

自分でやってきてもらい、

 

 

 

 

教室に来ては、その基礎知識をもとに

発展、応用を行う形式の授業となって

います。

 

教室において、もちろん基礎知識の部分

はキモとなる部分を簡潔に解説はします

が、

 

基本的には「ワーク」「デスカッション」

「ビジネスゲーム」を使って講義を進め、

私どもは、「講師」ではなく、

ファシリテーター」の役割を徹底して

行います。

 

 

 

もちろん、このような授業を行う

ためには、事前に学生さんへの説明と

その意義の理解が必要です。

 

このため、最初のガイダンスにおいて、

私の方から、

 

① 座学の受動学習は非常に学習効果と

効率が悪いこと

 

②結局、自分で考え、自分で学ばない

と何にも身につかないこと

 

③ 小学生からのドリル学習では、

これからの時代、対応できないこと

 

といったことを説明し、理解してもらった

うえで授業を受けていただいております。

 

 

はい、以上が今回の内容です。

 

昨年から自動生成AIが登場し、

仕事のやり方が大きく変化してくる

時代に突入しましたが、

 

ほとんどの学校では教育のやり方は

旧態然としております。

 

まさしく、私は10年以上前から

「教育のやり方」を大きく変えなければ

ならない時代が来るとの予測のもと、

新たな教育手法のノウハウを培ってきました。

 

そして、この手法の新しい授業スタイルを

これからも全国に広めていくべく事業展開

をしていきたいと思います!

 

人づくりは国づくり」という信念のもと、

これからも、人財育成事業を展開して

いけたらと思っております!

 

 

 

 

まだまだ寒い日が続いておりますが、

ブログランキングに参加しております!

よかったら押してください。

  下矢印

にほんブログ村 受験ブログ 受験勉強法へ
にほんブログ村

 


簿記ランキング

 

 

 

告知(セミナー&教材)

 

■お知らせ1

「ビジネスゲーム」で

「経営数字と分析」を身につける

セミナーforオンライン

 

 

『ゲームで経営数字のビジネススキルを身につける』

 

本セミナーでは、「ビジネスゲーム」を使い、

会社経営を疑似体験しながら、ビジネスに

おいて必須の「経営数字・経営分析」といった

ビジネススキルを体感的に身につけていただ

きます!

 

★受講者からのご感想★

 

 

【2時間のセミナーで学べる内容】

① 決算書の数字の読み方、活かし方

② エクセルを使っての経営分析・財務分析

 

【日時】

5月26日(日曜日)

10時より2時間程度

 

【受講形態】

オンライン(zoom)

 

【受講料】

3,300円

 

■お知らせ2

◆【合格確実の秘訣を伝授!】◆

戦略的学習を可能とする!!

『学習方法から学ぶ簿記論・財務諸表論問題集』

→PDF版もしくは書籍版です。

 

簿記検定3級〜1級、税理士試験簿記論、

公認会計士試験財務会計・管理会計論の講座を

担当してきた講師が、そのすべてを集約した

 

税理士試験の簿記論・財務諸表論を苦手に

している方に向けた今までにない

問題集です!

 

問題を解きながら、計算と理論の

学習方法が身につく問題となって

います!※

(※会計人コースに寄稿した原稿に

加筆修正を加えた最新版です。

ただし、PDFデータ版もしくは

書籍版の選択となっており、

値段が異なりますのでご注意ください)

 

【収録内容】

◆自分の学習方法を自己分析してみよう

◆問題集の利用のしかた

◆問題を通して学習方法を改善する(134問)

 →計算問題+理論問題+計算と理論の融合問題

 

image

 

image

 

問題集の詳しい内容はこちら

社会人受験生を応援するブログです。 
はじめまして
簿記が苦手な人向け記事について 
公認会計士突破法について 
税理士簿財突破法について 
ビジネスゲームM-Cassについて
Facebook(受験生向けに情報配信)
ホームページ(株式会社M-Cass)

 

決算書を読める・活かせる・作れる!

という経営数字に強い人材を育成し、

世界に羽ばたくビジネスパーソンを

輩出したいという想いで事業をやっ

います。

 

このブログでは、長年の講師経験と

公認会計士業務での実務経験、そして

経営者としての視点も踏まえて、

社会人受験生に向けた情報をご提供

しております!

 

★★ビジネスゲームM-Cass★★

 

 

ビジネスゲームを使った

社員研修及びセミナーの模様は

こちらからご覧になれます。

 

 

【経営塾体験はこちら】

 

 

 

今日の内容

 

こんばんは。

 

いよいよ4月がスタートし、桜も散り

半ばまで来てしまいました。

 

皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

 

さて、私の方は4月といえば・・

 

公認会計士短答式試験の直前期であったり、

税理士試験の出願であったりと、なかなか

と重要な時期ですよね。

 

私の方は、前回の記事で書いたように

独自開発のビジネスゲームを使っての

「新入社員研修」があったりしたのですが、

 

もう1つ。

 

新入学生、学校の新年度のスタートの時期

でもあります。

 

そんな中、いよいよ、今年度から下記の

公立のビジネス専門学校で、私が開発した

ビジネスゲームを使った講義が正規カリキュラム

としてスタートしました!

 

 

image

 

公立のビジネス専門学校というのは

全国的に非常に珍しいそうです。

 

しかも、そのうち「ビジネスゲーム」を

使っての講義を行なっているところは、

さらに、全国的にも世界的にも見て

珍しいかと思います!

 

ということで、いま、学生さんたちが

ビジネスゲームを使って、

 

① 経営数字の観点からの経営の視点

② 会社組織としてのチームビルディング

 

ということを学んでいただいております!

 

今回は、1回目ということで、ゲームでは

「家計簿」で計算・記録をしていただき

ました。

 

image

 

その理由は、

 

「なぜ、企業では家計簿ではいけないのか?」

「なぜ、簿記が必要になるのか?」

 

ということを、その身をもって知ってもらう

ためです。

 

通常、簿記の問題の解き方を中心に勉強する

簿記学習・会計学習ではこんなのやりません!

 

まさしく、当社のノウハウを使ったビジネスで

活かせる知識を体感的に身につける授業だから

こそだと思います!

 

 

 

はい、今回の内容は以上です!

 

人づくりは国づくり」という信念のもと、

これからも、人財育成事業を展開して

いけたらと思っております!

 

まだまだ寒い日が続いておりますが、

ブログランキングに参加しております!

よかったら押してください。

  下矢印

にほんブログ村 受験ブログ 受験勉強法へ
にほんブログ村

 


簿記ランキング

 

 

 

告知(セミナー&教材)

 

■お知らせ1

「ビジネスゲーム」で

「経営数字と分析」を身につける

セミナーforオンライン

 

 

『ゲームで経営数字のビジネススキルを身につける』

 

本セミナーでは、「ビジネスゲーム」を使い、

会社経営を疑似体験しながら、ビジネスに

おいて必須の「経営数字・経営分析」といった

ビジネススキルを体感的に身につけていただ

きます!

 

★受講者からのご感想★

 

 

【2時間のセミナーで学べる内容】

① 決算書の数字の読み方、活かし方

② エクセルを使っての経営分析・財務分析

 

【日時】

5月17日(土曜日)

10時より2時間程度

 

【受講形態】

オンライン(zoom)

 

【受講料】

3,300円

 

■お知らせ2

◆【合格確実の秘訣を伝授!】◆

戦略的学習を可能とする!!

『学習方法から学ぶ簿記論・財務諸表論問題集』

→PDF版もしくは書籍版です。

 

簿記検定3級〜1級、税理士試験簿記論、

公認会計士試験財務会計・管理会計論の講座を

担当してきた講師が、そのすべてを集約した

 

税理士試験の簿記論・財務諸表論を苦手に

している方に向けた今までにない

問題集です!

 

問題を解きながら、計算と理論の

学習方法が身につく問題となって

います!※

(※会計人コースに寄稿した原稿に

加筆修正を加えた最新版です。

ただし、PDFデータ版もしくは

書籍版の選択となっており、

値段が異なりますのでご注意ください)

 

【収録内容】

◆自分の学習方法を自己分析してみよう

◆問題集の利用のしかた

◆問題を通して学習方法を改善する(134問)

 →計算問題+理論問題+計算と理論の融合問題

 

image

 

image

 

問題集の詳しい内容はこちら

社会人受験生を応援するブログです。 
はじめまして
簿記が苦手な人向け記事について 
公認会計士突破法について 
税理士簿財突破法について 
ビジネスゲームM-Cassについて
Facebook(受験生向けに情報配信)
ホームページ(株式会社M-Cass)

 

決算書を読める・活かせる・作れる!

という経営数字に強い人材を育成し、

世界に羽ばたくビジネスパーソンを

輩出したいという想いで事業をやっ

います。

 

このブログでは、長年の講師経験と

公認会計士業務での実務経験、そして

経営者としての視点も踏まえて、

社会人受験生に向けた情報をご提供

しております!

 

★★ビジネスゲームM-Cass★★

 

 

ビジネスゲームを使った

社員研修及びセミナーの模様は

こちらからご覧になれます。

 

 

【経営塾体験はこちら】

 

 

 

今日の内容

 

こんばんは。

 

いよいよ3月が終わり4月に入って

しまいました。


皆さま、いかがお過ごしでしょうか?


さて、私の方は4月といえば、入社の季節

ですよね。


ということで、当社が行った2社の新入社員

研修について、ご紹介したいと思います。


研修の内容をごちゃごちゃ書くよりは、

受けられた方のご感想を読んでもらった方が

一発で分かると思いますので、そちらを

ご紹介します。

 

株式会社モトムラ様



【ご感想】

数字によって会社がどのように動いてるか

会社の経営方針がどんなふうになっている

のかなどがわかるようになるということが

わかりました。


その点を深く見てみると個人個人の動き

だったり、会社にある価値などが大きく

関わっていることがよくわかりました。」

 


会社経営の疑似体験をしていく中で、

費用がどのように動いているのか、

どのような費用がかかっているのかなど

体験してみないと気づくことができない

ことを発見することができたので

とても面白かった。


もっと自分の中の理解を深めていって

自分自身で数字の意味を理解し、

会社で仕事をする際に役に立つよう

努力していきたいと思った。」


 

理論だけ聞いても分からない部分を、

実践(ゲーム)で埋め合わせて教えて

いただいたのが面白かったです。

ありがとうございました!」

 


熊日新聞社様



【ご感想】

「.ゲーム中に何となくした判断について、

どこがよかった、どこがよくなかったと

他チームと比べながら議論したことで

理解が深まったと感じました。

楽しく学べる貴重な機会をありがとう

ございました。」

 

「あまりビジネスのことを今まで

学ぶ機会がなかったため、とても

新鮮でしたし、数字で見る大切さが

わかりました。


特にゲームでは、私はサイコロという

不確実なものに頼っていたので、

ビジネスはある程度慎重におこなう

ことが大事なんだと感じました。

ありがとうございました。」

 


会社を経営するためにお金を

どのように動かして利益を出して

いくのかをゲームを使って知る

ことができ、いままでは難しくて

考えもしなかったことがゲームを

通じて枠組がわかったことで

いろいろ調べてみようと思うよう

になった。」

 

 

大学で簿記を取っていたのですが、

難しくて途中で諦めてしまいました。


しかし、今日のようなゲーム方式、

付箋で計算していくことで馴染みやすく、

理解できました。 


ビジネスと数字は切り離せないもの

だと思うので、今後も勉強していき

たいとおもいます。」



 

ということで、


「大学で簿記を取っていたのですが、

難しくて途中で諦めてしまいました。」


という言葉がありましたが、簿記を最初に

習って嫌になって離脱する学生さんは

結構います。


学生さんの会計離れが叫ばれてますが、

まさしく、私どものビジネスゲームが

その一助になれば幸いです!


はい、今回の内容は以上です!

 

人づくりは国づくり」という信念のもと、

これからも、人財育成事業を展開して

いけたらと思っております!

 

まだまだ寒い日が続いておりますが、

ブログランキングに参加しております!

よかったら押してください。

  下矢印

にほんブログ村 受験ブログ 受験勉強法へ
にほんブログ村

 


簿記ランキング

 

 

 

告知(セミナー&教材)

 

■お知らせ1

「ビジネスゲーム」で

「経営数字と分析」を身につける

セミナーforオンライン

 

 

『ゲームで経営数字のビジネススキルを身につける』

 

本セミナーでは、「ビジネスゲーム」を使い、

会社経営を疑似体験しながら、ビジネスに

おいて必須の「経営数字・経営分析」といった

ビジネススキルを体感的に身につけていただ

きます!

 

★受講者からのご感想★

 

 

【2時間のセミナーで学べる内容】

① 決算書の数字の読み方、活かし方

② エクセルを使っての経営分析・財務分析

 

【日時】

4月7日(土曜日)

10時より2時間程度

 

【受講形態】

オンライン(zoom)

 

【受講料】

3,300年

 

■お知らせ2

◆【合格確実の秘訣を伝授!】◆

戦略的学習を可能とする!!

『学習方法から学ぶ簿記論・財務諸表論問題集』

→PDF版もしくは書籍版です。

 

簿記検定3級〜1級、税理士試験簿記論、

公認会計士試験財務会計・管理会計論の講座を

担当してきた講師が、そのすべてを集約した

 

税理士試験の簿記論・財務諸表論を苦手に

している方に向けた今までにない

問題集です!

 

問題を解きながら、計算と理論の

学習方法が身につく問題となって

います!※

(※会計人コースに寄稿した原稿に

加筆修正を加えた最新版です。

ただし、PDFデータ版もしくは

書籍版の選択となっており、

値段が異なりますのでご注意ください)

 

【収録内容】

◆自分の学習方法を自己分析してみよう

◆問題集の利用のしかた

◆問題を通して学習方法を改善する(134問)

 →計算問題+理論問題+計算と理論の融合問題

 

image

 

image

 

問題集の詳しい内容はこちら

社会人受験生を応援するブログです。 
はじめまして
簿記が苦手な人向け記事について 
公認会計士突破法について 
税理士簿財突破法について 
ビジネスゲームM-Cassについて
Facebook(受験生向けに情報配信)
ホームページ(株式会社M-Cass)

 

決算書を読める・活かせる・作れる!

という経営数字に強い人材を育成し、

世界に羽ばたくビジネスパーソンを

輩出したいという想いで事業をやっ

います。

 

このブログでは、長年の講師経験と

公認会計士業務での実務経験、そして

経営者としての視点も踏まえて、

社会人受験生に向けた情報をご提供

しております!

 

★★ビジネスゲームM-Cass★★

 

 

ビジネスゲームを使った

社員研修及びセミナーの模様は

こちらからご覧になれます。

 

 

【経営塾体験はこちら】

 

 

 

今日の内容

 

こんばんは。

 

いよいよ3月が終わりますね。

皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

 

年度が変わり、新たなスタートを切る方も

いらっしゃるでしょうね。

 

私どもも、次年度から大学とビジネス専門

学校で当社のビジネスゲームが本格始動

いたします。

 

 

image

 

すでに、ビジネス専門学校では講義の中で

ビジネスゲームを活用した講義を行って

いたのですが、やはり学習効果は高い

感じております!

 

この点で、前回、公認会計士試験受験生の

方に学習方法セミナーを行なったときに、

色々とお話を伺ってきたのですが、

 

 

どうしても「ドリル学習」から脱却できない

ようで、それでは公認会計士試験のような

高い専門性の資格試験ではなかな難しい面が

ありますね。

 

つまり、簿記一巡がわかっていない、

帳簿組織が分かっていない、

簿記原理が分かっていない

 

公認会計士の勉強をしていても、

このようなことが、起こっているんですね。

 

これは「問い→答える」というドリル学習

しかしていないことが大きな原因です。

 

簿記検定3級とか2級を合格している人でも、

簿記のスタートからゴール」までの

流れがよく分かっていない人が結構いる

ので、このような点でも、まさしく、

当社が行っている教育手法が効果的だと

いえます。

 

image

 

さらにそのうえで、

これは簿記教育全体の弊害と

いえるのですが、

 

簿記を学ぶ人が「問題の解き方」に終始

しており、「ビジネスでの活かし方」に

ついて学ばない、その意識もない、という

点が挙げられます。

 

簿記・会計はビジネスツールの1つです

ので、現実のビジネスで活かしてナンボ

なんです。

 

ですので、手段と目的取り違えてしまって

は本末転倒ですよね。「問題の解き方」

のみならず、やはり、「活かし方」について

も学ぶ必要があると思います。

 

ということで、これらの点を変えていき、

「経営数字の観点からビジネスの視点」

持つ人財を育成すべく、来年度からの

大学でのビジネスゲームを展開して

いきたいと思います!

 

最後に、大学において「楽しい!」という

だけでビジネスゲームを使った教育を

終わらせるつもはありません。

 

上述のように、問題集中心の現在の簿記学習

とは異なる視点で学んでいただく、という

ことも挙げられますし、

 

さらに、

 

大学で学ぶ他の科目(経営学

や管理会計など)との関連性と、

 

それによる知識の体系化

 

をビジネスゲームを使うことで学生さんには

やっていただこうと思っています。

 

 

 

ドリル学習で得るようなバラバラの

知識ではなく、1つの「幹」から

枝葉が出ていくような「知識の体系化」

が高度な専門知識には不可欠です。

 

大学では、経営学や会計学、税務関係、

法務関係など様々な分野を学びますが、

 

それらの知識をビジネスゲームで

得た知識を「幹」として体系化して

いただこうと思っております。

 

 

 

 

このような学習方法やビジネスゲームの

活かし方は、全国的に珍しいかと

思いますので、これから九州の大学や

専門学校にて実施し、そこから全国に

広げていければと思ってます!

 

ということで、今回の内容は以上です!

 

人づくりは国づくり」という信念のもと、

これからも、人財育成事業を展開して

いけたらと思っております!

 

まだまだ寒い日が続いておりますが、

ブログランキングに参加しております!

よかったら押してください。

  下矢印

にほんブログ村 受験ブログ 受験勉強法へ
にほんブログ村

 


簿記ランキング

 

 

 

告知(セミナー&教材)

 

■お知らせ1

「ビジネスゲーム」で

「経営数字と分析」を身につける

セミナーforオンライン

 

 

『ゲームで経営数字のビジネススキルを身につける』

 

本セミナーでは、「ビジネスゲーム」を使い、

会社経営を疑似体験しながら、ビジネスに

おいて必須の「経営数字・経営分析」といった

ビジネススキルを体感的に身につけていただ

きます!

 

★受講者からのご感想★

 

 

【2時間のセミナーで学べる内容】

① 決算書の数字の読み方、活かし方

② エクセルを使っての経営分析・財務分析

 

【日時】

4月7日(土曜日)

10時より2時間程度

 

【受講形態】

オンライン(zoom)

 

【受講料】

3,300年

 

■お知らせ2

◆【合格確実の秘訣を伝授!】◆

戦略的学習を可能とする!!

『学習方法から学ぶ簿記論・財務諸表論問題集』

→PDF版もしくは書籍版です。

 

簿記検定3級〜1級、税理士試験簿記論、

公認会計士試験財務会計・管理会計論の講座を

担当してきた講師が、そのすべてを集約した

 

税理士試験の簿記論・財務諸表論を苦手に

している方に向けた今までにない

問題集です!

 

問題を解きながら、計算と理論の

学習方法が身につく問題となって

います!※

(※会計人コースに寄稿した原稿に

加筆修正を加えた最新版です。

ただし、PDFデータ版もしくは

書籍版の選択となっており、

値段が異なりますのでご注意ください)

 

【収録内容】

◆自分の学習方法を自己分析してみよう

◆問題集の利用のしかた

◆問題を通して学習方法を改善する(134問)

 →計算問題+理論問題+計算と理論の融合問題

 

image

 

image

 

問題集の詳しい内容はこちら